差分

22 バイト追加 、 2012年7月15日 (日) 21:33
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
**[[スーパーロボット大戦OGディバイン・ウォーズ]]
+
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
**[[スーパーロボット大戦OGジ・インスペクター]]
+
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
 
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
 
**[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]](※[[ドラマCD]])
 
**[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]](※[[ドラマCD]])
78行目: 78行目:  
:声が入った。またC2時代はあまりにも無個性な点を危惧されたか、『無類のギャンブル好き』という設定が追加された。ロマンチストな一面もあり、アキトとユリカのキスを巡るシーンでは艦の通信を切るように指示したり、エクセレンにもEDで凄まじい殺し文句を放っている。能力はスーパー寄りの格闘重視で調整され、味方全体でも上位に位置する。最終的に[[奇跡]]も覚えるのでまさに主人公である。能力的にも設定的にも本作で基本が定まっている。
 
:声が入った。またC2時代はあまりにも無個性な点を危惧されたか、『無類のギャンブル好き』という設定が追加された。ロマンチストな一面もあり、アキトとユリカのキスを巡るシーンでは艦の通信を切るように指示したり、エクセレンにもEDで凄まじい殺し文句を放っている。能力はスーパー寄りの格闘重視で調整され、味方全体でも上位に位置する。最終的に[[奇跡]]も覚えるのでまさに主人公である。能力的にも設定的にも本作で基本が定まっている。
   −
=== [[OGSeries|スーパーロボット大戦OG]] ===
+
=== [[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OG]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 
:キョウスケ編主人公。内面がより深く描かれるようになり、数々の台詞回しも相まって彼のキャラ人気を大きく伸ばした。ギャンブル好きという設定はさらに個性的に演出され、[[タスク・シングウジ|タスク]]との対決では負けが込んでアルトアイゼンを担保にしてしまったり(最終的には勝った)、他にも度々ギャンブルに准えた発言が目立つようになる。悪運は強いが殺されかけたり裏切られたりと上司運は最悪。ゼンガーが離反した際、隊長代理となり(コールサインも同時に「アサルト1」となった)、イングラムが離反した際に中尉への昇進とともに正式にATXチームの隊長となり同時に部隊の前線指揮官に任命された。そのため『[[指揮官]]』技能を持っている。
 
:キョウスケ編主人公。内面がより深く描かれるようになり、数々の台詞回しも相まって彼のキャラ人気を大きく伸ばした。ギャンブル好きという設定はさらに個性的に演出され、[[タスク・シングウジ|タスク]]との対決では負けが込んでアルトアイゼンを担保にしてしまったり(最終的には勝った)、他にも度々ギャンブルに准えた発言が目立つようになる。悪運は強いが殺されかけたり裏切られたりと上司運は最悪。ゼンガーが離反した際、隊長代理となり(コールサインも同時に「アサルト1」となった)、イングラムが離反した際に中尉への昇進とともに正式にATXチームの隊長となり同時に部隊の前線指揮官に任命された。そのため『[[指揮官]]』技能を持っている。
89行目: 89行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:戦闘写真でアルトアイゼン・リーゼに搭乗。
 
:戦闘写真でアルトアイゼン・リーゼに搭乗。
;[[スーパーロボット大戦OGジ・インスペクター]]
+
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
:[[主人公]]として登場。更にベーオウルフも登場する。最後は同一の存在たるベーオウルフと対峙する。主人公ではあるが、主演のない回もある。
 
:[[主人公]]として登場。更にベーオウルフも登場する。最後は同一の存在たるベーオウルフと対峙する。主人公ではあるが、主演のない回もある。
 
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
161行目: 161行目:  
:並行世界の同一人物。彼のせいでキョウスケはOG2で数々の災難に遭うハメになったと言える。そして、『ジ・インスペクター』では最後の敵となった。
 
:並行世界の同一人物。彼のせいでキョウスケはOG2で数々の災難に遭うハメになったと言える。そして、『ジ・インスペクター』では最後の敵となった。
 
;[[楠舞神夜]]
 
;[[楠舞神夜]]
:[[無限のフロンティア]]の[[ヒロイン]]。キョウスケをモチーフにデザインされている。『姓の読み方が同じ』『前髪にメッシュが入っている』『分の悪い賭けが嫌いじゃない(彼女の場合は花札がモチーフ)』など、共通点が多い。
+
:[[無限のフロンティアシリーズ]]の[[ヒロイン]]。キョウスケをモチーフにデザインされている。『姓の読み方が同じ』『前髪にメッシュが入っている』『分の悪い賭けが嫌いじゃない(彼女の場合は花札がモチーフ)』など、共通点が多い。
    
== 版権作品との人間関係 ==
 
== 版権作品との人間関係 ==
179行目: 179行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
=== 共通 ===
 
=== 共通 ===
   
;「分の悪い賭けは嫌いじゃない…!」
 
;「分の悪い賭けは嫌いじゃない…!」
 
:キョウスケを代表する台詞で、多くの作品でリスペクトされている。MXの主人公[[ヒューゴ・メディオ]]の「多少の無茶は、承知の上だ!!」という台詞もこれが元ネタと見られる。OVA1巻では次回予告の締めに使われ、OGSではマップBGMの曲名にまでなった。
 
:キョウスケを代表する台詞で、多くの作品でリスペクトされている。MXの主人公[[ヒューゴ・メディオ]]の「多少の無茶は、承知の上だ!!」という台詞もこれが元ネタと見られる。OVA1巻では次回予告の締めに使われ、OGSではマップBGMの曲名にまでなった。
198行目: 197行目:  
:決め台詞その3。大体攻撃開始時にこれが出る。
 
:決め台詞その3。大体攻撃開始時にこれが出る。
   −
=== COMPACT2 IMPACT ===
+
=== COMPACT2 / IMPACT ===
 
;「ただし…答える、答えないに関わらず、ステークは撃ち込ませてもらう」
 
;「ただし…答える、答えないに関わらず、ステークは撃ち込ませてもらう」
 
:鬼面城での戦いに介入してきたアルフィミィへ、怒気を含みながらエクセレンの居場所について問う。
 
:鬼面城での戦いに介入してきたアルフィミィへ、怒気を含みながらエクセレンの居場所について問う。
匿名利用者