差分

285 バイト除去 、 2014年5月14日 (水) 21:41
編集の要約なし
86行目: 86行目:  
:[[要咲良|とある理由]]で度々一騎に挑む。一騎の方も「逃げると悪いから」と毎回律儀に勝負を受け、一度はある事情から真矢に「負けてあげなよ」と言われたが、その時も手加減しようとした様子はない。ちなみに、剣司が出す決闘状は靴箱に入れられ、さらにピンクの紙だったためか、真矢にはラブレターと思われた事がある。最後は杖をつかなくてはならない状態だったにも関わらず決闘に応じた。
 
:[[要咲良|とある理由]]で度々一騎に挑む。一騎の方も「逃げると悪いから」と毎回律儀に勝負を受け、一度はある事情から真矢に「負けてあげなよ」と言われたが、その時も手加減しようとした様子はない。ちなみに、剣司が出す決闘状は靴箱に入れられ、さらにピンクの紙だったためか、真矢にはラブレターと思われた事がある。最後は杖をつかなくてはならない状態だったにも関わらず決闘に応じた。
 
;[[小楯衛]]
 
;[[小楯衛]]
:友人であり仲間。フェストゥムとの戦いで失うことになる。UXでは[[ハザード・パシャ|超極悪な他作品版権キャラクター]]の手によって奪われることに。
+
:友人であり仲間。フェストゥムとの戦いで失うことになる。
 
;[[真壁史彦]]
 
;[[真壁史彦]]
 
:父親。アルヴィス司令。家事などをすべて息子に任せっきりにしているが親子関係は良好。
 
:父親。アルヴィス司令。家事などをすべて息子に任せっきりにしているが親子関係は良好。
115行目: 115行目:  
;[[アレルヤ・ハプティズム]]、[[ソーマ・ピーリス]]
 
;[[アレルヤ・ハプティズム]]、[[ソーマ・ピーリス]]
 
:UXでは第1部終盤に連邦軍の捕虜になっていたところを彼らに救出される。
 
:UXでは第1部終盤に連邦軍の捕虜になっていたところを彼らに救出される。
;[[ハザード・パシャ]]
  −
:UXではあの手この手で[[竜宮島]]も苦しめ、[[小楯衛|友]]の命をも奪った最大級の仇敵である。
      
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
142行目: 140行目:  
;「お前が決めなかったらって、言ったろ? 自分で、決めたんだろ」
 
;「お前が決めなかったらって、言ったろ? 自分で、決めたんだろ」
 
:カノンが自爆スイッチを切り、何故自分を殺さなかったと怒るカノンに対して。カノンが『自分の意志』でここにいることを選んだ以上、カノンを殺すのは何の意味を成さないのだから。
 
:カノンが自爆スイッチを切り、何故自分を殺さなかったと怒るカノンに対して。カノンが『自分の意志』でここにいることを選んだ以上、カノンを殺すのは何の意味を成さないのだから。
;「総士! …似合うか?」
  −
:銭湯で衛から取り上げた[[ゴウバインヘルメット]]を被ってみて。しかし、当の総士からは連れない返事をされてしまい…。
  −
;「お前っ似合うなぁ!」
  −
:で、連れない返事をした総士に無理やりヘルメットを被らせたときのセリフがこれ。ヘルメットを被らされた総士は一騎だけでなく、[[近藤剣司|剣司]]や[[日野道生|道生]]からの評判も上々であった(無論、当の総士は迷惑がっていたが)。
  −
;総士「お前にとって僕は神様か?」<br/>一騎「似たようなものかな!」
  −
:彼が総士病と比喩される最大の要因。
   
;「返せ! 総士を返せぇっ! 返せぇぇぇぇっ!!」<br>「ぐぅぅっ……総士ぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ!!」
 
;「返せ! 総士を返せぇっ! 返せぇぇぇぇっ!!」<br>「ぐぅぅっ……総士ぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ!!」
 
:第24話冒頭より。総士を奪った[[マークニヒト]]を死に物狂いで追撃するも、取り逃がしてしまう。
 
:第24話冒頭より。総士を奪った[[マークニヒト]]を死に物狂いで追撃するも、取り逃がしてしまう。
159行目: 151行目:  
;「来主。お前はそこにいるのか?」
 
;「来主。お前はそこにいるのか?」
 
:「HEAVEN AND EARTH」にて、[[来主操]]に対するセリフ。フェストゥムである操に対して存在の有無を問いかける。
 
:「HEAVEN AND EARTH」にて、[[来主操]]に対するセリフ。フェストゥムである操に対して存在の有無を問いかける。
<!--なお、Kではこの台詞がなぜか汎用の戦闘台詞として採用されている。-->
  −
<!--Kの発売日は劇場版より前では?-->
      
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
 +
;「何だよ?」
 +
:その手の話題で総士が「何だ?」と言うと、こう返す。総士と並んでムッツリスケベだと思われる原因。
 
;「コスプレ…?」
 
;「コスプレ…?」
 
:最初にシナジェティックスーツを見た時の呟き。このスーツ、肩と腿の両脇が露出したちょっと際どいデザインなので無理もないことだろう。映像ソフトのCM内でもこの台詞が抜き出されている。
 
:最初にシナジェティックスーツを見た時の呟き。このスーツ、肩と腿の両脇が露出したちょっと際どいデザインなので無理もないことだろう。映像ソフトのCM内でもこの台詞が抜き出されている。
 +
;「総士! …似合うか?」
 +
:銭湯で衛から取り上げた[[ゴウバインヘルメット]]を被ってみて。しかし、当の総士からは連れない返事をされてしまい…。
 +
;「お前っ似合うなぁ!」
 +
:で、連れない返事をした総士に無理やりヘルメットを被らせたときのセリフがこれ。ヘルメットを被らされた総士は一騎だけでなく、[[近藤剣司|剣司]]や[[日野道生|道生]]からの評判も上々であった(無論、当の総士は迷惑がっていたが)。
 +
;総士「お前にとって僕は神様か?」<br/>一騎「似たようなものかな!」
 +
:彼が総士病と比喩される最大の要因。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
170行目: 168行目:  
;(俺は自分が嫌いで…自分なんかいなくなればいいと思った事もあるけど…)<br />「知らない間に自分の心を他人に支配されるなんて…そんなのは納得できない!」
 
;(俺は自分が嫌いで…自分なんかいなくなればいいと思った事もあるけど…)<br />「知らない間に自分の心を他人に支配されるなんて…そんなのは納得できない!」
 
:[[K]]で[[カギ爪の男]]が「[[幸せの時]]」と称する計画を実行しようとしたことに対して。
 
:[[K]]で[[カギ爪の男]]が「[[幸せの時]]」と称する計画を実行しようとしたことに対して。
   
;「俺達がそれだけつらい思いを重ねてここまでたどり着いたかわかるか?戦いがどれだけ悲しく、虚しい物かお前にわかるか!?」
 
;「俺達がそれだけつらい思いを重ねてここまでたどり着いたかわかるか?戦いがどれだけ悲しく、虚しい物かお前にわかるか!?」
 
:[[K]]の[[ダイモン (バーチャロン)|ダイモン]]との決戦において、ダイモンに対して言い放った台詞。展開にもよるが、ここに至るまでに一騎の仲間達が多く犠牲になって、戦いの悲しさと虚しさが一番嫌というほど身に沁みている一騎達の境遇が現れている。しかし、自分「達」以外の全てを虫ケラの如く見下すダイモンはそんな一騎の気持ちを意に介すはずもなく、彼を「慰めを求める者」と称し、「抜け殻」と嘲笑う。
 
:[[K]]の[[ダイモン (バーチャロン)|ダイモン]]との決戦において、ダイモンに対して言い放った台詞。展開にもよるが、ここに至るまでに一騎の仲間達が多く犠牲になって、戦いの悲しさと虚しさが一番嫌というほど身に沁みている一騎達の境遇が現れている。しかし、自分「達」以外の全てを虫ケラの如く見下すダイモンはそんな一騎の気持ちを意に介すはずもなく、彼を「慰めを求める者」と称し、「抜け殻」と嘲笑う。
   
;「やめろ、剣司! 遠見を怒鳴ったって何にもならな…うぐっ!」<br />「きゅ、急に頭が痛みだして…ううっ…!」
 
;「やめろ、剣司! 遠見を怒鳴ったって何にもならな…うぐっ!」<br />「きゅ、急に頭が痛みだして…ううっ…!」
 
:[[K]]の通常EDにて、[[同化|同化現象]]の治療が一向に良くならない事に苛立つ[[近藤剣司|剣司]]を抑えようとするが容態が急変してしまい、父に支えられてメディカルルームへ向かった。一応原作でも一騎は蒼穹作戦の後に1年間昏睡状態だったという設定はあるのだが、Kでは[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|その後の顛末]]に一切触れられていない(K発売当時は『HEAVEN AND EARTH』が未公開だったというのもあったが)ので後味が悪い。
 
:[[K]]の通常EDにて、[[同化|同化現象]]の治療が一向に良くならない事に苛立つ[[近藤剣司|剣司]]を抑えようとするが容態が急変してしまい、父に支えられてメディカルルームへ向かった。一応原作でも一騎は蒼穹作戦の後に1年間昏睡状態だったという設定はあるのだが、Kでは[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|その後の顛末]]に一切触れられていない(K発売当時は『HEAVEN AND EARTH』が未公開だったというのもあったが)ので後味が悪い。
 
:ちなみに、原作においてこの頭痛は同化現象が始まった時に催すもので、とうに同化現象が始まっているこの場合は不適切なシーンである。
 
:ちなみに、原作においてこの頭痛は同化現象が始まった時に催すもので、とうに同化現象が始まっているこの場合は不適切なシーンである。
   
;「ちょ、ちょっと待てよ…! アレには、人が乗ってたんじゃなかったのかよ!」<br />「それを、あんなに簡単に…! アイツら、味方同士のはずだろ!? 何がどうなってんだよ!」
 
;「ちょ、ちょっと待てよ…! アレには、人が乗ってたんじゃなかったのかよ!」<br />「それを、あんなに簡単に…! アイツら、味方同士のはずだろ!? 何がどうなってんだよ!」
 
:[[UX]]地上ルート第14話で、[[加藤機関]]の[[王政陸]]が、味方の部下達に消された所を見て激しく動揺した。竜宮島でフェストゥムとだけ戦っていた一騎は、島とは違う「'''人が人に殺される'''」という現状を見せ付けられ、信じられずにいた。
 
:[[UX]]地上ルート第14話で、[[加藤機関]]の[[王政陸]]が、味方の部下達に消された所を見て激しく動揺した。竜宮島でフェストゥムとだけ戦っていた一騎は、島とは違う「'''人が人に殺される'''」という現状を見せ付けられ、信じられずにいた。
 
:ちなみに陸が消された理由は、加藤機関の目的である「人類に死と想像を促すこと」から大きく外れたこと(=[[城崎絵美|絵美]]の誘拐)をしたからである。
 
:ちなみに陸が消された理由は、加藤機関の目的である「人類に死と想像を促すこと」から大きく外れたこと(=[[城崎絵美|絵美]]の誘拐)をしたからである。
   
;「だったら、アスカさん……」<br />「俺にとっては、あなただって守るべき大切な仲間だ!」
 
;「だったら、アスカさん……」<br />「俺にとっては、あなただって守るべき大切な仲間だ!」
 
:UX第25話で[[フェストゥム]]の攻撃から[[遠見弓子|弓子]]たちを守るため、窮地に陥った[[シン・アスカ|シン]]。一騎は[[マークザイン]]で[[同化]]からシンを庇うが、シンは「お前には、本当に命をかけて守るべき人たちがいるはずだろうッ!」と自らを省みずに離脱を指示。そのシンの言葉に対しての台詞。シンを大切に思う気持ちとともに、[[羽佐間翔子|翔子]]や[[春日井甲洋|甲洋]]などの仲間たちを失ってきたこれまでの哀しみが現れた台詞である。なお、'''この台詞と共に「Life Goes On」が鳴り響く'''。
 
:UX第25話で[[フェストゥム]]の攻撃から[[遠見弓子|弓子]]たちを守るため、窮地に陥った[[シン・アスカ|シン]]。一騎は[[マークザイン]]で[[同化]]からシンを庇うが、シンは「お前には、本当に命をかけて守るべき人たちがいるはずだろうッ!」と自らを省みずに離脱を指示。そのシンの言葉に対しての台詞。シンを大切に思う気持ちとともに、[[羽佐間翔子|翔子]]や[[春日井甲洋|甲洋]]などの仲間たちを失ってきたこれまでの哀しみが現れた台詞である。なお、'''この台詞と共に「Life Goes On」が鳴り響く'''。
   
;「俺の帰る場所を守ってくれてありがとう。それと…」<br />「おかえり、翔子…」
 
;「俺の帰る場所を守ってくれてありがとう。それと…」<br />「おかえり、翔子…」
 
:[[UX]]第27話、翔子復帰後のシナリオデモ。[[空]]に消えた約束は[[海]]と[[陸|大地]]の狭間で再び果たされ、一騎は伝えられなかった感謝を伝える。
 
:[[UX]]第27話、翔子復帰後のシナリオデモ。[[空]]に消えた約束は[[海]]と[[陸|大地]]の狭間で再び果たされ、一騎は伝えられなかった感謝を伝える。
   
;「ア、アスカさん……」<BR/>「島を……みんなを、お願いします!」
 
;「ア、アスカさん……」<BR/>「島を……みんなを、お願いします!」
 
:47話「HEAVEN AND EARTH」にて、[[マークニヒト]]に同化される間際。何て事のない、仲間に後を託すという台詞だが、この場面ではカノンと剣司がシンと一緒に飛び出しているのがミソ。クロスオーバーにも拘わらず、ここまでプレイしてきたユーザーが見るとまるで違和感がない。プロローグから続く濃密なクロスオーバーの賜物であり、同話で再び一騎が戻ってきた際にはシンが真っ先に「信じていたぞ、一騎」と言う。違和感はどこへやら。
 
:47話「HEAVEN AND EARTH」にて、[[マークニヒト]]に同化される間際。何て事のない、仲間に後を託すという台詞だが、この場面ではカノンと剣司がシンと一緒に飛び出しているのがミソ。クロスオーバーにも拘わらず、ここまでプレイしてきたユーザーが見るとまるで違和感がない。プロローグから続く濃密なクロスオーバーの賜物であり、同話で再び一騎が戻ってきた際にはシンが真っ先に「信じていたぞ、一騎」と言う。違和感はどこへやら。
   
;一騎「わかる…わかるぞ、来主! 語らなくても、通じ合える…!」<br/>「お前の、命の瞬きが視える…!」<br/>「生まれたんだな! お前は今、そこにいるんだな!」<br/>操「いるよ! 俺は……ここにいる!」
 
;一騎「わかる…わかるぞ、来主! 語らなくても、通じ合える…!」<br/>「お前の、命の瞬きが視える…!」<br/>「生まれたんだな! お前は今、そこにいるんだな!」<br/>操「いるよ! 俺は……ここにいる!」
 
:UX第49話にて、操が援軍で現れた際のやり取り。「語らなくても、通じ合える」「命の瞬き」「生まれた」は劇場版主題歌『蒼穹』の歌詞から。
 
:UX第49話にて、操が援軍で現れた際のやり取り。「語らなくても、通じ合える」「命の瞬き」「生まれた」は劇場版主題歌『蒼穹』の歌詞から。
   
;「わかった。 いいよ、一緒にやろうか」
 
;「わかった。 いいよ、一緒にやろうか」
 
:UXのEDでのやりとり。カノン(生存していれば翔子)と真矢は好意の対象である一騎に料理を教えられたいようだが、その当人はというと……(後述)。
 
:UXのEDでのやりとり。カノン(生存していれば翔子)と真矢は好意の対象である一騎に料理を教えられたいようだが、その当人はというと……(後述)。
200行目: 190行目:  
;「これって普通に良いよな、総士…」<br/>総士「ああ…。これは認めざるを得まい…」<br/>衛「ミィちゃーん!」<br/>剣司「コトナさ~ん!」<br/>咲良「…バッカみたい…」
 
;「これって普通に良いよな、総士…」<br/>総士「ああ…。これは認めざるを得まい…」<br/>衛「ミィちゃーん!」<br/>剣司「コトナさ~ん!」<br/>咲良「…バッカみたい…」
 
:[[K]]の22話で、[[レ・ミィ]]と[[コトナ・エレガンス|コトナ]]の歌を聴いて。ピンクカバの影響は受けてないんじゃなかったのか。
 
:[[K]]の22話で、[[レ・ミィ]]と[[コトナ・エレガンス|コトナ]]の歌を聴いて。ピンクカバの影響は受けてないんじゃなかったのか。
   
;「選んでくれるのか…? 戦い以外の道を…」<br/>「俺がお前を消してやる!」
 
;「選んでくれるのか…? 戦い以外の道を…」<br/>「俺がお前を消してやる!」
 
:UX終盤における大迷言の台詞パターン。「選んでくれるのか~」は終盤の対話可能な敵([[フェストゥム]]、[[ELS]]、[[バジュラ]])に対する専用戦闘台詞なのだが、直後に汎用台詞である「俺が~」が入ってしまう事があるため、このような事になる。
 
:UX終盤における大迷言の台詞パターン。「選んでくれるのか~」は終盤の対話可能な敵([[フェストゥム]]、[[ELS]]、[[バジュラ]])に対する専用戦闘台詞なのだが、直後に汎用台詞である「俺が~」が入ってしまう事があるため、このような事になる。
 
:…尤も、'''この手の台詞はスパロボではよくあるので、「これぞスパロボクオリティ」と言われるのがオチ'''ではあるが、一騎の場合、'''マークザインがフェストゥムを問答無用で[[同化]]する'''のでタチが悪い事になっている(尤も、シナリオの関係上、一騎がこの台詞を言う状態でフェストゥムと戦闘するには第47話でマークニヒトのHPが減った際のイベントが起きるまでに雑魚フェストゥムを残しておかなければならない)。
 
:…尤も、'''この手の台詞はスパロボではよくあるので、「これぞスパロボクオリティ」と言われるのがオチ'''ではあるが、一騎の場合、'''マークザインがフェストゥムを問答無用で[[同化]]する'''のでタチが悪い事になっている(尤も、シナリオの関係上、一騎がこの台詞を言う状態でフェストゥムと戦闘するには第47話でマークニヒトのHPが減った際のイベントが起きるまでに雑魚フェストゥムを残しておかなければならない)。
   
;一騎「みんな、クロスドッグは覚えているな!?」<br/>剣司「忘れるわけねえだろ」<br/>カノン「問題ない!」<br/>真矢「やろう!」
 
;一騎「みんな、クロスドッグは覚えているな!?」<br/>剣司「忘れるわけねえだろ」<br/>カノン「問題ない!」<br/>真矢「やろう!」
 
:UX第三部における劇場版クロスドッグ使用時の掛け合い。一見普通に掛け合っているだけのように見えるが、'''当のクロスドッグがTV版と攻撃内容が大きく変わっている'''ため、ツッコミ所が満載になっている(実際には攻撃の構成そのものは変わっていないのだが、各個人のポジションが変化しているので…)。
 
:UX第三部における劇場版クロスドッグ使用時の掛け合い。一見普通に掛け合っているだけのように見えるが、'''当のクロスドッグがTV版と攻撃内容が大きく変わっている'''ため、ツッコミ所が満載になっている(実際には攻撃の構成そのものは変わっていないのだが、各個人のポジションが変化しているので…)。
   
;「総士、お前も一緒にどうだ?」<br/>「良い機会だから、お前にも教えてやるよ」
 
;「総士、お前も一緒にどうだ?」<br/>「良い機会だから、お前にも教えてやるよ」
:名台詞項のUXのEDでのやりとりの直後がこれ。。'''空気を一切読まずに総士を料理に誘おうとした'''コトでせっかくの良いムードを台無しにしてしまう(しかも総士も「一騎カレーの再現も出来るから料理を教えてもらう必要はない」と空気を読む(?)のかと思いきや、'''「みんなとの交流には興味がある」'''と参加する気満々である。あえて総士を弁護するとすれば、総士は真矢がいるから、というのもあるだろうが)。これには彼女達も絶句し、居合わせたシンからも苦笑された。
+
:名台詞項のUXのEDでのやりとりの直後がこれ。'''空気を一切読まずに総士を料理に誘おうとした'''コトでせっかくの良いムードを台無しにしてしまう(しかも総士も「一騎カレーの再現も出来るから料理を教えてもらう必要はない」と空気を読む(?)のかと思いきや、'''「みんなとの交流には興味がある」'''と参加する気満々である。あえて総士を弁護するとすれば、総士は真矢がいるから、というのもあるだろうが)。これには彼女達も絶句し、居合わせたシンからも苦笑された。
 
:…無意識な分ある意味、[[ジョウ・マヤ|今作で『'''二人が俺の翼だ'''』発言をしたどっかの誰かさん]]よりも質が悪いかもしれない。
 
:…無意識な分ある意味、[[ジョウ・マヤ|今作で『'''二人が俺の翼だ'''』発言をしたどっかの誰かさん]]よりも質が悪いかもしれない。
  
8,719

回編集