差分

203 バイト除去 、 2014年6月10日 (火) 08:58
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
*キャラクターデザイン:佐々門信芳
 
*キャラクターデザイン:佐々門信芳
   −
『[[無敵ロボ トライダーG7]]』の主人公。その名の通り竹を割ったような性格。<br />主題歌にある通り、[[竹尾ゼネラルカンパニー]]の[[社長]]にして小学生で、かつ[[トライダーG7]]のパイロット。<br />竹尾ゼネラルカンパニーの社長として会社の金庫と社員の生活のために日々業務に勤しんでいる。ついでに地球の平和も守っているのだが、敵の正体が分からずじまいなので当人にその自覚はない。<br />得意な科目は体育で少年野球チームでは4番を務めている。勉強は大の苦手だが、トライダーで宇宙を飛び回っていたため、天体関係には詳しい一面を持つ。
+
『[[無敵ロボ トライダーG7]]』の主人公。その名の通り竹を割ったような性格。<br />
 
+
主題歌にある通り、[[竹尾ゼネラルカンパニー]]の[[社長]]にして小学生で、かつ[[トライダーG7]]のパイロット。<br />
社長としての「社員を守る」という責任感と、どんな苦境に立たされても諦めることを知らないバイタリティ、そして他者の信頼に誠実に応えようとする気持ちは誰よりも強く、会社を根底から支える原動力となっている。
+
竹尾ゼネラルカンパニーの社長として会社の金庫と社員の生活のために日々業務に勤しんでいる。ついでに地球の平和も守っているのだが、敵の正体が分からずじまいなので当人にその自覚はない。<br />得意な科目は体育で少年野球チームでは4番を務めている。勉強は大の苦手だが、トライダーで宇宙を飛び回っていたため、天体関係には詳しい一面を持つ。
 
  −
そもそも先代社長にしてワッ太の父である道太郎はワッ太に自分の会社を継がせる気はなく、急な事故死の際、ワッ太には「好きなことをやれ」と言い残して亡くなっている。
  −
 
  −
このため竹尾ゼネラルカンパニーは自然消滅するかに思われ、当時は普通の子どもだったワッ太が他の社員に「みんなはどうするの?」と聞かれるも力なく首を振ってそのまま別れる……というところで「俺がトライダーに乗れば会社は潰れなくて済むんだろ」と叫んで父の仕事を継ぐ決意をする。
      +
社長としての「社員を守る」という責任感と、どんな苦境に立たされても諦めることを知らないバイタリティ、そして他者の信頼に誠実に応えようとする気持ちは誰よりも強く、会社を根底から支える原動力となっている。<br/>
 +
そもそも先代社長にしてワッ太の父である道太郎はワッ太に自分の会社を継がせる気はなく、急な事故死の際、ワッ太には「好きなことをやれ」と言い残して亡くなっている。<br/>
 +
このため竹尾ゼネラルカンパニーは自然消滅するかに思われ、当時は普通の子どもだったワッ太が他の社員に「みんなはどうするの?」と聞かれるも力なく首を振ってそのまま別れる……というところで「俺がトライダーに乗れば会社は潰れなくて済むんだろ」と叫んで父の仕事を継ぐ決意をする。<br/>
 
このため社員からは「社長はあたしらのために遊びたい盛りを我慢して……」と深い絆で結ばれており、自分たちよりはるかに年下の小学生相手でも決して真似事や遊びではなく、本気で社長として接している。
 
このため社員からは「社長はあたしらのために遊びたい盛りを我慢して……」と深い絆で結ばれており、自分たちよりはるかに年下の小学生相手でも決して真似事や遊びではなく、本気で社長として接している。
   −
劇中では子供らしく友達と遊びたいがために仕事を引き受けるのを嫌がったりもするが、最終的には責任感の強さで必ず引き受けてトライダーで出撃する。
+
劇中では子供らしく友達と遊びたいがために仕事を引き受けるのを嫌がったりもするが、最終的には責任感の強さで必ず引き受けてトライダーで出撃する。<br/>
 
   
またゲームでは再現されていないが、原作では公的な対外接触の際にはきちんと敬語で話している。
 
またゲームでは再現されていないが、原作では公的な対外接触の際にはきちんと敬語で話している。
      
防衛軍からの出動要請で度々授業を抜け出していた(このため授業中でも容赦なくワッ太を連れ出しにやってくる[[柿小路梅麻呂|柿小路専務]]はあまり学校側からよく思われていない)が、原作最終回では無事に小学校を卒業している。
 
防衛軍からの出動要請で度々授業を抜け出していた(このため授業中でも容赦なくワッ太を連れ出しにやってくる[[柿小路梅麻呂|柿小路専務]]はあまり学校側からよく思われていない)が、原作最終回では無事に小学校を卒業している。
33行目: 30行目:     
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:オリジナルキャストで参戦。「[[社長]]」技能の仕様が「ステージクリア時出撃した全ユニットにPP+5」に変更され、これだけで出す価値がある上、[[エース|エースボーナス]]が「社長技能の効果が2倍」なので、エースになるとさらに有用性が増す。小学生ということで能力は中の上程度。社長でスキル枠が1つ少ないのが悩みの種。本作ではいわゆる「大人が子供に聞かれたくない質問」ばかりをするのが目立ち、その度に周囲の女性陣を狼狽させている。小学生ながら、商売敵に負けじと新規顧客開拓や逆境をチャンスに変える考えを持つなど経営者としての素質は十分と伺わせる場面も。
 
:オリジナルキャストで参戦。「[[社長]]」技能の仕様が「ステージクリア時出撃した全ユニットにPP+5」に変更され、これだけで出す価値がある上、[[エース|エースボーナス]]が「社長技能の効果が2倍」なので、エースになるとさらに有用性が増す。小学生ということで能力は中の上程度。社長でスキル枠が1つ少ないのが悩みの種。本作ではいわゆる「大人が子供に聞かれたくない質問」ばかりをするのが目立ち、その度に周囲の女性陣を狼狽させている。小学生ながら、商売敵に負けじと新規顧客開拓や逆境をチャンスに変える考えを持つなど経営者としての素質は十分と伺わせる場面も。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:どういう訳かまだ小学生をやっている(それどころか2歳年下の[[金田正太郎]]と同級生になった)。スパロボではよくある事ではあるが、年齢設定が曖昧になっているのだろう。相変わらず「社長」技能は有用である。
 
:どういう訳かまだ小学生をやっている(それどころか2歳年下の[[金田正太郎]]と同級生になった)。スパロボではよくある事ではあるが、年齢設定が曖昧になっているのだろう。相変わらず「社長」技能は有用である。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:序盤から参入。顔出しでは100万という単語に過剰に反応した後や、前大戦で共に戦った仲間の事を思い出そうとすると頭痛がするようになっている。<br/>相変わらず「社長」技能は有用である上、今回はトライダーG7が移動後使用可能なALL武器を所有している為(カスタムボーナスで射程が1~3に伸びる)切り込みやコンボ稼ぎに一役買ってくれる。
+
:序盤から参入。顔出しでは100万という単語に過剰に反応した後や、前大戦で共に戦った仲間の事を思い出そうとすると頭痛がするようになっている。
 +
:相変わらず「社長」技能は有用である上、今回はトライダーG7が移動後使用可能なALL武器を所有している為(カスタムボーナスで射程が1~3に伸びる)切り込みやコンボ稼ぎに一役買ってくれる。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
47行目: 45行目:     
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
   
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
どのシリーズでも[[技量]]が低く、パイロット能力は低い。しかし、大器晩成型の成長力で尻上がりに上昇する。
 
どのシリーズでも[[技量]]が低く、パイロット能力は低い。しかし、大器晩成型の成長力で尻上がりに上昇する。
171行目: 168行目:  
:室内を見渡して後の衝撃発言。今回不参戦となっている社員たちの事だが、ワッ太の記憶からはかつて肩を並べたあの鉄砲玉少年や、完璧超人の形容が良く似合うあの稼ぎ頭の姿まで消え失せていた……。これも「[[呪われし放浪者]]」となってしまったが故なのだろうか?
 
:室内を見渡して後の衝撃発言。今回不参戦となっている社員たちの事だが、ワッ太の記憶からはかつて肩を並べたあの鉄砲玉少年や、完璧超人の形容が良く似合うあの稼ぎ頭の姿まで消え失せていた……。これも「[[呪われし放浪者]]」となってしまったが故なのだろうか?
   −
== スパロボシリーズの名迷台詞 ==
+
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
;「ぷぷっ!子供が子供を作る話をしている」
 
;「ぷぷっ!子供が子供を作る話をしている」
 
:[[クラン・クラン]]が[[ゼントラーディ|ゼントラーディ人]]は地球人と子孫を残すことが可能であるということを説明をしているときに返した台詞。(マイクローン化であの姿になったとはいえ)年下に笑われるクランとってはたまったものじゃないだろう。なお、ルートによっては[[加門朔哉|朔哉]]がワッ太の代わりにこの台詞を言う。
 
:[[クラン・クラン]]が[[ゼントラーディ|ゼントラーディ人]]は地球人と子孫を残すことが可能であるということを説明をしているときに返した台詞。(マイクローン化であの姿になったとはいえ)年下に笑われるクランとってはたまったものじゃないだろう。なお、ルートによっては[[加門朔哉|朔哉]]がワッ太の代わりにこの台詞を言う。
 
;「まるで…子供の喧嘩だ!」
 
;「まるで…子供の喧嘩だ!」
 
:[[カミナ]]と[[シェリル・ノーム|シェリル]]の争いを見て。
 
:[[カミナ]]と[[シェリル・ノーム|シェリル]]の争いを見て。
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
  −
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
<!-- *[[namazu:竹尾ワッ太]] (全文検索結果) -->
  −
<!-- == 資料リンク == -->
  −
<!-- *[[一覧:竹尾ワッ太]] -->
     −
== リンク ==
   
[[category:登場人物た行]]
 
[[category:登場人物た行]]
 
[[category:無敵シリーズ]]
 
[[category:無敵シリーズ]]
 
{{DEFAULTSORT:たけお わつた}}
 
{{DEFAULTSORT:たけお わつた}}
5,094

回編集