差分

34行目: 34行目:  
*むしろ二軍級ユニットの方が、フル改造すると同じような武器の攻撃力が主役級よりも高くなるため使いやすい上に、[[V-UPユニット]]で更に伸びてしまう。最終的に必殺技クラスの武器を連発できる上に機体性能も低くないなど、逆転しすぎている面もある。
 
*むしろ二軍級ユニットの方が、フル改造すると同じような武器の攻撃力が主役級よりも高くなるため使いやすい上に、[[V-UPユニット]]で更に伸びてしまう。最終的に必殺技クラスの武器を連発できる上に機体性能も低くないなど、逆転しすぎている面もある。
 
**汎用性が高く二人乗りの[[ブルーガー]]、[[ビルバイン]]よりも攻撃力が高くなる[[ボチューン]]などはその筆頭。
 
**汎用性が高く二人乗りの[[ブルーガー]]、[[ビルバイン]]よりも攻撃力が高くなる[[ボチューン]]などはその筆頭。
**他にも超火力と回避、補給装置を併せ持つ[[コア・ブースター]]、シールドの仕様により[[マジンガーZ]]より硬い[[G3ガンダム]]や[[テキサスマック]]等、一軍級を遥かに上回る機体が多々存在する。
+
**他にも超火力と回避、補給装置を併せ持つ[[コアブースター]]、シールドの仕様により[[マジンガーZ]]より硬い[[G3ガンダム]]や[[テキサスマック]]等、一軍級を遥かに上回る機体が多々存在する。
 
*味方増援の出現するタイミングが敵フェイズ時に集中している為、精神コマンドが掛かっていない状態の増援ユニットが近くにいる敵から集中砲火を浴びる事もしばしば。それ故、予め増援出現ポイント付近にいる敵を排除しておく必要が有る。
 
*味方増援の出現するタイミングが敵フェイズ時に集中している為、精神コマンドが掛かっていない状態の増援ユニットが近くにいる敵から集中砲火を浴びる事もしばしば。それ故、予め増援出現ポイント付近にいる敵を排除しておく必要が有る。
 
*インターミッションでのセーブ、ロードにかかる時間がやたら長い。シナリオの長さ、簡易戦闘の冗長さと併せてストレスが溜まる一因となっている。
 
*インターミッションでのセーブ、ロードにかかる時間がやたら長い。シナリオの長さ、簡易戦闘の冗長さと併せてストレスが溜まる一因となっている。
匿名利用者