差分

421 バイト追加 、 2014年8月23日 (土) 00:49
α外伝関連を編集、追記
87行目: 87行目:  
**[[バザー]]の表示がおかしくなったり、[[アーガマ]]が売られていたりする。
 
**[[バザー]]の表示がおかしくなったり、[[アーガマ]]が売られていたりする。
 
*機体、パイロットの[[地形適応]]が反映されない。全て地形適応A扱い。ただし、武器の[[地形適応]]はちゃんと反映されている。
 
*機体、パイロットの[[地形適応]]が反映されない。全て地形適応A扱い。ただし、武器の[[地形適応]]はちゃんと反映されている。
*成長タイプ「万能系大器晩成型」はパイロットLv100以上にならないと成長率が上昇しない(設定ミス)。このため、名前に反して単に能力が伸びにくいだけのタイプになってしまっている。初参戦で主人公にも関わらず該当してしまった[[ロラン・セアック|ロラン]]は悲惨である。
+
*成長タイプ「万能系大器晩成型」の仕様が他の晩成型の「後半に全能力が伸びてくる」形と異なり、「ひたすらSPが伸びるが、他は微量のみ成長する」仕様となっている(パイロットLv100以上にならないと成長率が上昇しない、設定ミスという情報もあるがソースは不明)。初参戦で主人公にも関わらず該当してしまった[[ロラン・セアック|ロラン]]は他の主人公とはかなり違う強みを持つ形になった。
 
*第28話「イノセントの黒歴史」クリア後、自軍ユニットに撃墜した筈の[[グレタ・ガリー]]が追加されている。敵ユニットだけあって[[アイアン・ギアー]]よりも性能が高いのだが、乗せ換え不可能なため自軍で運用する事ができない。このグレタ・ガリーは最終話まで残り続けるので間違って改造しないように注意が必要。
 
*第28話「イノセントの黒歴史」クリア後、自軍ユニットに撃墜した筈の[[グレタ・ガリー]]が追加されている。敵ユニットだけあって[[アイアン・ギアー]]よりも性能が高いのだが、乗せ換え不可能なため自軍で運用する事ができない。このグレタ・ガリーは最終話まで残り続けるので間違って改造しないように注意が必要。
 
*第29話「女の心をあやつれば」で[[兜甲児]]を[[グレートマジンガー]]に乗せ換えると、第36話「真・ゲッターロボVSマジンカイザー」で強制的にフリーズ。第29話以前のセーブデータがないと最悪最初からやり直しになる。
 
*第29話「女の心をあやつれば」で[[兜甲児]]を[[グレートマジンガー]]に乗せ換えると、第36話「真・ゲッターロボVSマジンカイザー」で強制的にフリーズ。第29話以前のセーブデータがないと最悪最初からやり直しになる。
*第35話「私はD.O.M.E.…黒歴史を封印する者」で[[ラー・カイラム]]がクレーター内に進入すると、敵増援の出現後フリーズする。
+
*第35話「私はD.O.M.E.…黒歴史を封印する者」で[[ラー・カイラム]]がクレーター内に進入後、目的地に到達していない場合、敵増援の出現後フリーズする。
 
*第43話「人類死すべし」で[[イーグレット・ウルズ]]の3回目の精神コマンド使用イベント時の台詞・顔グラが何故か[[イーグレット・スリサズ|スリサズ]]のものになってしまう。この為、ゲーム中では本来の台詞を参照する事が出来ない。
 
*第43話「人類死すべし」で[[イーグレット・ウルズ]]の3回目の精神コマンド使用イベント時の台詞・顔グラが何故か[[イーグレット・スリサズ|スリサズ]]のものになってしまう。この為、ゲーム中では本来の台詞を参照する事が出来ない。
*マクロス系の一部の機体では、形態によって弾数設定が違うものが存在する。これを利用することで、ほぼ無限に撃つ事が可能。
+
*[[VF-11 サンダーボルト>VF-11B]]のガンポッド、[[VF-1A バルキリー・S]]の反応弾は、形態によって最大弾数が違う。そして多い方の形態で、少ない形態ではマイナスになるほど使用後、少ない形態に変形すると現在弾数が128発に変化する。以降1発でも撃つと多い形態でも使用後の弾数が維持される。
    
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
506

回編集