差分

75 バイト追加 、 2014年4月30日 (水) 18:20
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
:本編においては共通ルート8話「戦うボーイ・ミーツ・ガール」で初戦闘。出演作に漏れず初見殺しの一つであり、一桁の話数にも関わらず'''見切り・ガード・底力にカウンターにサイズ差補正無視'''まで揃えた本物の化け物キャラである。これはさすがに無いだろうと思われるスキルが全部ある。おまけに技量の高さにものを言わせ、クリティカルを嘘みたいにガンガン連発して来る。しかも搭乗機のコダールはラムダ・ドライバのバリアでとにかく硬く(本作では軽減型で減少量が非常に大きい)、大抵弾かれるか三桁~二桁程度しか与えられない。天敵といえるバリア貫通武器が数えるほどしかないため、かなめのハッパ通りマキシマムブレイクでガードをブチ抜くべし。ただし、反撃で落とされないように注意。ジリ貧になる前に少しばかり計算すれば、何とかなる。これに精神コマンドまで使わなくて本当に良かったと安堵したプレイヤーもいるはずである。
 
:本編においては共通ルート8話「戦うボーイ・ミーツ・ガール」で初戦闘。出演作に漏れず初見殺しの一つであり、一桁の話数にも関わらず'''見切り・ガード・底力にカウンターにサイズ差補正無視'''まで揃えた本物の化け物キャラである。これはさすがに無いだろうと思われるスキルが全部ある。おまけに技量の高さにものを言わせ、クリティカルを嘘みたいにガンガン連発して来る。しかも搭乗機のコダールはラムダ・ドライバのバリアでとにかく硬く(本作では軽減型で減少量が非常に大きい)、大抵弾かれるか三桁~二桁程度しか与えられない。天敵といえるバリア貫通武器が数えるほどしかないため、かなめのハッパ通りマキシマムブレイクでガードをブチ抜くべし。ただし、反撃で落とされないように注意。ジリ貧になる前に少しばかり計算すれば、何とかなる。これに精神コマンドまで使わなくて本当に良かったと安堵したプレイヤーもいるはずである。
 
:更に登場自体は3話でアイコンの上半分を隠しての登場だが、'''直後のインターミッションでキャラクター辞典を見ると堂々と追加されている'''。ある意味[[破界篇]]での[[藤原忍|ある人物]]を超えたとも言える。
 
:更に登場自体は3話でアイコンの上半分を隠しての登場だが、'''直後のインターミッションでキャラクター辞典を見ると堂々と追加されている'''。ある意味[[破界篇]]での[[藤原忍|ある人物]]を超えたとも言える。
<!--:「別れのイントゥ・ザ・ブルー」で原作どおり自爆退場……かと思いきや、ゲイツともども終盤で再登場。例によって[[某作品|機動戦士ガンダムOO]]の医療技術のおかげか寝たきり状態にはならずに復活を果たし、極をひっさげてやってくる。-->
+
<!--:「別れのイントゥ・ザ・ブルー」で原作どおり自爆退場……かと思いきや、ゲイツともども終盤で再登場。例によって[[機動戦士ガンダムOO|某作品]]の医療技術のおかげか寝たきり状態にはならずに復活を果たし、極をひっさげてやってくる。-->
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
87行目: 87行目:  
:[[J]]では彼に招聘され、手を組む。
 
:[[J]]では彼に招聘され、手を組む。
 
;[[あしゅら男爵]]
 
;[[あしゅら男爵]]
:[[J]]では何度も共闘。異形な彼のことを化け物と陰口を叩いている場面も。
+
:[[J]]では何度も共闘。異形の姿で尚且つ詰めの甘い彼のことを「見た目だけじゃ無く頭も悪い化け物」と陰口を叩いている場面も。
 
;[[塞臥]]
 
;[[塞臥]]
 
:[[J]]で共闘する。
 
:[[J]]で共闘する。
匿名利用者