差分

614 バイト追加 、 2014年8月11日 (月) 11:18
編集の要約なし
16行目: 16行目:     
;軽減系
 
;軽減系
:最終ダメージからバリアに設定された数値分を軽減(差し引き)し、それ以上の超過ダメージは差し引いた後の分を受ける。設定値は低めだが、ダメージが超過しても規定量の数値分ダメージを軽減できる。
+
:最終ダメージからバリアに設定された数値分を軽減(差し引き)し、それ以上の超過ダメージは差し引いた後の分を受ける。ダメージが超過しても規定量の数値分ダメージを軽減できる。無効化系より活かし易い為か、数値は低めに設定される傾向が多い。しかし、そこまで極端な差は無く、標準的な軽減バリアですら1000程度のダメージを軽減できる。現行の作品で最も軽減値が高いのは、初代αのイナーシャルキャンセラーで3000という破格の数値を誇る。
 
;無効化系
 
;無効化系
:設定値以下のダメージを0にするが、設定値を超過するとダメージを丸ごと受けてしまう。反面、設定値は軽減系より高めの傾向。
+
:設定値以下のダメージを0にするが、設定値を超過するとダメージを丸ごと受けてしまう。ダメージを防げないと、無駄にENを消費するだけの能力と化してしまうが、これは敵にも同じ事が言える。うまく利用すれば敵のENを枯渇させる事もできる。軽減タイプより扱いにくい反面、数値はやや高めの傾向にある。
 
;半減系
 
;半減系
:被ダメージを半減する。0にはできないため、スパロボの仕様上最低10ダメージは受ける。
+
:被ダメージを半減する。0にはできないため、スパロボの仕様上最低10ダメージは受ける他、特殊効果も防げない。
 
;吸収系
 
;吸収系
 
:特定属性の攻撃で、本来受けるはずのダメージ分だけHPが回復する。対[[ビーム兵器]]に多い。
 
:特定属性の攻撃で、本来受けるはずのダメージ分だけHPが回復する。対[[ビーム兵器]]に多い。
匿名利用者