差分

1,823 バイト追加 、 2013年12月26日 (木) 18:31
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ゲッターエンペラー(Getter Emperor) ==
 
== ゲッターエンペラー(Getter Emperor) ==
   −
『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』や『[[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]]』に登場する、遥か未来(2500年後)に製造された超巨大な最強最後の[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]。巨大[[戦艦]]型[[ゲットマシン]]3機によって構成されている。<br />
+
『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』や『[[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]]』に登場する、遥か未来で戦っている超巨大な最強最後の[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]。巨大[[戦艦]]型[[ゲットマシン]]3機によって構成されている。<br />
 
搭乗人物は不明だが、ゲッター軍団と言語による意思疎通を行っていた際の声は'''[[流竜馬]]'''のものと同じであった。
 
搭乗人物は不明だが、ゲッター軍団と言語による意思疎通を行っていた際の声は'''[[流竜馬]]'''のものと同じであった。
   9行目: 9行目:  
単純な空間把握ではない知覚能力を持っており、何者かが時間移動をするとそれを感知できるらしい。また、ゲッターとの縁が深い拓馬にも精神的に接触していたような描写がある。エンペラーと深い縁を持つ拓馬が相手ならば、全宇宙規模での探査なども可能な様子を見せていた。なお、エンペラーの誕生を根本的に排除しようと時空を遡ってゲッターを駆逐しようとする作戦が行われたことがあるが、逆にゲッターの力を高めるという結果に終わってしまっている。エンペラーがそこにある、という時点でどうやっても誕生は阻止できないらしい。<br />
 
単純な空間把握ではない知覚能力を持っており、何者かが時間移動をするとそれを感知できるらしい。また、ゲッターとの縁が深い拓馬にも精神的に接触していたような描写がある。エンペラーと深い縁を持つ拓馬が相手ならば、全宇宙規模での探査なども可能な様子を見せていた。なお、エンペラーの誕生を根本的に排除しようと時空を遡ってゲッターを駆逐しようとする作戦が行われたことがあるが、逆にゲッターの力を高めるという結果に終わってしまっている。エンペラーがそこにある、という時点でどうやっても誕生は阻止できないらしい。<br />
 
逆に言えば、'''エンペラーが存在していなければ、阻止できる'''。小説『スーパーロボット大戦』では'''当時連載中の『真ゲッターロボ』でもエンペラーが登場していない時期だった'''ため、[[闇の帝王]]が支配する未来世界では『[[UFOロボ グレンダイザー]]』完結から約100年後に発生した機械の叛乱により人類は滅亡寸前まで追いつめられ、早乙女研究所も消滅。ゲッター線のテクノロジーが闇の帝王に握られた(そして、[[真ゲッターロボ]]以上のロボットを作ろうとしなかった)ため、'''結果としてエンペラーの誕生が阻止されている'''。この未来世界では最終的には闇の帝王一派の全滅に伴って、ゲッター線のテクノロジーが完全に消滅していると思われる。
 
逆に言えば、'''エンペラーが存在していなければ、阻止できる'''。小説『スーパーロボット大戦』では'''当時連載中の『真ゲッターロボ』でもエンペラーが登場していない時期だった'''ため、[[闇の帝王]]が支配する未来世界では『[[UFOロボ グレンダイザー]]』完結から約100年後に発生した機械の叛乱により人類は滅亡寸前まで追いつめられ、早乙女研究所も消滅。ゲッター線のテクノロジーが闇の帝王に握られた(そして、[[真ゲッターロボ]]以上のロボットを作ろうとしなかった)ため、'''結果としてエンペラーの誕生が阻止されている'''。この未来世界では最終的には闇の帝王一派の全滅に伴って、ゲッター線のテクノロジーが完全に消滅していると思われる。
 +
 +
=== 誕生 ===
 +
詳細は不明。<br />
 +
漫画版『真ゲッターロボ』で繭のような物を形成して進化しながら地中深くに沈んだゲッタードラゴンが、『ゲッターロボアーク』のラストでついに覚醒している(ライガーやポセイドンの顔もある三頭に進化したシルエットが窺える)。これがさらに『真ゲッターロボ 未知との遭遇』で垣間見た未来のゲッター聖ドラゴンに進化して、さらに進化したと思われる。<br />
 +
ただし「ゲッターの意思」は『ゲッターロボ號』のラストで真ゲッターと共に火星に飛び立って眠りについていた為、ゲッターエンペラーの肉体になったと思われるゲッタードラゴンが経た顛末はゲッターエンペラーに記憶されていない。<br />
 +
<br />
 +
そして遥か未来、人類が宇宙に進出してロボット兵器で異星人を征服して植民地化するようになっていた時代、人類は始めて自分達より強大なアンドロメダ流国に遭遇。決して降伏を認めず細胞の一片すら根絶やしにするというアンドロメダ流国の徹底した殺戮により滅亡の淵に立たされたが、その時、人類に忘れ去られてかけていた太陽系から3隻の巨大戦艦ゲッターエンペラーが発進して戦況をひっくり返す。ここに第一次オリオン大戦の幕が切って落とされた。<br />
 +
ゲッターエンペラーは戦うたびに進化して巨大化していき、人類もその庇護下でゲッター軍団を生み出し、ゲッターエンペラー出現による第一次オリオン大戦勃発から2500年後になっても第三次オリオン大戦という形で宇宙の大戦争は続いている。
    
=== 目的 ===
 
=== 目的 ===
匿名利用者