差分

177 バイト追加 、 2013年10月13日 (日) 11:59
39行目: 39行目:  
:名目上は[[戦艦]]だが、搭載能力を持たないなど実際は普通のユニットと同じ扱いになっている(流石に他戦艦に搭載は出来ない)。その為、全シリーズ中でもかなり珍しい『出撃枠を取る』戦艦に。なので一度も出さないままクリアする事も可能。ただし[[修理装置]]と[[補給装置]]を完備しており、3人乗りで精神コマンドも優秀。さらに戦艦だけあってHPは高いので、装甲を改造して[[バリア]]を付ければ、サポート役としては優秀。競合する機体としては同様に修理・補給装置を兼備し、戦闘も高いレベルでこなす歴代最強の[[ボスボロット]]。今回のエターナルは移動後攻撃が出来ず攻撃力も控えめなので、総合的には武装に隙がない向こうの方が優秀かもしれない。被弾で[[気力]]が下がる「冷静」のラクスでは壁役には不適格なので、バルトフェルドをメインにすると良い。
 
:名目上は[[戦艦]]だが、搭載能力を持たないなど実際は普通のユニットと同じ扱いになっている(流石に他戦艦に搭載は出来ない)。その為、全シリーズ中でもかなり珍しい『出撃枠を取る』戦艦に。なので一度も出さないままクリアする事も可能。ただし[[修理装置]]と[[補給装置]]を完備しており、3人乗りで精神コマンドも優秀。さらに戦艦だけあってHPは高いので、装甲を改造して[[バリア]]を付ければ、サポート役としては優秀。競合する機体としては同様に修理・補給装置を兼備し、戦闘も高いレベルでこなす歴代最強の[[ボスボロット]]。今回のエターナルは移動後攻撃が出来ず攻撃力も控えめなので、総合的には武装に隙がない向こうの方が優秀かもしれない。被弾で[[気力]]が下がる「冷静」のラクスでは壁役には不適格なので、バルトフェルドをメインにすると良い。
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:今回は[[戦艦]]扱いで搭載も可能。参入が遅い、精神関係で言えば[[リ・ホーム]]、戦闘力で言えば[[ナデシコC]]があるので、使用率は低い。しかも、艦長は「冷静」のラクス固定。ちなみに、今回は[[ヴァルザカード]]・[[ナデシコC]]以外の戦艦は出撃枠を取るので、このゲームに出てくる戦艦自体の使用率が低い。
+
:今回は[[戦艦]]扱いで搭載も可能。参入が遅い、精神関係で言えば[[リ・ホーム]]、戦闘力で言えば[[ナデシコC]]があるので、使用率は低い。しかも、艦長は「冷静」のラクス固定でダコスタも不在。ちなみに、今回は[[ヴァルザカード]]・[[ナデシコC]]以外の戦艦は強制出撃以外で出撃枠を取るので、このゲームに出てくる戦艦自体の使用率が低い。さらに戦艦で唯一交代の改造度さえも持っていないため、本気で出撃枠を裂く必然性に欠けてしまう。
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:SEED系が全体的に優遇されている本作でも、やはり[[母艦]]扱いしてもらえずに出撃枠を消費する(ただし、[[ピンクカバ|とある事件]]が起きている間は他の戦艦が出撃不能になるため、旗艦扱いで出撃する事になる。一方で、終盤の3分岐ではアークエンジェルに同行してしまうため、ダンナーベースルートでは旗艦なしという状況に…)。だが、今回はシステムのおかげで自己回復できる為、タフである。武装にもミーティアの高エネルギー集束火線砲が追加され、攻撃力が上がった。何よりラクス自身が強くなった(性格が「強気」になり被弾しても気力が下がらないので、[[コーディネイター]]技能とSEEDを活かせる)のでエターナルも強くなったと言える。合体攻撃の関係でキラ達が出撃するとエターナルも出撃する割合が高くなると思われる。
 
:SEED系が全体的に優遇されている本作でも、やはり[[母艦]]扱いしてもらえずに出撃枠を消費する(ただし、[[ピンクカバ|とある事件]]が起きている間は他の戦艦が出撃不能になるため、旗艦扱いで出撃する事になる。一方で、終盤の3分岐ではアークエンジェルに同行してしまうため、ダンナーベースルートでは旗艦なしという状況に…)。だが、今回はシステムのおかげで自己回復できる為、タフである。武装にもミーティアの高エネルギー集束火線砲が追加され、攻撃力が上がった。何よりラクス自身が強くなった(性格が「強気」になり被弾しても気力が下がらないので、[[コーディネイター]]技能とSEEDを活かせる)のでエターナルも強くなったと言える。合体攻撃の関係でキラ達が出撃するとエターナルも出撃する割合が高くなると思われる。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:戦艦であり、戦艦でない他ユニットを搭載できるが、旗艦ではなく出撃枠を使っての任意出撃。エターナルが参入してからはルート分岐も無いため一時的な旗艦扱いも無い(ルート分岐があったとしても、旗艦は元々複数あるが・・・)。サブパイロットはダコスタさんのみで2人乗り扱い。
+
:戦艦であり、戦艦でない他ユニットを搭載できるが、旗艦ではなく出撃枠を使っての任意出撃。エターナルが参入してからはルート分岐も無いため一時的な旗艦扱いも無い(ルート分岐があったとしても、旗艦は元々複数あるが・・・)。サブパイロットはダコスタのみで2人乗り扱い。
 
:マップ兵器が無くバリアも持たないため、純粋な戦闘力としては[[マクロス・クォーター]]に劣ってしまうが、ラクスがSEED持ちであるため単体火力だけなら負けていない事、おなじみの修理装置・補給装置完備である事など、[[アークエンジェル]]と違い、わざわざ出撃枠を使ってでも使おうとは思える程度に持ち味はある。バリアも特殊装甲も無い耐久力の低さについては、システム上修理装置で自己回復があるため、いくらかカバーはされている。
 
:マップ兵器が無くバリアも持たないため、純粋な戦闘力としては[[マクロス・クォーター]]に劣ってしまうが、ラクスがSEED持ちであるため単体火力だけなら負けていない事、おなじみの修理装置・補給装置完備である事など、[[アークエンジェル]]と違い、わざわざ出撃枠を使ってでも使おうとは思える程度に持ち味はある。バリアも特殊装甲も無い耐久力の低さについては、システム上修理装置で自己回復があるため、いくらかカバーはされている。
 
:PUが優遇されSUが使いづらいゲームバランスとなっているLにおいて、強制的にSUになる戦艦は元々使いづらい。[[ストライクフリーダムガンダム|フリーダム]]や[[インフィニットジャスティスガンダム|ジャスティス]]との合体攻撃はあるが、両者ともに貴重な宇宙適応ボーナス持ちであるため、その目的でPUを組んでいる場合、合体攻撃を使うとダメージ効率が下がってしまう事があるのも困りもの。
 
:PUが優遇されSUが使いづらいゲームバランスとなっているLにおいて、強制的にSUになる戦艦は元々使いづらい。[[ストライクフリーダムガンダム|フリーダム]]や[[インフィニットジャスティスガンダム|ジャスティス]]との合体攻撃はあるが、両者ともに貴重な宇宙適応ボーナス持ちであるため、その目的でPUを組んでいる場合、合体攻撃を使うとダメージ効率が下がってしまう事があるのも困りもの。
匿名利用者