差分

1,908 バイト追加 、 2014年7月1日 (火) 10:51
編集の要約なし
32行目: 32行目:  
;パルスレーザーガン
 
;パルスレーザーガン
 
:「対空」「ビーム兵器」特性付き。
 
:「対空」「ビーム兵器」特性付き。
 +
:レーザーブレードの基部に設置された射撃武装、保持アームの可動域から来る幅広い射角によって、死角らしい死角はほとんど存在しない。
 
;2連装ショックカノン
 
;2連装ショックカノン
 
:「押出」特性付き。
 
:「押出」特性付き。
 +
:シールドライガー(更に始祖と言えるサーベルタイガー)から続く大型高速戦闘ゾイド伝統の武装、ブレードライガーの物は、銃口が鋭角的なデザインに変わっている。
 
;ストライククロー
 
;ストライククロー
 
:「[[ヒット&アウェイ]]」特性付きだが、地上の敵にしか攻撃できない。
 
:「[[ヒット&アウェイ]]」特性付きだが、地上の敵にしか攻撃できない。
;ブレードアタック
+
:こちらはコマンドウルフ等の高速戦闘ゾイド伝統の武装、鋭利な爪で敵を引き裂く。
:OEでは[[突破攻撃]]として採用。
+
;武装名:レーザーブレード(攻撃名:ブレードアタック)
 +
:OEでは[[突破攻撃]]として採用。レーザーブレードの高い切断力であらゆる装甲を斬り裂く、ブレードライガー最大の武装。
 +
:このレーザーブレード、[[ストライクガンダム]]のシュゲルトゲベールや[[デスティニーガンダム]]のように基部からレーザー刃を展開するのではなく、ガンダムアストレア系列のGNソードに近い実体刃にエネルギーを纏っている形。
 +
:さらに、展開した状態では刃部分が微振動しており、纏っているエネルギー刃と合わせて荷電粒子砲等のエネルギー兵器を拡散させるという副産物が生まれ、Eシールドと合わせて専用装備無しでの荷電粒子砲の防御や突破という偉業を成し遂げた。
 
;ストライク・ブレードアタック
 
;ストライク・ブレードアタック
 
:「バリア貫通」「ガードアーム」特性付き。オーガノイド合体実行後のみ使用可能。
 
:「バリア貫通」「ガードアーム」特性付き。オーガノイド合体実行後のみ使用可能。
 
+
こちらはEシールドを展開しての突撃、上記のレーザーブレードの特性を利用してEシールドを強化しての突撃、荷電粒子砲を斬り裂き、2度もデスザウラーの土手っ腹をぶち抜いて惑星Zi(特に2度目は人類だけでなく、バン達が敗北した時にフィーネが発動させる、ゾイドイヴの機能停止と、それに伴う全てのゾイドコアの機能停止による巻き添えになったであろうゾイド達を含めて)の危機を救うこととなった。
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[ゾイドコア]]
 
;[[ゾイドコア]]
74行目: 79行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;ブレードライガーAB
 
;ブレードライガーAB
:強化パーツ「アタックブースター」を装備した強化型
+
:強化パーツ「アタックブースター」を装備した強化型。
 
;ブレードライガーミラージュ
 
;ブレードライガーミラージュ
 
:白いカラーリングに塗られたブレードライガーAB。
 
:白いカラーリングに塗られたブレードライガーAB。
匿名利用者