差分

757 バイト追加 、 2013年11月11日 (月) 18:17
編集の要約なし
13行目: 13行目:     
=== 野戦任官 ===
 
=== 野戦任官 ===
戦闘において指揮資格をもった人物が全滅したため、残存人員を下士官に指揮させるとか、パイロット資格のない階級の人間を戦闘機・モビルスーツに乗せるなど、現在の階級では就けない任務に従事させるため一時的に階級を上げること。正式には○○扱いの○○と呼ばれる。待遇などは本来の階級と同じように扱われるが、あくまでも一時的なもので、戦争が終われば元の階級に戻される。希に追認されることもあるが、現階級と元の階級の差が大きければ元の階級に戻される確率が高くなるのは言うまでもない。ただし、野戦任官時の階級で退役すれば、恩給などの待遇は野戦任官時の物で取りはからってくれる。
+
戦闘において指揮資格をもった人物が全滅したため、残存人員を下士官に指揮させるとか、パイロット資格のない階級の人間を戦闘機・モビルスーツに乗せるなど、現在の階級では就けない任務に従事させるため一時的に階級を上げること。正式には○○扱いの○○と呼ばれる。<br/>待遇などは本来の階級と同じように扱われるが、あくまでも一時的なもので、戦争が終われば元の階級に戻される。希に追認されることもあるが、現階級と元の階級の差が大きければ元の階級に戻される確率が高くなるのは言うまでもない。ただし、野戦任官時の階級で退役すれば、恩給などの待遇は野戦任官時の物で取りはからってくれる。
   −
SRWに登場する人物としては[[ブライト・ノア]]や[[マリュー・ラミアス]](共に新米士官から艦長に抜擢)などが上げられるかも知れない。SRW非参戦の人物ではリョウ・ルーツ([[ガンダム・センチネル]])が明快に書かれている。
+
SRWに登場する人物としては[[ブライト・ノア]]や[[マリュー・ラミアス]](共に新米士官から艦長に抜擢)などが上げられるかも知れない。SRW非参戦の人物ではリョウ・ルーツ([[ガンダム・センチネル]])が明快に書かれている。
    
=== 戦時昇進 ===
 
=== 戦時昇進 ===
38行目: 38行目:  
:[[魔装機神シリーズ]]に登場。軍内のクーデターで死亡する。
 
:[[魔装機神シリーズ]]に登場。軍内のクーデターで死亡する。
 
== 将官 ==
 
== 将官 ==
士官の中で最も最高ランクで、長期間にわたり単独で作戦を実施することが期待され、旅団以上の部隊や艦隊・戦隊等を指揮できるクラスで、いわゆる将軍や提督と呼ばれる人々。「提督」は海軍のみの呼称だが、各種SF作品ではむしろ宇宙軍で使われる呼称。作品や国によっては准将があったりなかったり、大将の上に上級大将などが設けられていたりすることも。
+
士官の中で最も最高ランクで、長期間にわたり単独で作戦を実施することが期待され、旅団以上の部隊や艦隊・戦隊等を指揮できるクラスで、いわゆる将軍や提督と呼ばれる人々。<br/>なお、「提督」は海軍のみの呼称だが、各種SF作品ではむしろ宇宙軍で使われる呼称。作品や国によっては准将があったりなかったり、大将の上に上級大将などが設けられていたりすることも。
    
=== 大将 ===
 
=== 大将 ===
371行目: 371行目:     
;[[マリュー・ラミアス]]
 
;[[マリュー・ラミアス]]
:連合軍所属としての最終階級。
+
:[[地球連合軍]]所属としての最終階級。
    
;[[ムウ・ラ・フラガ]]
 
;[[ムウ・ラ・フラガ]]
:[[第3次α]]ではアムロの存在故か大尉止まり。
+
:原作では少佐に昇進している…のだが、[[第3次α]]ではアムロの存在故か大尉止まりである。
    
;[[ナタル・バジルール]]
 
;[[ナタル・バジルール]]
407行目: 407行目:     
;[[アーバ・リント]]
 
;[[アーバ・リント]]
:[[アロウズ]]所属の士官の場合、少佐でも連邦軍の大佐より格上であるらしい。
+
:[[アロウズ]]所属の士官の場合、少佐でも地球連邦軍の大佐より格上であるらしい。
    
;[[インゲ・リーマン]]
 
;[[インゲ・リーマン]]
433行目: 433行目:     
;[[エルザム・V・ブランシュタイン]]
 
;[[エルザム・V・ブランシュタイン]]
:[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]の本名。レーツェル時は一応民間人扱いで階級で呼ばれる事はない。
+
:[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]の本名。レーツェル時は一応民間人扱いで、階級で呼ばれる事はない。
    
;[[ギリアム・イェーガー]]
 
;[[ギリアム・イェーガー]]
639行目: 639行目:     
;[[クリスチーナ・マッケンジー]]
 
;[[クリスチーナ・マッケンジー]]
:
+
:[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]][[NT-1アレックス]]開発チームの一員で、[[テストパイロット]]を兼任している。
    
;[[ミハイル・カミンスキー]]
 
;[[ミハイル・カミンスキー]]
714行目: 714行目:     
;[[由木翼]]
 
;[[由木翼]]
:WSOの技官。上官のスカーレットの戦死後、彼女から指揮権を引き継ぐことになる。ちなみに、指揮権限は特務中尉である[[海動剣|海動]]&[[真上遼|真上]]よりも上である模様。OVA第3巻エピローグにて大尉に昇進している。
+
:WSOの技官。上官のスカーレットの戦死後、彼女から指揮権を引き継ぐことになる。
 +
:ちなみに、彼女の指揮権限は特務中尉である[[海動剣|海動]]&[[真上遼|真上]]よりも上である模様。OVA第3巻エピローグにて大尉に昇進している。
    
;[[キョウスケ・ナンブ]]
 
;[[キョウスケ・ナンブ]]
764行目: 765行目:     
;[[シロー・アマダ]]
 
;[[シロー・アマダ]]
:[[第08MS小隊]]の隊長。一年戦争が舞台のスパロボでは、アムロの上官を務めることが多い。
+
:[[第08MS小隊]]の隊長。なお、[[一年戦争]]が舞台のスパロボでは、アムロの上官を務めることが多い。
    
;[[アンディ・ストロース]]
 
;[[アンディ・ストロース]]
809行目: 810行目:     
;[[アーノルド・ノイマン]]
 
;[[アーノルド・ノイマン]]
:[[地球連合軍]]所属としての最終階級。
+
:地球連合軍所属としての最終階級。
    
;[[一条輝]]
 
;[[一条輝]]
928行目: 929行目:     
;[[アニエス・ベルジュ]]
 
;[[アニエス・ベルジュ]]
:作中[[UX]]の部隊指揮官になる際に昇級する機会があったが、自ら断っている。
+
:作中[[UX]]の部隊[[指揮官]]になる際に昇級する機会があったが、自ら断っている。
    
;[[ザシュフォード・ザン・ヴァルハレビア]]
 
;[[ザシュフォード・ザン・ヴァルハレビア]]
963行目: 964行目:     
== 下士官 ==
 
== 下士官 ==
士官ではない軍人で、士官の指揮の下で、主に小部隊・部署を指揮する階級。基本的には兵からの叩き上げ。とはいっても、基本的には勤続年数数十年の強者ぞろいなので、階級以上の発言力を持つことが多い。特に最先任上級曹長となると一般兵の代表として艦長とサシで話せるなど新米士官では及ばないほどの力を持つ。<br />スパロボでは、[[母艦]]の[[サブパイロット]]要員である艦内従事者や、ロボットを歩兵の延長・装備品の一つとする作品(陸軍色の強い作品が多い)のパイロットが該当する。
+
士官ではない軍人で、士官の指揮の下で、主に小部隊・部署を指揮する階級。基本的には兵からの叩き上げ。とはいっても、基本的には勤続年数数十年の強者ぞろいなので、階級以上の発言力を持つことが多い。特に最先任上級曹長となると一般兵の代表として艦長とサシで話せるなど新米士官では及ばないほどの力を持つ。<br />SRWシリーズでは、[[母艦]]の[[サブパイロット]]要員である艦内従事者や、ロボットを歩兵の延長・装備品の一つとする作品(陸軍色の強い作品が多い)のパイロットが該当する。
    
=== 上級曹長 ===
 
=== 上級曹長 ===
998行目: 999行目:     
;[[ノル・バーコフ]]
 
;[[ノル・バーコフ]]
:元は中尉だったが、敵前逃亡の罪で降格された。
+
:[[バーコフ分隊]]の分隊長。元は中尉だったが、敵前逃亡の罪で降格された。
    
;[[ガリー・ゴダン]]
 
;[[ガリー・ゴダン]]
:
+
:バーコフ分隊の隊員。
    
;[[クルル曹長]]
 
;[[クルル曹長]]
1,013行目: 1,014行目:     
=== 軍曹 ===
 
=== 軍曹 ===
「鬼軍曹」という言い回しがあるように、軍曹(下士官)は兵の教官役やまとめ役であることから兵に対し厳しい態度で臨む。そのため、創作における軍曹は、地獄のような訓練を課す教官として描かれることも多い。アメリカ映画『フルメタル・ジャケット』のハートマン軍曹などは、その最たるものであろう。
+
「鬼軍曹」という言い回しがあるように、軍曹(下士官)は兵の教官役やまとめ役であることから兵に対し厳しい態度で臨む。そのため、創作における軍曹は、地獄のような訓練を課す教官として描かれることも多い。アメリカ映画『フルメタル・ジャケット』のハートマン軍曹などは、その最たるものであろう。
    
;[[セイラ・マス]]
 
;[[セイラ・マス]]
1,052行目: 1,053行目:     
;[[ダレ・コチャック]]
 
;[[ダレ・コチャック]]
:
+
:バーコフ分隊の隊員。なお、コチャックは[[アーマード・トルーパー]]を開発する技術者出身である。
    
;[[ケロロ軍曹]]
 
;[[ケロロ軍曹]]
 
:ケロロ小隊の隊長。実は、ケロロより軍階級が上のクルル曹長がいるのだが、彼は技術兵である。したがって、ケロロが隊長を務めている。
 
:ケロロ小隊の隊長。実は、ケロロより軍階級が上のクルル曹長がいるのだが、彼は技術兵である。したがって、ケロロが隊長を務めている。
 
:なお、ケロロの父は'''「宇宙一(ケロン星一)の鬼軍曹」「宇宙で最も軍曹な男」'''などと言われていた。
 
:なお、ケロロの父は'''「宇宙一(ケロン星一)の鬼軍曹」「宇宙で最も軍曹な男」'''などと言われていた。
 +
 
=== 伍長 ===
 
=== 伍長 ===
   1,066行目: 1,068行目:     
;[[バーナード・ワイズマン]]
 
;[[バーナード・ワイズマン]]
:
+
:ハイスクール卒業後に徴兵され、短期間ではあるものの正規の訓練を受けている。
 +
 
 +
;[[エレドア・マシス]]
 +
:シロー・アマダ少尉が着任する以前から第08MS小隊に所属。
    
;[[ミケル・ニノリッチ]]
 
;[[ミケル・ニノリッチ]]
1,084行目: 1,089行目:     
;[[ゲレンボラッシュ・ドロカ・ザキ]]
 
;[[ゲレンボラッシュ・ドロカ・ザキ]]
:
+
:バーコフ分隊の隊員。
    
;[[ギロロ伍長]]
 
;[[ギロロ伍長]]
3,644

回編集