差分

編集の要約なし
31行目: 31行目:  
:初登場作品。声優の保村氏はこの作品でスパロボ初参加となった。原作通り、序盤と終盤での顔グラがキッチリ用意されている。
 
:初登場作品。声優の保村氏はこの作品でスパロボ初参加となった。原作通り、序盤と終盤での顔グラがキッチリ用意されている。
 
:序盤アメリカルートでスクラッグに洗脳・改造されて敵対する。洗脳が解けてからは一度姿を消すも第三部で再登場し、数度に渡って共闘することになる。スクラッグとの最終決戦で操作可能になるが、このシナリオでは序盤は味方がウィルを含めて4ユニットのみであり、最初から5段階改造されているために戦力として活躍できる。
 
:序盤アメリカルートでスクラッグに洗脳・改造されて敵対する。洗脳が解けてからは一度姿を消すも第三部で再登場し、数度に渡って共闘することになる。スクラッグとの最終決戦で操作可能になるが、このシナリオでは序盤は味方がウィルを含めて4ユニットのみであり、最初から5段階改造されているために戦力として活躍できる。
:通常の場合[[スクラッグ]]完全壊滅後にその場を去ってしまうが、[[隠し要素/UX|隠し要素]]の条件を満たした場合、ジョーイとリナに引き止められ「妹とはもう一緒にいられない」と言いながらも最終決戦まで自軍に同行してくれる。
+
:通常の場合[[スクラッグ]]完全壊滅後にその場を去ってしまうが、[[隠し要素/UX|隠し要素]]の条件を満たすとジョーイとリナに引き止められ「妹とはもう一緒にいられない」と言いながらも最終決戦まで自軍に同行してくれる。[[改造]]のスキルパーツもいっしょに持ってくる。
:機体としては[[サイズ差補正無視]]の武器が一つしかないこともあり火力不足が目立つが、SSサイズ故の高い回避能力と機体ボーナスのおかげで生存性は非常に高い。切り込み役のサブユニットあたりが適任か。
+
:機体としては[[サイズ差補正無視]]の武器が一つしかないこともあり火力不足が目立つが、SSサイズ故の高い回避能力と機体ボーナスのおかげで生存性はなかなかのもの。切り込み役のサブユニットあたりが適任か。
    
==装備・機能==
 
==装備・機能==
69行目: 69行目:  
:[[直感]]、[[闘志]]、[[直撃]]、[[かく乱]]、[[魂]]
 
:[[直感]]、[[闘志]]、[[直撃]]、[[かく乱]]、[[魂]]
 
:貴重なかく乱持ち。[[集中]]も[[鉄壁]]も持っていないため必然的に依存度が高くなるが、SP消費が重いので使い所には注意。
 
:貴重なかく乱持ち。[[集中]]も[[鉄壁]]も持っていないため必然的に依存度が高くなるが、SP消費が重いので使い所には注意。
:それ以外には攻撃的な精神が揃っているが、元々が低火力のため機体性能とは若干噛み合っていない感がある。いっそ完全なかく乱要員として割り切ってしまうのも手。
+
:それ以外には攻撃的な精神が揃っているが、元々が低火力のため機体性能とは若干噛み合っていない感がある。特に直撃はバリア貫通付きの武器が多いためほぼ死に精神。いっそ完全なかく乱要員として割り切ってしまうのも手。
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===  
90行目: 90行目:  
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[桐山英治]]
 
;[[桐山英治]]
:UXではかつての過ちを悔いて[[アルティメット・クロス]]への参加を躊躇する彼を諭す。ウィル同様、彼もまた'''歪んだ価値観の元にヒーローを名乗り一度は道を踏み外した'''人間である。またアニメ版の彼とは[[菅原マサキ|人類の敵に捕らえられ、]][[マキナ人間|改造を受けた]]という共通点もある。
+
:UXではかつての過ちを悔いて[[アルティメット・クロス]]への参加を躊躇する彼を諭す。ウィル同様、彼もまた'''幼稚な思考のままヒーロー(正義の味方)になろうとした結果一度は道を踏み外した'''人間である。またアニメ版では彼も[[菅原マサキ|人類の敵に捕らえられて]][[マキナ人間|改造を受けている]]
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
 
:UX序盤のアメリカルートでスクラッグに洗脳されて敵対した際に説得を受ける。彼自身過去の戦争で家族を失っているだけに、ウィルとリナを同じ目に合わせたくないと思っていたようだ。
 
:UX序盤のアメリカルートでスクラッグに洗脳されて敵対した際に説得を受ける。彼自身過去の戦争で家族を失っているだけに、ウィルとリナを同じ目に合わせたくないと思っていたようだ。
匿名利用者