差分

6 バイト除去 、 2013年12月25日 (水) 17:36
編集の要約なし
23行目: 23行目:     
== スパロボ未参戦作品 ==
 
== スパロボ未参戦作品 ==
=== OVA(本編) ===
+
=== OVA(本編) ===
 
;装甲騎兵ボトムズ 孤影再び
 
;装甲騎兵ボトムズ 孤影再び
 
:『赫奕たる異端』の続編。2006年から2007年にかけて高橋監督が雑誌連載小説として発表、2011年4月にTVスタッフ達の手によるアニメ版が発売。原作小説も同年6月に単行本化。
 
:『赫奕たる異端』の続編。2006年から2007年にかけて高橋監督が雑誌連載小説として発表、2011年4月にTVスタッフ達の手によるアニメ版が発売。原作小説も同年6月に単行本化。
29行目: 29行目:  
:2010年発売。『孤影再び』の続編で、同様にTVシリーズから約30年後の世界を描く。シリーズ完結編とも言われているが、公式サイトでは完結編とは言われておらず、高橋監督もシリーズ続行の考えを示している。
 
:2010年発売。『孤影再び』の続編で、同様にTVシリーズから約30年後の世界を描く。シリーズ完結編とも言われているが、公式サイトでは完結編とは言われておらず、高橋監督もシリーズ続行の考えを示している。
   −
=== OVA(外伝) ===
+
=== OVA(外伝) ===
 
;機甲猟兵メロウリンク
 
;機甲猟兵メロウリンク
 
:1988年から1989年にかけて発売。監督は神田武幸氏で、高橋氏は原作とストーリー構成を担当。ロボットアニメでありながら主人公はロボットに乗らず、生身で敵に立ち向かうという異色の作品。声優の大塚明夫氏のデビュー作でもある。
 
:1988年から1989年にかけて発売。監督は神田武幸氏で、高橋氏は原作とストーリー構成を担当。ロボットアニメでありながら主人公はロボットに乗らず、生身で敵に立ち向かうという異色の作品。声優の大塚明夫氏のデビュー作でもある。
50行目: 50行目:  
=== DVD ===
 
=== DVD ===
 
<amazon>B000LMQVR8</amazon><amazon>B000LMQVRS</amazon><amazon>B0047O2TQI</amazon><amazon>B002U4GKYY</amazon>
 
<amazon>B000LMQVR8</amazon><amazon>B000LMQVRS</amazon><amazon>B0047O2TQI</amazon><amazon>B002U4GKYY</amazon>
   
<amazon>B000I0JS8W</amazon><amazon>B00451ANPC</amazon><amazon>B0047O2TR2</amazon>
 
<amazon>B000I0JS8W</amazon><amazon>B00451ANPC</amazon><amazon>B0047O2TR2</amazon>
   58行目: 57行目:  
=== 漫画 ===
 
=== 漫画 ===
 
<amazon>4253234313</amazon>
 
<amazon>4253234313</amazon>
 +
<!-- == リンク == -->
   −
== リンク ==
  −
*[[登場作品]]
   
{{DEFAULTSORT:ほとむすしりいす}}
 
{{DEFAULTSORT:ほとむすしりいす}}
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:登場作品]]
[[Category:高橋作品|*]]
+
[[Category:ボトムズシリーズ|*ほとむすしりいす]]
[[Category:ボトムズシリーズ|*]]
 
匿名利用者