差分

126 バイト追加 、 2014年6月20日 (金) 20:42
編集の要約なし
3行目: 3行目:     
=== ギリシア神話が取り入れられている作品 ===
 
=== ギリシア神話が取り入れられている作品 ===
 +
;[[真マジンガー 衝撃! Z編]]
 +
:[[ゼウス神]]などが登場。
 
;[[バンプレストオリジナル]]
 
;[[バンプレストオリジナル]]
 
:ギリシア神話に関する名称が多くとられている。
 
:ギリシア神話に関する名称が多くとられている。
;[[真マジンガー 衝撃! Z編]]
  −
:[[ゼウス神]]などが登場。
      
== 神々 ==
 
== 神々 ==
15行目: 15行目:  
:雷霆を武器とし神々で最強の力を持ち、巨人達との戦いでは大いに活躍した。その一方で'''病的ともいえる女好き'''で、妻帯者にも関わらず多くの女性と子を成した。その際は動物や他人、果ては雨にまで化けて女性の寝所に侵入する。挙句、姉に無理矢理子供を作らせている。
 
:雷霆を武器とし神々で最強の力を持ち、巨人達との戦いでは大いに活躍した。その一方で'''病的ともいえる女好き'''で、妻帯者にも関わらず多くの女性と子を成した。その際は動物や他人、果ては雨にまで化けて女性の寝所に侵入する。挙句、姉に無理矢理子供を作らせている。
 
:そんな彼の妻は、よりによって結婚と貞節を司る故か恐ろしく嫉妬深い女神ヘラ。'''ゼウス・ヘラ夫妻の諍いのとばっちりで事件に発展した例が割とある'''。また、恋愛に対して豪快なのは私事だけではなく、ハーデスが娘のペルセポネーに恋した際は求婚の許可をもらいに来た彼に対してむしろ誘拐するように唆している。
 
:そんな彼の妻は、よりによって結婚と貞節を司る故か恐ろしく嫉妬深い女神ヘラ。'''ゼウス・ヘラ夫妻の諍いのとばっちりで事件に発展した例が割とある'''。また、恋愛に対して豪快なのは私事だけではなく、ハーデスが娘のペルセポネーに恋した際は求婚の許可をもらいに来た彼に対してむしろ誘拐するように唆している。
:*[[真マジンガー 衝撃! Z編]]における[[マジンガーZ]]は、[[ゼウス神]]を由来とする。
   
:*[[機動武闘伝Gガンダム]]では[[ゼウスガンダム]]が登場する。
 
:*[[機動武闘伝Gガンダム]]では[[ゼウスガンダム]]が登場する。
 +
:*[[真マジンガー 衝撃! Z編]]における[[マジンガーZ]]は[[ゼウス神]]を由来とする。
 
:*[[大空魔竜ガイキング]]では[[大空魔竜]]最大最強の兵器ゼウスミサイルがある。
 
:*[[大空魔竜ガイキング]]では[[大空魔竜]]最大最強の兵器ゼウスミサイルがある。
 
;アポロン(Apollon)
 
;アポロン(Apollon)
28行目: 28行目:  
:ギリシャ神話における原初神で、あらゆる神の祖たる存在。ゲーとも呼ばれる。
 
:ギリシャ神話における原初神で、あらゆる神の祖たる存在。ゲーとも呼ばれる。
 
:まず単独で天空神ウラヌス、海神ポントス、暗黒神エレボス、愛神エロスを生み、'''息子のウラヌスと結婚'''してさらにクロノスら新たな神々「巨神族」を生み出した。他にも異形の神々の生んでいるが、それを嫌って冥界に封じたウラヌスを去勢させるなど母神としての愛情は底知れない。ただし、ゼウスと巨神族の戦争時は、クロノスの横暴を見かねてゼウスに協力している。
 
:まず単独で天空神ウラヌス、海神ポントス、暗黒神エレボス、愛神エロスを生み、'''息子のウラヌスと結婚'''してさらにクロノスら新たな神々「巨神族」を生み出した。他にも異形の神々の生んでいるが、それを嫌って冥界に封じたウラヌスを去勢させるなど母神としての愛情は底知れない。ただし、ゼウスと巨神族の戦争時は、クロノスの横暴を見かねてゼウスに協力している。
:*[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]では、[[ガイアガンダム]]が登場する。
+
:*[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]では[[ガイアガンダム]]が登場する。
 
;ウラヌス
 
;ウラヌス
 
:ガイアの子にして夫である天空神。ガイアが産んだテュポーンなどの異形神を冥界タルタロスに封じたことでガイアの怒りを買い、去勢されてしまう。その後は、己の愚かさを悟り、息子であり去勢の実行者である時空神クロノスに王位に譲るとともに、クロノスに「お前も自分の息子に王位を奪われるだろう」と予言を告げて去った。かくして、その予言は実現することになる。
 
:ガイアの子にして夫である天空神。ガイアが産んだテュポーンなどの異形神を冥界タルタロスに封じたことでガイアの怒りを買い、去勢されてしまう。その後は、己の愚かさを悟り、息子であり去勢の実行者である時空神クロノスに王位に譲るとともに、クロノスに「お前も自分の息子に王位を奪われるだろう」と予言を告げて去った。かくして、その予言は実現することになる。
41行目: 41行目:  
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[プロメテウス・エクスペリメント]]がある。
 
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[プロメテウス・エクスペリメント]]がある。
 
;ポセイドン(Poseidon)
 
;ポセイドン(Poseidon)
:ギリシア神話の海神。クロノスとレアの子であり、兄弟のゼウス、ハデスと力を合わせて父神の王権を奪ったあと、三兄弟の間で世界を分割統治すべく海洋の支配者となった。
+
:ギリシア神話の海神。クロノスとレアの子であり、兄弟のゼウス、ハデスと力を合わせて父神の王権を奪ったあと、三兄弟の間で世界を分割統治すべく[[海|海洋]]の支配者となった。
 
:*[[ゲッターロボG]]では[[ポセイドン号]]、[[ゲッターポセイドン]]が登場する。
 
:*[[ゲッターロボG]]では[[ポセイドン号]]、[[ゲッターポセイドン]]が登場する。
 
;ハデス(Hades)
 
;ハデス(Hades)
50行目: 50行目:  
;クロノス
 
;クロノス
 
:ゼウスらの父である農耕の神(Kronos)と、時間の神(Khronos)の両方を指すこともあるが、両者は別の神である。
 
:ゼウスらの父である農耕の神(Kronos)と、時間の神(Khronos)の両方を指すこともあるが、両者は別の神である。
:[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]のクロノス族の元ネタ。
+
:*[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]のクロノス族の元ネタ。
 
;ティターン(Titan)
 
;ティターン(Titan)
 
:天空神ウラノスと大地の女神ガイアの間に生まれた12柱の神々の兄弟姉妹。巨神族。ゼウスに与しない神々もティターンと称されることも。
 
:天空神ウラノスと大地の女神ガイアの間に生まれた12柱の神々の兄弟姉妹。巨神族。ゼウスに与しない神々もティターンと称されることも。
65行目: 65行目:  
;オデュッセウス(Odysseus)
 
;オデュッセウス(Odysseus)
 
:ギリシア神話の英雄であり、ホメーロスの叙事詩『オデュッセイア』の主人公。トロイ侵攻に参加した他の英雄たちが腕自慢の豪傑揃いの中で、彼の場合は知能戦を得意とする知将と一線を画している。
 
:ギリシア神話の英雄であり、ホメーロスの叙事詩『オデュッセイア』の主人公。トロイ侵攻に参加した他の英雄たちが腕自慢の豪傑揃いの中で、彼の場合は知能戦を得意とする知将と一線を画している。
:*バンプレストオリジナルではUXの主人公機の合体形態として、[[オデュッセア]]が登場する。
+
:*バンプレストオリジナルではUXの主人公機の合体形態として[[オデュッセア]]が登場する。
 
;ラミア(Lamia)
 
;ラミア(Lamia)
 
:ギリシャ神話の登場人物で海の神ポセイドンの息子ベロスと、その母リビュエとの間にもうけられた娘で元々はリビアの女王。
 
:ギリシャ神話の登場人物で海の神ポセイドンの息子ベロスと、その母リビュエとの間にもうけられた娘で元々はリビアの女王。
76行目: 76行目:  
;ダイダロス(Daidalos)
 
;ダイダロス(Daidalos)
 
:ギリシャ神話の有能な大工。斧、錘、水準器、神像、そしてミノタウロスを閉じ込める為の迷宮を造った。
 
:ギリシャ神話の有能な大工。斧、錘、水準器、神像、そしてミノタウロスを閉じ込める為の迷宮を造った。
:*[[超時空要塞マクロス]]の攻撃空母プロメテウスと共に、[[マクロス (強攻型)]]の腕になる。
+
:*[[超時空要塞マクロス]]の攻撃空母プロメテウスと共に[[マクロス (強攻型)]]の腕になる。
 
;イカロス(Icarus)
 
;イカロス(Icarus)
 
:ダイダロスの息子。父と共に蝋で鳥の羽を固めた翼で空を飛んだが、彼だけが太陽に近づきすぎたために翼が熱で溶けて墜落死してしまった。
 
:ダイダロスの息子。父と共に蝋で鳥の羽を固めた翼で空を飛んだが、彼だけが太陽に近づきすぎたために翼が熱で溶けて墜落死してしまった。
:空から落ちて墜落死という際立った最期を遂げながらも、フィクションで彼の名を模したものは飛行能力を持つものが多い。
+
:空から落ちて墜落死という際立った最期を遂げながらも、フィクションで彼の名を模したものは[[飛行]]能力を持つものが多い。
 
:*[[ベターマン]]では[[イカロス (UMA)]]が登場。
 
:*[[ベターマン]]では[[イカロス (UMA)]]が登場。
   85行目: 85行目:  
;ペガサス(Pegasus)
 
;ペガサス(Pegasus)
 
:翼がある馬で、空を飛ぶことができる。海神ポセイドンと怪物メデューサの間の子。
 
:翼がある馬で、空を飛ぶことができる。海神ポセイドンと怪物メデューサの間の子。
:*[[テッカマンブレード]]』では[[ぺガス]]が登場する。
+
:*[[機動戦士ガンダム]]では[[ホワイトベース]]がペガサス級強襲揚陸艦2番艦に分類される。
 
:*[[ゾイドシリーズ]]ではオルディオス(SRW未登場)というペガサス型[[ゾイド]]が存在する。
 
:*[[ゾイドシリーズ]]ではオルディオス(SRW未登場)というペガサス型[[ゾイド]]が存在する。
:*[[機動戦士ガンダム]]では[[ホワイトベース]]がペガサス級強襲揚陸艦2番艦に分類される。
+
:*[[テッカマンブレード]]では[[ぺガス]]が登場する。
 
;キマイラ(Chimaira)
 
;キマイラ(Chimaira)
 
:ティターン神族のテュポーンと怪物エキドナの間に生まれた怪物。獅子の頭と山羊の胴体、毒蛇の尻尾を持つ。「キメラ」とも呼ばれ、転じて合成生物や複数の遺伝情報を持つ生物の代名詞ともなる。
 
:ティターン神族のテュポーンと怪物エキドナの間に生まれた怪物。獅子の頭と山羊の胴体、毒蛇の尻尾を持つ。「キメラ」とも呼ばれ、転じて合成生物や複数の遺伝情報を持つ生物の代名詞ともなる。
 +
:*[[ゾイドシリーズ]]ではキメラブロックス(SRW未登場)が登場し、中にはガーゴイル型の個体も存在する。
 +
:*[[HEROMAN]]では[[スクラッグ]]に拉致された地球人達を[[改造]]した生物兵器[[キメラ]]が登場する。
 
:*[[バンプレストオリジナル]]では特殊部隊[[カイメラ]]が登場し、それらの機体もこの怪物から採られている。
 
:*[[バンプレストオリジナル]]では特殊部隊[[カイメラ]]が登場し、それらの機体もこの怪物から採られている。
:*[[ゾイドシリーズ]]ではキメラブロックス(SRW未登場)が登場し、中にはガーゴイル型の個体も存在する。
   
;ケルベロス(Kerberos)
 
;ケルベロス(Kerberos)
 
:テュポーンとエキドナの間に生まれた、3つの首を持つ地獄の番犬。強大且つ凶暴だがオルフェウスに音楽で眠らされたりヘラクレスに地上へ引きずり出されたりなど攻略される描写も多い。弟に2つ首のオルトロスがいる。
 
:テュポーンとエキドナの間に生まれた、3つの首を持つ地獄の番犬。強大且つ凶暴だがオルフェウスに音楽で眠らされたりヘラクレスに地上へ引きずり出されたりなど攻略される描写も多い。弟に2つ首のオルトロスがいる。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[サーベラス]]/[[サーベラス・イグナイト]]、[[ケルベリオン]]の名前の元になるほか、ケルベロス・ストライクの技の元ネタとして登場。
   
:*[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]及び[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]に[[ブラストインパルスガンダム|ブラストシルエット]]の武装や[[ケルベロスバクゥハウンド|ウィザード]]のモチーフになった。
 
:*[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]及び[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]に[[ブラストインパルスガンダム|ブラストシルエット]]の武装や[[ケルベロスバクゥハウンド|ウィザード]]のモチーフになった。
 
:*[[ゾイド -ZOIDS-]]では[[セイバータイガー]]のバリエーション機体セイバータイガー・ケルベロス(SRW未登場)が登場する。
 
:*[[ゾイド -ZOIDS-]]では[[セイバータイガー]]のバリエーション機体セイバータイガー・ケルベロス(SRW未登場)が登場する。
 +
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[サーベラス]]/[[サーベラス・イグナイト]]、[[ケルベリオン]]の名前の元になるほか、ケルベロス・ストライクの技の元ネタとして登場。
 
;オルトロス(Orthrus)
 
;オルトロス(Orthrus)
 
:ケルベロスと同じくテュポーンとエキドナの間に生まれた双頭の犬。
 
:ケルベロスと同じくテュポーンとエキドナの間に生まれた双頭の犬。
117行目: 118行目:  
:一方でキリスト教徒はこの鳥を再生のシンボルとみなしている。
 
:一方でキリスト教徒はこの鳥を再生のシンボルとみなしている。
 
:東洋の鳳凰と同一視される事もあるが、本来両者は出自も特性も完全に別物。
 
:東洋の鳳凰と同一視される事もあるが、本来両者は出自も特性も完全に別物。
 +
:*[[GEAR戦士電童]]では[[フェニックスエール]]が登場する。
 
:*[[マクロスゼロ]]では[[VF-0  フェニックス]]が登場する。
 
:*[[マクロスゼロ]]では[[VF-0  フェニックス]]が登場する。
:*[[GEAR戦士電童]]では[[フェニックスエール]]が登場する。
      
== 道具 ==
 
== 道具 ==
128行目: 129行目:  
:「イージス」とも。
 
:「イージス」とも。
 
:主神ゼウスが娘の女神アテナに与えた防具(盾とも胸当てとも言われている)。邪悪・災厄を払う魔除けの能力を持ち、後に退治された怪物メドゥーサの首をはめ込んだ。フィクションでは、主に盾あるいは守護を司る存在に使われることが多い。
 
:主神ゼウスが娘の女神アテナに与えた防具(盾とも胸当てとも言われている)。邪悪・災厄を払う魔除けの能力を持ち、後に退治された怪物メドゥーサの首をはめ込んだ。フィクションでは、主に盾あるいは守護を司る存在に使われることが多い。
 +
:*[[機動戦士ガンダムSEED]]では[[イージスガンダム]]が登場する。
 
:*[[蒼穹のファフナー]]では[[マークフュンフ]]の防御兵装イージスがある。
 
:*[[蒼穹のファフナー]]では[[マークフュンフ]]の防御兵装イージスがある。
:*[[機動戦士ガンダムSEED]]では[[イージスガンダム]]が登場する。
   
:*[[バンプレストオリジナル]]では地球を防衛する計画[[イージス計画]]がある。
 
:*[[バンプレストオリジナル]]では地球を防衛する計画[[イージス計画]]がある。
  
3,644

回編集