差分

433 バイト追加 、 2012年8月1日 (水) 11:46
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
= ガディフォール(Gadifall) =
+
== ガディフォール(Gadifall) ==
 
*登場作品:[[魔装機神シリーズ]]
 
*登場作品:[[魔装機神シリーズ]]
 
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
20行目: 20行目:  
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネの章]]及び[[シュウ・シラカワ|シュウの章]]の主力。ソルガディのハイパーレールガンに代わりリニアレールガンが装備されているが、攻撃力が落ちるものの射程の長さはそのままで、しかも20発もあるため、攻撃はほぼこれ一本で良い。敵としても登場するが、こちらからの射程外攻撃がほぼ不可能なため、できるだけ自軍ターンの一撃で落とすべし。…ある意味ガディフォールが一番輝いていた作品かもしれない。
 
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネの章]]及び[[シュウ・シラカワ|シュウの章]]の主力。ソルガディのハイパーレールガンに代わりリニアレールガンが装備されているが、攻撃力が落ちるものの射程の長さはそのままで、しかも20発もあるため、攻撃はほぼこれ一本で良い。敵としても登場するが、こちらからの射程外攻撃がほぼ不可能なため、できるだけ自軍ターンの一撃で落とすべし。…ある意味ガディフォールが一番輝いていた作品かもしれない。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:シナリオ「特異点、崩壊」にてテリウスが乗っているが、最終シナリオでも戦闘に参加しない(自軍参入することも敵になることもない)ため、機体性能を見る機会はない。純粋に顔見せ程度の登場である。
+
:シナリオ「特異点、崩壊」にてテリウスが乗っているが、最終シナリオでも戦闘に参加しない(自軍参入することも敵になることもない)ため、機体性能を見る機会はない。純粋に顔見せ程度の登場である。設定ではテリウスがカスタマイズを施して強化されているらしい。
 
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
:本編中では登場しないが、「メモリアル・デイ」でザッシュやテリウスが乗っている。が、塗装がソルガディと同じ青になっている。使い回しの効くソルガディのグラフィックを流用したのであろう。なお、ガディフォールという名称も登場しないので、知らない人が見たらソルガディが増殖したようにしか見えない(特にテリウス機登場シーンはソルガディも出てくるのでなおさら)。
 
:本編中では登場しないが、「メモリアル・デイ」でザッシュやテリウスが乗っている。が、塗装がソルガディと同じ青になっている。使い回しの効くソルガディのグラフィックを流用したのであろう。なお、ガディフォールという名称も登場しないので、知らない人が見たらソルガディが増殖したようにしか見えない(特にテリウス機登場シーンはソルガディも出てくるのでなおさら)。
26行目: 26行目:  
:リメイク前と同じく本編には登場しないが、「メモリアル・デイ」に登場する。今回はソルガディのグラフィックの使い回しではなくしっかりと本機のグラフィックが新たに書き起こされている。
 
:リメイク前と同じく本編には登場しないが、「メモリアル・デイ」に登場する。今回はソルガディのグラフィックの使い回しではなくしっかりと本機のグラフィックが新たに書き起こされている。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
:久しぶりに操作可能なユニットとして登場するが量産機ということからか能力値は芳しくない。とはいえ、[[メフィル・ザニア・ボーラング|メフィル]][[デルギラン]]に乗り換えるまではこの機体で戦うことになり、撃墜数により専用スキルが習得できること、改造費が後に返還されることなどから、運用の価値はある。一方でヤンロンルートではテリウス機が終盤に加入するが、活躍させるのは至難の業であろう。なお、[[ギド・ゼーホーファー|ギド]]も一度だけ搭乗する。
+
:久しぶりに操作可能なユニットとして登場するが量産機ということからか能力値は芳しくない。既に旧型化してしまっていることが[[メフィル・ザニア・ボーラング|メフィル]]と[[セニア・グラニア・ビルセイア|セニア]]の会話で語られており、EXで活躍していたのがウソのような扱いの悪さである。とはいえ、メフィルは[[デルギラン]]に乗り換えるまではこの機体で戦うことになり、撃墜数により専用スキルが習得できること、改造費が後に返還されることなどから、運用の価値はある。一方でヤンロンルートではテリウス機が終盤に加入するが、活躍させるのは至難の業であろう(第4次で設定されたようなカスタマイズされた形跡は一切ない)。なお、[[ギド・ゼーホーファー|ギド]]も一度だけ搭乗する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
45行目: 45行目:  
<!-- *<amazon>B000EVVDYW</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B000EVVDYW</amazon> -->
 
<!-- !話題まとめ -->
 
<!-- !話題まとめ -->
 
+
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:かていふおおる}}
 
{{DEFAULTSORT:かていふおおる}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]