差分

989 バイト追加 、 2013年12月6日 (金) 15:28
70行目: 70行目:  
:序盤にマサキルートを通ると上記の「ラグナロク」の回想シーンでユニットアイコンでのみ登場する。本編での登場はないが、対ゼゼーナン戦でのシュウの戦闘前会話から、いつでも本機に変貌可能であることが示唆されている。
 
:序盤にマサキルートを通ると上記の「ラグナロク」の回想シーンでユニットアイコンでのみ登場する。本編での登場はないが、対ゼゼーナン戦でのシュウの戦闘前会話から、いつでも本機に変貌可能であることが示唆されている。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
:現時点での扱いは第2次OGと同様。EXと同様裏ワザで使えるようになるかどうかは不明だが、'''PV第3弾の最後でブラックホールクラスターを撃っている'''。
+
:現時点での扱いは第2次OGと同様。EXと同様裏ワザで使えるようになるが判明され(ラジオより)、'''PV第3弾の最後でブラックホールクラスターを撃っている'''。
 +
<!--:シュウがネオ・グランゾンの力を我が物にするの経緯が描かれた為、メインシナリオで仇敵と武器商人の手先との決戦では強制的に本機になる。HPだけが歴代最弱になったが(無改造で7500)、歪曲フィールドと対間接攻撃エースボーナスが健在の上に、火力とグラビトロンカノンの弾数が強化された。必殺技の燃費が悪いのため、単機で強敵を撃破(または牽制)する場合は修理・補給要員で歪曲フィールドを維持する必要がある、特に改造できない(ビーム吸収を追加できない)のEXハードラスボス戦。-->
 +
<!--:裏ワザは2周目以降限定だが、使用すればEXハードでも常時に本機になる、この場合は最初から全武装が使用可能。今回はシナリオ上でもちゃんとネオ扱いなので、鋼龍戦隊やラ・ギアス人の反応も一新された。-->
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
匿名利用者