差分

182 バイト追加 、 2013年11月10日 (日) 10:24
29行目: 29行目:  
他の八卦ロボの必殺武器(あるいは必殺技)を主武装としており、色々と酷いことになっている。
 
他の八卦ロボの必殺武器(あるいは必殺技)を主武装としており、色々と酷いことになっている。
 
==== 格闘兵装 ====
 
==== 格闘兵装 ====
;デッド・ロン・フーン
+
;デッド・ロンフーン
 
:[[風のランスター]]の武器。最弱武器なのに[[フリーダムガンダム]]の最強攻撃、ハイマット・フルバーストより威力が高く、[[天のゼオライマー]]の2番目に攻撃力が高い次元連結砲と比較しても大半の面で性能が上。これだけでもこのユニットがどのぐらいトンデモなのかがある程度わかる。強化パーツで射程を補えば、これだけで1MAP戦える。なお、最弱武器なのにフル改造攻撃力は7000越え。
 
:[[風のランスター]]の武器。最弱武器なのに[[フリーダムガンダム]]の最強攻撃、ハイマット・フルバーストより威力が高く、[[天のゼオライマー]]の2番目に攻撃力が高い次元連結砲と比較しても大半の面で性能が上。これだけでもこのユニットがどのぐらいトンデモなのかがある程度わかる。強化パーツで射程を補えば、これだけで1MAP戦える。なお、最弱武器なのにフル改造攻撃力は7000越え。
 
;プロトン・サンダー
 
;プロトン・サンダー
:[[雷のオムザック]]の武器。背部のスラスターを変形して放つ。アニメ原作では一瞬にして大艦隊を灰燼に帰す凄まじい威力を見せた(ただし、ゼオライマー戦では先制メイオウ攻撃で不発)。数値上は烈メイオウに次ぐ威力だが、烈メイオウとは違って格闘武器なのがネック。ただ、マサト自身は素では格闘の方が高い。幽羅帝搭乗時は名前が「オメガ・プロトン・サンダー」となっている。
+
:[[雷のオムザック]]の武器。空間転移でいきなり敵機の目前に出現し、背部のスラスターを変形して放つ。アニメ原作では一瞬にして大艦隊を灰燼に帰す凄まじい威力を見せた(ただし、ゼオライマー戦では先制メイオウ攻撃で不発)。数値上は烈メイオウに次ぐ威力だが、烈メイオウとは違って格闘武器なのがネック。ただ、マサト自身は素では格闘の方が高い。幽羅帝搭乗時は名前が「オメガ・プロトン・サンダー」となっている。
 +
:ちなみにオムザックも同様のシーケンスで放つが、こちらは攻撃回数が倍の8発。
 
==== 射撃兵装 ====
 
==== 射撃兵装 ====
 
;アトミック・クエイク
 
;アトミック・クエイク
:[[山のバーストン]]の[[核ミサイル]]と、[[地のディノディロス]]の地震を同時に行う。地が裂けるほどの大地震を引き起こし、その上に節分の豆まきのように'''核ミサイル'''をばら撒くという、とっても環境に悪そうな荒業である。「J」ではニュートロンジャマーがあるので核兵器は使えないはずだが、それを実現させたあたりに鉄甲龍の技術の高さがうかがえる。さらにこの攻撃、'''地面のない空中や宇宙空間でも使える'''。もっとも'''何もないところから突如崖やら荒野やらが現れるのはスパロボにおいては別段珍しいことでもなかったりする'''。
+
:[[山のバーストン]]の[[核ミサイル]]と、[[地のディノディロス]]の地震を同時に行う。地が裂けるほどの大地震を引き起こし、その上に節分の豆まきのように'''核ミサイル'''をばら撒くという、とっても環境に悪そうな荒業である。「J」ではニュートロンジャマーがあるので核兵器は使えないはずだが、それを実現させたあたりに鉄甲龍の技術の高さがうかがえる。さらにこの攻撃、'''地面のない空中や宇宙空間でも使える'''。もっとも'''[[召喚攻撃|何もないところから突如崖やら荒野やらが現れるのはスパロボにおいては別段珍しいことでもなかったりする]]'''。
 
;トゥインロード
 
;トゥインロード
 
:自機の分身を作り出し、[[火のブライスト]]と[[水のガロウィン]]の[[合体攻撃]]を'''一体のみで'''行う。この時は片方をマサトが、片方を美久が担当している(と思われる)。[[シ・タウ]]&[[シ・アエン]]姉妹の立つ瀬が全く無い…。ちなみに敵時にも普通に使って来る。スピードの問題なのか?
 
:自機の分身を作り出し、[[火のブライスト]]と[[水のガロウィン]]の[[合体攻撃]]を'''一体のみで'''行う。この時は片方をマサトが、片方を美久が担当している(と思われる)。[[シ・タウ]]&[[シ・アエン]]姉妹の立つ瀬が全く無い…。ちなみに敵時にも普通に使って来る。スピードの問題なのか?
553

回編集