差分

528 バイト追加 、 2013年12月15日 (日) 10:30
編集の要約なし
70行目: 70行目:  
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
:正式合流は中盤から。本作に登場する唯一の自軍ガンダムである。本作では本機のみしか登場しないためこれまで以上に単機での性能が上昇している。通常時はパッとしないが、ハイパーモードになることで飛行が可能になったり武装が追加される。<br />そこそこ攻撃力がある上に押し出しによる追加ダメージを狙え、さらに消費ENの少ないゴッドスラッシュタイフーンの使い勝手が抜群。ボス相手でも強力な武装や、[[熱血]]Lv3の習得の早さからアタッカーとしては申し分ない。その反面、ドモンが[[不屈]]や[[ひらめき]]などを持っていないので、防御面に不安あり。ゴッドシャドーがあるとはいえ油断は禁物。
 
:正式合流は中盤から。本作に登場する唯一の自軍ガンダムである。本作では本機のみしか登場しないためこれまで以上に単機での性能が上昇している。通常時はパッとしないが、ハイパーモードになることで飛行が可能になったり武装が追加される。<br />そこそこ攻撃力がある上に押し出しによる追加ダメージを狙え、さらに消費ENの少ないゴッドスラッシュタイフーンの使い勝手が抜群。ボス相手でも強力な武装や、[[熱血]]Lv3の習得の早さからアタッカーとしては申し分ない。その反面、ドモンが[[不屈]]や[[ひらめき]]などを持っていないので、防御面に不安あり。ゴッドシャドーがあるとはいえ油断は禁物。
 +
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 +
:第2章から登場。大体NEOの仕様を引き継いでいるがゴッドフィンガーの特性が「引投」になり、味方ユニットでは投げ特性の攻撃を最初に使える。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
77行目: 79行目:  
==== 射撃兵装 ====
 
==== 射撃兵装 ====
 
;バルカン砲
 
;バルカン砲
:頭部に2対装備されたバルカン砲。牽制等に使用。ドモンが「バァルカン!!」と叫んでくれる。バルカン砲で叫ぶのは彼くらいだろう。<br />NEOではヒット&アウェイ特性付き。
+
:頭部に2対装備されたバルカン砲。牽制等に使用。ドモンが「バァルカン!!」と叫んでくれる。バルカン砲で叫ぶのは彼くらいだろう。<br />NEOではヒット&アウェイ特性付き。OEでは加えてエスケープ特性もあり。
 
;マシンキャノン
 
;マシンキャノン
 
:両肩に装備された機関砲。普段露出しているのは左右1門ずつ、カバーを開くと残りの砲門が露出して3連装になる。原作では相手の間合いを取る為に使う。
 
:両肩に装備された機関砲。普段露出しているのは左右1門ずつ、カバーを開くと残りの砲門が露出して3連装になる。原作では相手の間合いを取る為に使う。
85行目: 87行目:  
:名前の初出はSFC版の格闘ゲーム。ゴッドガンダムの打撃。<br />新ではモビルファイター相手に使うと、当てる様がカットインとして入る。
 
:名前の初出はSFC版の格闘ゲーム。ゴッドガンダムの打撃。<br />新ではモビルファイター相手に使うと、当てる様がカットインとして入る。
 
;格闘
 
;格闘
:近年のシリーズではゴッドストライクに代わり、こちらを実装している。また、射程も伸びてきているため、雑魚相手などで使うことが多い。
+
:近年のシリーズではゴッドストライクに代わり、こちらを実装している。また、射程も伸びてきているため、雑魚相手などで使うことが多い。NEO・OEでは未採用だが、ゴッドスラッシュの演出で最初に一発拳を叩き込むように。
 
;ゴッドスラッシュ(ビームソード)
 
;ゴッドスラッシュ(ビームソード)
:両腰に装備。通常時はビームソードだがハイパーモード使用時に出力が上がり、ゴッドスラッシュとなる。スパロボではゴッドスラッシュで統一。<br />NEOではガードアーム特性。
+
:両腰に装備。通常時はビームソードだがハイパーモード使用時に出力が上がり、ゴッドスラッシュとなる。スパロボではゴッドスラッシュで統一。<br />NEO・OEではガードアーム特性。
 
;キック
 
;キック
 
:風雲再起騎乗時に使う…というか、風雲再起のキック。ご期待通り「'''馬に蹴られて地獄へ落ちろ!'''」と叫んでくれる。
 
:風雲再起騎乗時に使う…というか、風雲再起のキック。ご期待通り「'''馬に蹴られて地獄へ落ちろ!'''」と叫んでくれる。
 
;ゴッドスラッシュタイフーン
 
;ゴッドスラッシュタイフーン
:ジョルジュのローゼスハリケーンのエネルギーの渦を破る為、ゴッドスラッシュのエネルギーを利用して機体を回転しながらエネルギーの渦を相殺した技。スパロボではビームソードを両手に持って相手に回転しながら突撃する。シュバルツの[[ガンダムシュピーゲル]]の技、シュツルム・ウント・ドランクに似ている技である。<br />NEOでは押し出し特性付き。
+
:ジョルジュのローゼスハリケーンのエネルギーの渦を破る為、ゴッドスラッシュのエネルギーを利用して機体を回転しながらエネルギーの渦を相殺した技。スパロボではビームソードを両手に持って相手に回転しながら突撃する。シュバルツの[[ガンダムシュピーゲル]]の技、シュツルム・ウント・ドランクに似ている技である。<br />NEO・OEでは押出特性付き。
 
;ゴッドフィールドダッシュ
 
;ゴッドフィールドダッシュ
 
:6枚の放熱フィンを展開し、エネルギーを放出して推進・突撃する技。アルゴの炸裂ガイアクラッシャーが両足に負担が掛かっているのを看破したドモンが、[[ボルトガンダム]]の脚部を破壊する為に使用した技。
 
:6枚の放熱フィンを展開し、エネルギーを放出して推進・突撃する技。アルゴの炸裂ガイアクラッシャーが両足に負担が掛かっているのを看破したドモンが、[[ボルトガンダム]]の脚部を破壊する為に使用した技。
97行目: 99行目:  
:ハイパーモード使用時にビームソードの出力を上げ、ドモンの剣技で相手を切り裂く技。
 
:ハイパーモード使用時にビームソードの出力を上げ、ドモンの剣技で相手を切り裂く技。
 
;爆熱ゴッドフィンガー
 
;爆熱ゴッドフィンガー
:[[シャイニングガンダム]]のシャイニングフィンガーをパワーアップさせたゴッドガンダムの代表的な技で、本機における流派東方不敗のフィンガー系技である。ハイパーモード使用時にゴッドフィンガープロテクター(Gナックルとも)が腕を覆い、相手に打ち込む。更に相手に高熱エネルギーを送り込んで粉砕する時は「ヒートエンド!」とドモンが叫ぶ。ドモンはこのゴッドフィンガーで様々なバリエーションを生み出している。いつもは右手で放っているが、実は左手でも使用可能なことが対[[コブラガンダム]]戦で発覚した(戒めからの脱出で右肩を外したため)。また、エネルギーを放射状に飛ばして攻撃することも可能(後期OPで使用されているが、劇中でこれが使われたのは一度きり)。新のゴッドフィンガーはこちらのエネルギー放射版が使われている。<br />NEOではファイア特性付き。
+
:[[シャイニングガンダム]]のシャイニングフィンガーをパワーアップさせたゴッドガンダムの代表的な技で、本機における流派東方不敗のフィンガー系技である。ハイパーモード使用時にゴッドフィンガープロテクター(Gナックルとも)が腕を覆い、相手に打ち込む。更に相手に高熱エネルギーを送り込んで粉砕する時は「ヒートエンド!」とドモンが叫ぶ。ドモンはこのゴッドフィンガーで様々なバリエーションを生み出している。いつもは右手で放っているが、実は左手でも使用可能なことが対[[コブラガンダム]]戦で発覚した(戒めからの脱出で右肩を外したため)。また、エネルギーを放射状に飛ばして攻撃することも可能(後期OPで使用されているが、劇中でこれが使われたのは一度きり)。新のゴッドフィンガーはこちらのエネルギー放射版が使われている。<br />NEOではファイヤ特性付き。OEでは代わって引投特性になった。
 
;超級覇王電影弾
 
;超級覇王電影弾
:[[東方不敗マスター・アジア]]より授かった流派東方不敗の技。機体全体をエネルギーの渦が覆い、敵に体当たりする。新では単独の武装だが、以降は[[マップ兵器]]として採用。またマスターガンダムとの[[合体攻撃]]も可能。<br />NEOでは[[突破攻撃]]として採用されている。
+
:[[東方不敗マスター・アジア]]より授かった流派東方不敗の技。機体全体をエネルギーの渦が覆い、敵に体当たりする。新では単独の武装だが、以降は[[マップ兵器]]として採用。またマスターガンダムとの[[合体攻撃]]も可能。<br />NEO・OEでは[[突破攻撃]]として採用されている。
 
;石破天驚拳
 
;石破天驚拳
 
:流派東方不敗最強最後の技。両腕のゴッドフィンガーをエネルギーを気と共に放つ。ドモンが放つ石破天驚拳はキング・オブ・ハートの紋章が刻まれる。シュバルツの[[ガンダムシュピーゲル]]との対戦前に東方不敗から授かり、この技でシュピーゲルを倒している。
 
:流派東方不敗最強最後の技。両腕のゴッドフィンガーをエネルギーを気と共に放つ。ドモンが放つ石破天驚拳はキング・オブ・ハートの紋章が刻まれる。シュバルツの[[ガンダムシュピーゲル]]との対戦前に東方不敗から授かり、この技でシュピーゲルを倒している。
 
;石破天驚ゴッドフィンガー
 
;石破天驚ゴッドフィンガー
:石破天驚拳のエネルギーを片手に集め、巨大な手の形をしたエネルギーを打ち出し、敵機を握り潰す。対[[マスターガンダム]]のフィニッシュホールド。MXより石破天驚拳のバリエーション技として公式化された。<br />NEOでは追加武装として使用可能となる。ファイア特性付き。
+
:石破天驚拳のエネルギーを片手に集め、巨大な手の形をしたエネルギーを打ち出し、敵機を握り潰す。対[[マスターガンダム]]のフィニッシュホールド。MXより石破天驚拳のバリエーション技として公式化された。<br />NEO・OEでは追加武装として使用可能となる。ファイア特性付き。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
139行目: 141行目:     
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;M
+
;M/3
:
+
:右はNEOないしOEで数字表記にした場合のもの。
;3(NEO)
  −
:
      
=== [[改造|機体フル改造時のカスタムボーナス]] ===
 
=== [[改造|機体フル改造時のカスタムボーナス]] ===
匿名利用者