差分

48 バイト追加 、 2014年7月26日 (土) 17:35
4行目: 4行目:  
*種族:地球人(日本人)
 
*種族:地球人(日本人)
 
*性別:男
 
*性別:男
 +
*誕生日:12月27日
 
*[[年齢]]:11歳→12歳
 
*[[年齢]]:11歳→12歳
 
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *身長:---cm -->
14行目: 15行目:  
『[[無敵ロボ トライダーG7]]』の主人公。その名の通り竹を割ったような性格。<br />
 
『[[無敵ロボ トライダーG7]]』の主人公。その名の通り竹を割ったような性格。<br />
 
主題歌にある通り、[[竹尾ゼネラルカンパニー]]の[[社長]]にして小学生で、かつ[[トライダーG7]]のパイロット。<br />
 
主題歌にある通り、[[竹尾ゼネラルカンパニー]]の[[社長]]にして小学生で、かつ[[トライダーG7]]のパイロット。<br />
竹尾ゼネラルカンパニーの社長として会社の金庫と社員の生活のために日々業務に勤しんでいる。ついでに地球の平和も守っているのだが、敵の正体が分からずじまいなので当人にその自覚はない。<br />得意な科目は体育で少年野球チームでは4番を務めている。勉強は大の苦手だが、トライダーで宇宙を飛び回っていたため、天体関係には詳しい一面を持つ。
+
竹尾ゼネラルカンパニーの社長として会社の金庫と社員の生活のために日々業務に勤しんでいる。ついでに地球の平和も守っているのだが、敵の正体が分からずじまいなので当人にその自覚はない。<br />得意な科目は体育で少年野球チームでは4番を務めている。勉強は大の苦手だが、トライダーで[[宇宙]]を飛び回っていたため、天体関係には詳しい一面を持つ。
    
社長としての「社員を守る」という責任感と、どんな苦境に立たされても諦めることを知らないバイタリティ、そして他者の信頼に誠実に応えようとする気持ちは誰よりも強く、会社を根底から支える原動力となっている。<br/>
 
社長としての「社員を守る」という責任感と、どんな苦境に立たされても諦めることを知らないバイタリティ、そして他者の信頼に誠実に応えようとする気持ちは誰よりも強く、会社を根底から支える原動力となっている。<br/>
 
そもそも先代社長にしてワッ太の父である道太郎はワッ太に自分の会社を継がせる気はなく、急な事故死の際、ワッ太には「好きなことをやれ」と言い残して亡くなっている。<br/>
 
そもそも先代社長にしてワッ太の父である道太郎はワッ太に自分の会社を継がせる気はなく、急な事故死の際、ワッ太には「好きなことをやれ」と言い残して亡くなっている。<br/>
 
このため竹尾ゼネラルカンパニーは自然消滅するかに思われ、当時は普通の子どもだったワッ太が他の社員に「みんなはどうするの?」と尋ねるも、社員たちは力なく首を振ってそのまま別れる……というところで「俺がトライダーに乗れば会社は潰れなくて済むんだろ」と叫んで父の仕事を継ぐ決意をする。<br/>
 
このため竹尾ゼネラルカンパニーは自然消滅するかに思われ、当時は普通の子どもだったワッ太が他の社員に「みんなはどうするの?」と尋ねるも、社員たちは力なく首を振ってそのまま別れる……というところで「俺がトライダーに乗れば会社は潰れなくて済むんだろ」と叫んで父の仕事を継ぐ決意をする。<br/>
このため社員からは「社長はあたしらのために遊びたい盛りを我慢して……」と深い絆で結ばれており、自分たちよりはるかに年下の小学生相手でも決して真似事や遊びではなく、本気で社長として接しており、専務はおろかだらしがないイメージがある木下でさえワッ太と話す時は必ず敬語で話しかけている。
+
このため社員からは「社長はあたしらのために遊びたい盛りを我慢して……」と深い絆で結ばれており、自分たちよりはるかに年下の小学生相手でも決して真似事や遊びではなく、本気で社長として接しており、専務はおろかだらしがないイメージがある[[木下藤八郎|木下]]でさえワッ太と話す時は必ず敬語で話しかけている。
    
劇中では子供らしく友達と遊びたいがために仕事を引き受けるのを嫌がったりもするが、最終的には責任感の強さで必ず引き受けてトライダーで出撃する。<br/>
 
劇中では子供らしく友達と遊びたいがために仕事を引き受けるのを嫌がったりもするが、最終的には責任感の強さで必ず引き受けてトライダーで出撃する。<br/>
3,644

回編集