差分

編集の要約なし
53行目: 53行目:  
:度を超えた甘党である彼女の作ったお菓子を普通に食べていた。[[ミオ・サスガ|ミオ]]は彼女やテュッティ、ウェンディを見て、自分に足りない「胸」を補うカギは「砂糖」にあると、同志(?)の[[シャリアン・ザニア・ベリファイト|シャリアン]]と共に果敢に激甘お菓子に挑むのだが…。
 
:度を超えた甘党である彼女の作ったお菓子を普通に食べていた。[[ミオ・サスガ|ミオ]]は彼女やテュッティ、ウェンディを見て、自分に足りない「胸」を補うカギは「砂糖」にあると、同志(?)の[[シャリアン・ザニア・ベリファイト|シャリアン]]と共に果敢に激甘お菓子に挑むのだが…。
 
;[[エリック・グレゴリック]]
 
;[[エリック・グレゴリック]]
:テロリスト集団「晨明旅団」のリーダー。かけ算の7の段の簡単な覚え方を教えて感謝された。
+
:テロリスト集団「[[晨明旅団]]」のリーダー。かけ算の7の段の簡単な覚え方を教えて感謝された。
 
;[[バシュリエ・ドローゼン]]
 
;[[バシュリエ・ドローゼン]]
 
:咒符ダガーで彼女に刺されてしまう。その時の傷跡が残っており…。
 
:咒符ダガーで彼女に刺されてしまう。その時の傷跡が残っており…。
79行目: 79行目:  
:上記の後、男性陣がいるのも忘れて裸にバスタオル姿のままなのを指摘され、ミオに「メフィルってサービスキャラだったんだ」と言われて。プレイヤーにとっては大いにウェルカムなキャラ付けではあるが。
 
:上記の後、男性陣がいるのも忘れて裸にバスタオル姿のままなのを指摘され、ミオに「メフィルってサービスキャラだったんだ」と言われて。プレイヤーにとっては大いにウェルカムなキャラ付けではあるが。
 
:そして、魔装機神IIIでもルート次第で[[シャワーシーン]]を披露してくれる。
 
:そして、魔装機神IIIでもルート次第で[[シャワーシーン]]を披露してくれる。
;メフィル「……もう、これ以上ツレちゃんを悲しませないで!」<br />(エルシーネ)「まあ…あなたは優しいのですね。自分の事よりもツレイン様の事を心配なさって……」<br />メフィル「私は……いいんですぅ。色々、諦めてますからぁ」<br />(エルシーネ)「たとえ逃げても、逃げられない運命はありますよ」<br />メフィル「あたし、運命論者じゃありませんから~」
+
;メフィル「……もう、これ以上ツレちゃんを悲しませないで!」<br />エルシーネ「まあ…あなたは優しいのですね。自分の事よりもツレイン様の事を心配なさって……」<br />メフィル「私は……いいんですぅ。色々、諦めてますからぁ」<br />エルシーネ「たとえ逃げても、逃げられない運命はありますよ」<br />メフィル「あたし、運命論者じゃありませんから~」
 
:「南部紊乱」でのエルシーネとの戦闘前会話。両親がヴォルクルス教徒であったことへの、周囲からの偏見に対するあきらめ、ツレインに抱いている感情、(両親のこともあってか)人智を超える力への依存を否定する信条など、メフィルの様々な考えが見て取れる。
 
:「南部紊乱」でのエルシーネとの戦闘前会話。両親がヴォルクルス教徒であったことへの、周囲からの偏見に対するあきらめ、ツレインに抱いている感情、(両親のこともあってか)人智を超える力への依存を否定する信条など、メフィルの様々な考えが見て取れる。
 +
;「今更な話かもしれないですけど~、公序良俗に反しちゃダメですよぉ~」
 +
:『III』の「儲からざる者食うべからず」にて。無断でアンティラス隊女性メンバーのいかがわしいグッズ(コラ写真)を作成して売りさばく晨明旅団に対して。…彼らの素行を見れば今更といったレベルではないし無理な相談というな気もするが。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
一部のプレイヤーから[[グレース・ウリジン]]との類似点が指摘されている。これは喋り方や容姿(『F』時代。『第4次』は青髪に赤目)が彼女を彷彿させるためであろう。ちなみにグレースの方もインテリという設定がある。ただし親しい男性はグレースの方は「[[アーウィン・ドースティン|クールでニヒル]]」だがメフィルは「[[ツレイン・ザン・レカニバン|血気盛んで良くも悪くも素直]]」と正反対である。<br/>また、寺田P曰くウィンキーソフトの好きなタイプのキャラクターとのこと。昔似たようなキャラクターがいたと寺田Pもグレースのことを示唆する発言をしているため「かつての[[ククル]]のように忘れられていたので似たようなキャラが登場してしまった」という訳ではないと思われる。
+
一部のプレイヤーから、『[[F]]』主人公の一人、[[グレース・ウリジン]](河野さち子氏デザインのリファイン版)との類似点が指摘されている。これは喋り方や容姿が彼女を彷彿させるためであろう(湖川友謙デザインの『第4次』は青髪に赤目)。ちなみにグレースの方もインテリという設定がある。ただし親しい男性はグレースの方は「[[アーウィン・ドースティン|クールでニヒル]]」だがメフィルは「[[ツレイン・ザン・レカニバン|血気盛んで良くも悪くも素直]]」と正反対である。<br/>また、寺田P曰くウィンキーソフトの好きなタイプのキャラクターとのこと。昔似たようなキャラクターがいたと寺田Pもグレースのことを示唆する発言をしているため「かつての[[ククル]]のように忘れられていたので似たようなキャラが登場してしまった」という訳ではないと思われる。<br />ちなみに、河野さちこ氏による『F』主人公8人の水着集合イラストでは、他3人の女性主人公と比較してグレースの水着の布面積が圧倒的に小さい(=露出度が高い)。名台詞の項で前述のメフィルがサービスキャラ的な役回り(いわゆるお色気要素担当)になるのもグレースから受け継いだものかもしれない。
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:めふいる さにあ ほおらんく}}
 
{{DEFAULTSORT:めふいる さにあ ほおらんく}}
匿名利用者