差分

394 バイト追加 、 2014年3月22日 (土) 10:44
21行目: 21行目:  
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:初登場作品。「HEAVEN AND EARTH」で強制出撃し、以後はノイン・ツェーンと乗り換え可能になる。メインパイロットは里奈固定で、暉も乗せないと出撃できない。暉はこれに乗っていると目が赤くなる(……のだが、UXでは暉が同化されそうになるイベントは'''ゼロファフナーに乗ってから発生する''')。
 
:初登場作品。「HEAVEN AND EARTH」で強制出撃し、以後はノイン・ツェーンと乗り換え可能になる。メインパイロットは里奈固定で、暉も乗せないと出撃できない。暉はこれに乗っていると目が赤くなる(……のだが、UXでは暉が同化されそうになるイベントは'''ゼロファフナーに乗ってから発生する''')。
:要注意点として、本機には[[マークニヒト]]同様'''[[クロッシング・システム]]がない'''。そのため、どちらかと言うと[[ファフナー]]を主力にしていない場合の方が使うメリットが大きい。機体スペック自体は高いのでクロッシング・システムがない事を見越して里奈を養成しまくる運用も勿論有り。
+
:要注意点として、本機には[[マークニヒト]]同様'''[[クロッシング・システム]]がない'''。そのため、どちらかと言うと[[ファフナー]]を主力にしていない場合の方が使うメリットが大きい。
:武装は全て射撃武器となっているが、[[マジンカイザーSKL|カイザー]][[飛影]]と異なり、サブパイロットと能力を共有できないため、中々ダメージを引き出す事が出来ない。ただし振動共鳴波が威力に反して燃費が良く、振動共鳴波(零距離)も必殺技ながらEN30しか消費しないため、連発可能。しかもENボーナス持ちなので素のENも高い。
+
:また、HPは戦艦を除いた味方ユニットで最大なのだが、防御スキルを何一つ持たず、クロッシング・システムによる能力の底上げもないため、HPの高いユニットを優先的に狙うという本作のAIの思考もあり、見た目とは裏腹に極めて打たれ弱い機体になってしまっている。原作の感覚で[[フェストゥム]]の群れに突っ込もうものならあっという間に[[同化]]されるのがオチなので、運用には慎重さが求められる。
:また、HPは戦艦を除いた味方ユニットで最大なのだが、防御スキルを何一つ持たず、クロッシング・システムによる能力の底上げもない。HPの高いユニットを優先的に狙うという本作のAIの思考もあり、見た目とは裏腹に極めて打たれ弱い機体になってしまっている。原作の感覚で[[フェストゥム]]の群れに突っ込もうものならあっという間に[[同化]]されるのがオチなので、運用には慎重さが求められる。
+
:さらに、武装は全て射撃武器となっているが、[[マジンカイザーSKL|カイザー]][[飛影]]と異なり、サブパイロットと能力を共有できないため、中々ダメージを引き出す事が出来ない。
 +
:このように、パイロットがリアル系かつクロッシング・システム前提のファフナー系であるのと肝心のフェストゥムとの相性が悪いために欠点が目立つが、元々の機体スペック自体は高いのでクロッシング・システムがない事を見越して里奈を養成すればスペック相応の活躍を見込める。
 +
:特にスーパー系寄りの機体ながら、振動共鳴波が威力に反して燃費が非常に良く、振動共鳴波(零距離)も必殺技ながらEN30しか消費しないため、連発可能。しかもENボーナス持ちなので素のENも高い。よって、バリア持ちと組ませると撃たれ弱さもある程度補える。
 
:なお、フェストゥムとの対話の後もしばらく戦いが続く事から、「搭乗は1回が限度」という設定には触れられていない。
 
:なお、フェストゥムとの対話の後もしばらく戦いが続く事から、「搭乗は1回が限度」という設定には触れられていない。
  
匿名利用者