差分

1,457 バイト追加 、 2013年12月7日 (土) 23:39
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
かなり危険なものの一つ。内容が食事で、食べ物がサラダだと死亡確率が更に跳ね上がる(そうでなくても大体は死亡する)。
 
かなり危険なものの一つ。内容が食事で、食べ物がサラダだと死亡確率が更に跳ね上がる(そうでなくても大体は死亡する)。
 
;[[エルピー・プル]]([[機動戦士ガンダムΖΖ]])
 
;[[エルピー・プル]]([[機動戦士ガンダムΖΖ]])
:小説版では、[[プルツー]]の襲撃前、[[エルピー・プル]]が[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]のためにサラダを作って食べさせる場面がある。尚、強化人間でもあるという点も死亡フラグと言える(後述)。
+
:小説版では、[[プルツー]]の襲撃前、[[エルピー・プル]]が[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]のためにサラダを作って食べさせる場面がある。さらに、[[強化人間]]でもあるという点も死亡フラグと言える(後述)。
 
;[[ロイ・フォッカー]]([[超時空要塞マクロス]])<br />[[ケーラ・スゥ]]([[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]])<br />[[アストナージ・メドッソ]]([[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]])
 
;[[ロイ・フォッカー]]([[超時空要塞マクロス]])<br />[[ケーラ・スゥ]]([[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]])<br />[[アストナージ・メドッソ]]([[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]])
 
:「サラダを食べる約束を交わす」という共通点がある。
 
:「サラダを食べる約束を交わす」という共通点がある。
 +
;[[ライラ・ミラ・ライラ]]
 +
:[[ジェリド・メサ|ジェリド]]と「今度会ったら、ゆっくり酒を飲む約束」を交わしている。ちなみに、ライラが死ぬ前の回の[[次回予告]]において、彼女が戦死することが事前に明示されていた。
 
;[[柿崎速雄]]([[超時空要塞マクロス]])
 
;[[柿崎速雄]]([[超時空要塞マクロス]])
 
:彼の場合は自分が頼んだステーキであるが、食べそびれたという点が共通する。
 
:彼の場合は自分が頼んだステーキであるが、食べそびれたという点が共通する。
124行目: 126行目:  
==== 故郷に婚約者がいる ====
 
==== 故郷に婚約者がいる ====
 
;[[カクリコン・カクーラー]]([[機動戦士Ζガンダム]])
 
;[[カクリコン・カクーラー]]([[機動戦士Ζガンダム]])
:
+
:[[地球]]にアメリアという恋人がいる。
 
;[[アーマス・ゲイル]]([[蒼き流星SPTレイズナー]])
 
;[[アーマス・ゲイル]]([[蒼き流星SPTレイズナー]])
:
+
:[[主人公]][[アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ|エイジ]]の姉[[アルバトロ・ミル・ジュリア・アスカ|ジュリア]]と婚約している。
 
;[[トビー・ワトソン]]([[スーパーロボット大戦Z]])
 
;[[トビー・ワトソン]]([[スーパーロボット大戦Z]])
:本人は口にしないが、キャラ辞典の本人の項の最後に書かれていた。
+
:本人は口にしないが、[[キャラクター事典]]の本人の項の最後に書かれていた。
    
==== [[主人公]]格キャラの血縁者 ====
 
==== [[主人公]]格キャラの血縁者 ====
152行目: 154行目:  
:[[強化人間]]ではないが、「[[主人公]]と心を通わせた特別な存在」という点ではこちらに分類されると思われる。
 
:[[強化人間]]ではないが、「[[主人公]]と心を通わせた特別な存在」という点ではこちらに分類されると思われる。
 
;[[フォウ・ムラサメ]]([[機動戦士Ζガンダム]])
 
;[[フォウ・ムラサメ]]([[機動戦士Ζガンダム]])
:
+
:主人公[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と心を通わせるが、悲恋に終わる。TV版および劇場版ともに死亡するが、死因は異なる。
 
;[[ロザミア・バダム]]([[機動戦士Ζガンダム]])
 
;[[ロザミア・バダム]]([[機動戦士Ζガンダム]])
:
+
:カミーユを「お兄ちゃん」と呼ぶほど心を通わせるが、フォウの場合と同様に戦死する。ちなみに、彼女の死はカミーユの[[伏線|精神崩壊への原因の一つ]]となる(TV版のみ)。
 
;[[プルツー]]([[機動戦士ガンダムΖΖ]])
 
;[[プルツー]]([[機動戦士ガンダムΖΖ]])
:
+
:姉妹である[[エルピー・プル|プル]]と同じく主人公[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]と心を通わせるが、死亡する結末に至る。
 
;[[ステラ・ルーシェ]]([[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]])
 
;[[ステラ・ルーシェ]]([[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]])
:
+
:「SEED DESTINY版フォウ」とも言える少女。主人公[[シン・アスカ|シン]]と心を通わせるが、その結末は…。
 
;[[アニュー・リターナー]]([[機動戦士ガンダム00]])
 
;[[アニュー・リターナー]]([[機動戦士ガンダム00]])
:
+
:主要キャラクターである[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル]]と恋仲になる。だが、彼女の正体は[[イノベイド]]だった。
 
;[[竜宮島]]製ファフナーのパイロット([[蒼穹のファフナー]])
 
;[[竜宮島]]製ファフナーのパイロット([[蒼穹のファフナー]])
 
:通常の人間や成人が動かすには「アクティビオン」という薬物を投与してフェストゥムの因子を加速する必要がある。無論これは同化現象を悪化させる副作用に直結する危険な行為である。
 
:通常の人間や成人が動かすには「アクティビオン」という薬物を投与してフェストゥムの因子を加速する必要がある。無論これは同化現象を悪化させる副作用に直結する危険な行為である。
 
;[[フィアナ]]、[[イプシロン]]([[装甲騎兵ボトムズ]])
 
;[[フィアナ]]、[[イプシロン]]([[装甲騎兵ボトムズ]])
:パーフェクトソルジャー。強化人間の元ネタ的存在。原作では寿命が2年しかない。スパロボにはまだ未登場だが、ネクスタントやバララント製PSも彼らとは違った爆弾を抱えている。
+
:[[パーフェクトソルジャー]]。強化人間の元ネタ的存在。原作では寿命が2年しかない。スパロボにはまだ未登場だが、ネクスタントやバララント製PSも彼らとは違った爆弾を抱えている。
 
;[[アネモネ]]([[交響詩篇エウレカセブン]])
 
;[[アネモネ]]([[交響詩篇エウレカセブン]])
 
:生き残りこそしたが薬漬けかつデューイの計画により危険な状態に。しかし、実質的な原作者である京田監督によれば薬を打たなくなったことで1年後に発狂して死亡してしまうという衝撃の結末を迎えるらしい…(公式化しているかは不明)。
 
:生き残りこそしたが薬漬けかつデューイの計画により危険な状態に。しかし、実質的な原作者である京田監督によれば薬を打たなくなったことで1年後に発狂して死亡してしまうという衝撃の結末を迎えるらしい…(公式化しているかは不明)。
219行目: 221行目:  
:TV版では刹那との激闘を経て己を見つめ直し「ガンダムを超える」ことを目指したかつての己を否定。劇場版ではソレスタルビーイングに助力し、最終局面では刹那の血路を開くべく、敵陣にトランザムで特攻を仕掛けた。
 
:TV版では刹那との激闘を経て己を見つめ直し「ガンダムを超える」ことを目指したかつての己を否定。劇場版ではソレスタルビーイングに助力し、最終局面では刹那の血路を開くべく、敵陣にトランザムで特攻を仕掛けた。
 
;[[グレイス・オコナー]]([[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜]])
 
;[[グレイス・オコナー]]([[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜]])
:インプラントから解放されたこと、シェリルの歌に感動した事で改心。ボロボロの体でオズマの危機を救い、その後息を引き取った。シェリルとの想い出の記憶を消去したかどうかが、TV版の彼女との分かれ目になったとかならなかったとか。
+
:インプラントから解放されたこと、シェリルの歌に感動した事で改心。ボロボロの体でオズマの危機を救い、その後息を引き取った。
 +
:シェリルとの想い出の記憶を消去したかどうかが、TV版の彼女との分かれ目になったとかならなかったとか。
 
;[[ユーサー・インサラウム]]([[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]])
 
;[[ユーサー・インサラウム]]([[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]])
 
:芸術家としては優秀、為政者としては無能な一種のテンプレ的な彼。ジェラウドの死によって覚悟を固め、積極的に侵略行為を働くが…
 
:芸術家としては優秀、為政者としては無能な一種のテンプレ的な彼。ジェラウドの死によって覚悟を固め、積極的に侵略行為を働くが…
387行目: 390行目:  
****彼の乗機である[[セラヴィーガンダム]](TV版)、[[ラファエルガンダム]](劇場版)のバックパックを構成する機体は黒いガンダムになる。作中の描写から死亡したとも生きていたとも言える状態になったが、劇場版にて復活するが、その劇場版でも再び肉体を失うことに。
 
****彼の乗機である[[セラヴィーガンダム]](TV版)、[[ラファエルガンダム]](劇場版)のバックパックを構成する機体は黒いガンダムになる。作中の描写から死亡したとも生きていたとも言える状態になったが、劇場版にて復活するが、その劇場版でも再び肉体を失うことに。
 
*'''[[シュラク隊]]に配属される'''([[機動戦士Vガンダム]])
 
*'''[[シュラク隊]]に配属される'''([[機動戦士Vガンダム]])
**補充人員も併せ、全員死亡する。死に方は様々な理由で、戦争の理不尽さを描いただけあって惨たらしいものもある。詳細は「[[シュラク隊]]」を参照。
+
**補充人員も併せ、'''全員死亡'''する。死に方は様々な理由で、戦争の理不尽さを描いただけあって惨たらしいものもある。詳細は「[[シュラク隊]]」を参照。
 
***[[ジュンコ・ジェンコ]]
 
***[[ジュンコ・ジェンコ]]
 
***[[ヘレン・ジャクソン]]
 
***[[ヘレン・ジャクソン]]
541行目: 544行目:  
:「鎖の切れた十字架の[[ペンダント]]を[[早乙女ミチル|ミチル]]に預け出撃する」という死亡フラグを立て、案の定行方不明になり誰もが生存を絶望視するが、しっかり生き延びて[[科学要塞島|敵地内]]で破壊工作を繰り広げ、自軍の勝利に貢献した。<br />また、原作漫画版において次々と散っていった[[ゲッターチーム]]の中で、独り最後まで生き残っているという意味でもフラグブレイカーと言える(本人としては全然嬉しくないだろうが)。なお『[[MX]]』では前者が再現されている。
 
:「鎖の切れた十字架の[[ペンダント]]を[[早乙女ミチル|ミチル]]に預け出撃する」という死亡フラグを立て、案の定行方不明になり誰もが生存を絶望視するが、しっかり生き延びて[[科学要塞島|敵地内]]で破壊工作を繰り広げ、自軍の勝利に貢献した。<br />また、原作漫画版において次々と散っていった[[ゲッターチーム]]の中で、独り最後まで生き残っているという意味でもフラグブレイカーと言える(本人としては全然嬉しくないだろうが)。なお『[[MX]]』では前者が再現されている。
 
;[[ジャン・ポール・ロッチナ]]([[装甲騎兵ボトムズ]])
 
;[[ジャン・ポール・ロッチナ]]([[装甲騎兵ボトムズ]])
:'''キリコに危害を加える'''」という行動をTVアニメ版第1話からやってるにも関わらず、最後まで生存している(それどころか、普通に考えれば死んでそうな場面も何の説明もなく生還してしまっている)。
+
:'''「キリコに危害を加える」'''という行動をTVアニメ版第1話からやってるにも関わらず、最後まで生存している(それどころか、普通に考えれば死んでそうな場面も何の説明もなく生還してしまっている)。
 
;[[エル・ビアンノ]]([[機動戦士ガンダムΖΖ]])
 
;[[エル・ビアンノ]]([[機動戦士ガンダムΖΖ]])
 
:[[アクシズ]]へ出撃する前に[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]から遠回しに告白され、それに対し「生きて戻ったら、もう一度聞かせてくれるかな」と発言し死亡フラグを立てるが、無事に生還した。
 
:[[アクシズ]]へ出撃する前に[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]から遠回しに告白され、それに対し「生きて戻ったら、もう一度聞かせてくれるかな」と発言し死亡フラグを立てるが、無事に生還した。
615行目: 618行目:  
:TV版ではステーキを食べ損ねて戦死するが、劇場版では作戦中に味方を女関係の事でからかったために戦死した。その[[マクロスF|50年後の世界]]では、'''「バルキリー乗りが、作戦中に味方を女関係の事でからかうと戦死する有名なジンクス」'''として語られる。作中世界における死亡フラグを生み出すという一種の偉業を成し遂げた。
 
:TV版ではステーキを食べ損ねて戦死するが、劇場版では作戦中に味方を女関係の事でからかったために戦死した。その[[マクロスF|50年後の世界]]では、'''「バルキリー乗りが、作戦中に味方を女関係の事でからかうと戦死する有名なジンクス」'''として語られる。作中世界における死亡フラグを生み出すという一種の偉業を成し遂げた。
 
;[[キリコ・キュービィー]]([[装甲騎兵ボトムズ]])
 
;[[キリコ・キュービィー]]([[装甲騎兵ボトムズ]])
:上記のとおり、公式で『'''歩く死亡フラグ'''』扱い。しかもただフラグが立つだけならまだしも'''行く先々が必ず甚大な被害を受ける。'''当のキリコ本人に対しては死亡フラグ自体は無縁なものであると言える(その代わり、悲惨な目には嫌というほど遭っている)。
+
:上記のとおり、公式で'''『歩く死亡フラグ』'''扱い。しかもただフラグが立つだけならまだしも'''行く先々が必ず甚大な被害を受ける。'''当のキリコ本人に対しては死亡フラグ自体は無縁なものであると言える(その代わり、悲惨な目には嫌というほど遭っている)。
 
;[[早乙女ミチル (OVA)|早乙女ミチル]]([[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]])
 
;[[早乙女ミチル (OVA)|早乙女ミチル]]([[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]])
 
:破界篇第36話にて[[早乙女元気 (OVA)|元気]]とあとで一緒にケーキを食べようと約束した後、ゲッターロボGの合体事故により落命してしまった。しかも乗ったのが[[ポセイドン号]]なので二重の意味でフラグを立ててしまった事になる。
 
:破界篇第36話にて[[早乙女元気 (OVA)|元気]]とあとで一緒にケーキを食べようと約束した後、ゲッターロボGの合体事故により落命してしまった。しかも乗ったのが[[ポセイドン号]]なので二重の意味でフラグを立ててしまった事になる。
623行目: 626行目:  
:[[α外伝]]後半で敵として登場し、その時にフラグを立てるとイベントで死亡してしまうが、そのフラグの名前が攻略本などでは'''「ロザミア死亡フラグ」'''となっている。<br />なお、このイベントは非常に倒しにくい敵を簡単に倒せる上に[[Ζガンダム]]が強化されるというメリットしかないイベント(ロザミアは生存しても味方パイロットにならない)という、スパロボでは珍しい'''「生かしても得せず、殺した方が得をする救済イベント」'''であるため、プレイヤーから積極的に死亡フラグが立てられることとなった。ちなみに[[第3次α]]では生存が確認されているため、正史では生存している。
 
:[[α外伝]]後半で敵として登場し、その時にフラグを立てるとイベントで死亡してしまうが、そのフラグの名前が攻略本などでは'''「ロザミア死亡フラグ」'''となっている。<br />なお、このイベントは非常に倒しにくい敵を簡単に倒せる上に[[Ζガンダム]]が強化されるというメリットしかないイベント(ロザミアは生存しても味方パイロットにならない)という、スパロボでは珍しい'''「生かしても得せず、殺した方が得をする救済イベント」'''であるため、プレイヤーから積極的に死亡フラグが立てられることとなった。ちなみに[[第3次α]]では生存が確認されているため、正史では生存している。
 
;[[ギム・ギンガナム]]([[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]])
 
;[[ギム・ギンガナム]]([[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]])
:最終決戦で[[∀ガンダム]]に搭乗したジョゼフが戦闘中に恋人を呼び、「兄弟! 今、女の名前を呼ばなかったかい?'''戦場でなァ、恋人や女房の名前を呼ぶ時というのはなぁ、瀕死の兵隊が甘ったれていうセリフなんだよぉお!'''」と死亡フラグ講座を披露する。スパロボでは、[[α外伝]]ではガロードとウッソに、[[ZSPD]]ではレントンに対して発言をする。
+
:最終決戦で[[∀ガンダム]]に搭乗したジョゼフが戦闘中に恋人を呼び、「兄弟! 今、女の名前を呼ばなかったかい? '''戦場でなァ、恋人や女房の名前を呼ぶ時というのはなぁ、瀕死の兵隊が甘ったれていうセリフなんだよぉお!'''」と死亡フラグ講座を披露する。スパロボでは、[[α外伝]]ではガロードとウッソに、[[ZSPD]]ではレントンに対して発言をする。
 
;[[アリー・アル・サーシェス]]([[機動戦士ガンダム00]])
 
;[[アリー・アル・サーシェス]]([[機動戦士ガンダム00]])
 
:上記のとおり、作中では死亡フラグを立て、最期は彼が引導を渡すキャラも多い。黒いガンダムに乗っている[[ヨハン・トリニティ|ヨハン]]、スナイパータイプの機体に乗っている[[ロックオン・ストラトス|ニール]]、裏組織の真実に首を突っ込む[[絹江・クロスロード|絹江]]は彼に殺され、なお政府を裏で操る組織の存在の[[ラグナ・ハーヴェイ|ラグナ]]、主役格である[[刹那・F・セイエイ|刹那]]とディランディ一家の死は彼に関連した。1st終了直前に彼は死んだと思われたが、2nd序盤で再登場した。最後は[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル]]に引導を渡された。
 
:上記のとおり、作中では死亡フラグを立て、最期は彼が引導を渡すキャラも多い。黒いガンダムに乗っている[[ヨハン・トリニティ|ヨハン]]、スナイパータイプの機体に乗っている[[ロックオン・ストラトス|ニール]]、裏組織の真実に首を突っ込む[[絹江・クロスロード|絹江]]は彼に殺され、なお政府を裏で操る組織の存在の[[ラグナ・ハーヴェイ|ラグナ]]、主役格である[[刹那・F・セイエイ|刹那]]とディランディ一家の死は彼に関連した。1st終了直前に彼は死んだと思われたが、2nd序盤で再登場した。最後は[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル]]に引導を渡された。
629行目: 632行目:  
:マサキに殺された彼の仲間、レッカとウィノは見事な死亡フラグを立てて死亡したことが彼との決着を着けるシナリオにて語られる(ガスパ曰く、レッカはガキが出来たばかりだった、ウィノは5年越しに付き合ってた女と来週結婚するはずだったとのこと)。そして、彼自身もマサキに殺された。
 
:マサキに殺された彼の仲間、レッカとウィノは見事な死亡フラグを立てて死亡したことが彼との決着を着けるシナリオにて語られる(ガスパ曰く、レッカはガキが出来たばかりだった、ウィノは5年越しに付き合ってた女と来週結婚するはずだったとのこと)。そして、彼自身もマサキに殺された。
 
;[[カルヴィナ・クーランジュ]]([[スーパーロボット大戦J]])
 
;[[カルヴィナ・クーランジュ]]([[スーパーロボット大戦J]])
:彼女自身はフラグを立てていないが、'''彼女の同僚は全員死亡フラグを立てて死亡した'''ことが彼女の口から語られた。
+
:彼女自身はフラグを立てていないが、'''「彼女の同僚は全員死亡フラグを立てて死亡した」'''ことが彼女の口から語られた。
 
;[[カチーナ・タラスク]]([[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]])
 
;[[カチーナ・タラスク]]([[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]])
 
:負傷したタスクを「怪我人だから」と優しくしたところ、タスクから死亡フラグだと慄かれた(当然だがタスクは死亡していない)。
 
:負傷したタスクを「怪我人だから」と優しくしたところ、タスクから死亡フラグだと慄かれた(当然だがタスクは死亡していない)。
 
;[[ジン・スペンサー]]([[スーパーロボット大戦UX]])
 
;[[ジン・スペンサー]]([[スーパーロボット大戦UX]])
:彼自身も死亡フラグに類するものを立てているが、'''彼の部下になった人物はそれ以上のスピードでフラグを立てた後に回収して死ぬ'''という歩く死亡フラグのような状態になっている。
+
:彼自身も死亡フラグに類するものを立てているが、'''「彼の部下になった人物はそれ以上のスピードでフラグを立てた後に回収して死ぬ」'''という歩く死亡フラグのような状態になっている。
    
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
3,644

回編集