差分

編集の要約なし
4行目: 4行目:  
<!-- *全高:---m -->
 
<!-- *全高:---m -->
 
<!-- *重量:---t -->
 
<!-- *重量:---t -->
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:[[次元連結システム]]
+
*[[動力]]:[[次元連結システム]]
 
*開発者:[[ルラーン]]([[秋津マサト]])
 
*開発者:[[ルラーン]]([[秋津マサト]])
*操縦者:[[秋津マサト]]【メイン】、[[氷室美久]]【サブ】
+
*操縦者
 +
**秋津マサト【メイン】
 +
**[[氷室美久]]【サブ】
 
*メカニックデザイン:森木靖泰
 
*メカニックデザイン:森木靖泰
   −
== 機体概要 ==
   
[[八卦ロボ]]の必殺武器を全て使用できるという、破格の性能を持つ[[天のゼオライマー]]の強化機体。原作では登場せず、アニメ製作スタッフによる一枚絵と簡単な武装の説明のみが存在した。
 
[[八卦ロボ]]の必殺武器を全て使用できるという、破格の性能を持つ[[天のゼオライマー]]の強化機体。原作では登場せず、アニメ製作スタッフによる一枚絵と簡単な武装の説明のみが存在した。
   17行目: 18行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
   
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
52行目: 52行目:  
;[[次元連結システム]]
 
;[[次元連結システム]]
 
:ゲーム内では下記の[[特殊能力]]を複合した能力となっている。
 
:ゲーム内では下記の[[特殊能力]]を複合した能力となっている。
*[[分身]]…次元連結機能を応用したと思しき空間跳躍の一種。この機能だけは[[気力]]130以上を満たさなくてはならない。
+
:*[[分身]]…次元連結機能を応用したと思しき空間跳躍の一種。この機能だけは[[気力]]130以上を満たさなくてはならない。
*[[バリア]]…全方位対応の[[バリア]]。装甲の値がスーパー系としては標準程度のグレートゼオライマーにとっては、非常にありがたい機能だが、闇雲にENを消費する危険性も。
+
:*[[バリア]]…全方位対応の[[バリア]]。装甲の値がスーパー系としては標準程度のグレートゼオライマーにとっては、非常にありがたい機能だが、闇雲にENを消費する危険性も。
*移動制限無視(EN無消費)…次元連結機能を応用したと思しき空間跳躍の一種。空間跳躍を行う為、その間にかかるコストとENを無視するというもの。
+
:*移動制限無視(EN無消費)…次元連結機能を応用したと思しき空間跳躍の一種。空間跳躍を行う為、その間にかかるコストとENを無視するというもの。
 
;[[HP回復]]S
 
;[[HP回復]]S
 
:原作(漫画版)においては破損箇所の再生に等しい超高速自己修復だが、流石にゲーム中でそれを再現するわけには行かず、プレイヤーフェイズ開始ごとに一定量が回復する。
 
:原作(漫画版)においては破損箇所の再生に等しい超高速自己修復だが、流石にゲーム中でそれを再現するわけには行かず、プレイヤーフェイズ開始ごとに一定量が回復する。
 
;[[EN回復]]L
 
;[[EN回復]]L
 
:[[次元連結システム]]の力で別次元からエネルギーを取り出す事で、エネルギーを回復する。流石に即時回復とは行かず、プレイヤーフェイズ開始ごとに一定量が回復する。
 
:[[次元連結システム]]の力で別次元からエネルギーを取り出す事で、エネルギーを回復する。流石に即時回復とは行かず、プレイヤーフェイズ開始ごとに一定量が回復する。
 +
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。Jのゼオライマーと違い、空適応もA。
 
:[[飛行]]可能。Jのゼオライマーと違い、空適応もA。
 +
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;L
 
;L
 
:
 
:
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
 
 +
== 機体[[BGM]] ==
 
;「ゼオライマー、暁に出撃す」
 
;「ゼオライマー、暁に出撃す」
:[[幽羅帝]]搭乗時の[[BGM]]。
+
:[[幽羅帝]]搭乗時のBGM。
 
;「覚醒、ゼオライマー」
 
;「覚醒、ゼオライマー」
:[[秋津マサト]]搭乗時の[[BGM]]。
+
:[[秋津マサト]]搭乗時のBGM。
== 対決 ==
+
 
 +
== 対決・名場面など ==
 
;対[[ハウドラゴン]]
 
;対[[ハウドラゴン]]
 
:公式サイトの紹介文には、同じく[[八卦ロボ]]の性能を結集した存在である[[ハウドラゴン]]との対決が示唆されていたが、この戦いがゲーム中で実現することは無かった。
 
:公式サイトの紹介文には、同じく[[八卦ロボ]]の性能を結集した存在である[[ハウドラゴン]]との対決が示唆されていたが、この戦いがゲーム中で実現することは無かった。
 +
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[天のゼオライマー]]
 
;[[天のゼオライマー]]
92行目: 97行目:  
;[[ハウドラゴン]]
 
;[[ハウドラゴン]]
 
:対極に位置する機体だが、共演は成らなかった。
 
:対極に位置する機体だが、共演は成らなかった。
 +
 
{{DEFAULTSORT:くれえとせおらいまあ}}
 
{{DEFAULTSORT:くれえとせおらいまあ}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 +
[[Category:冥王計画ゼオライマー]]
匿名利用者