差分

108 バイト追加 、 2013年10月11日 (金) 15:36
110行目: 110行目:     
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 +
=== 「向こう側」の世界 ===
 
;[[レモン・ブロウニング]]
 
;[[レモン・ブロウニング]]
 
:[[シャドウミラー]]在籍時の同僚で恋人。アクセルの自爆後、彼とその搭乗機を回収するが、互いの現在の立場と考え方の相違は埋められず別れることになる。アクセルは彼女との関係を「成り行き」だと言っているが、内心では相当な思い入れがあった様子。後に死別してしまうが、その足跡は死してなおアクセルに道を示した。
 
:[[シャドウミラー]]在籍時の同僚で恋人。アクセルの自爆後、彼とその搭乗機を回収するが、互いの現在の立場と考え方の相違は埋められず別れることになる。アクセルは彼女との関係を「成り行き」だと言っているが、内心では相当な思い入れがあった様子。後に死別してしまうが、その足跡は死してなおアクセルに道を示した。
122行目: 123行目:  
;[[ベーオウルフ]]
 
;[[ベーオウルフ]]
 
:[[平行世界]]における連邦軍特殊鎮圧部隊『[[ベーオウルブズ]]』(GBA版Aではゲシュペンスト隊)隊長キョウスケ・ナンブ大尉。OGS以後は[[アインスト]]に侵食された設定となっている。本来なら同じ連邦軍所属なので友軍になるのだが、シャドウミラーが反乱を起こしたため完全に敵対することに。アクセルは激しい敵対心を抱くと共に、彼の常軌を逸した能力と思考に危険性を感じている。リュケイオスでの転移前に、彼の乗る[[ゲシュペンストMk-III]]と交戦した。その様子は、[[無限のフロンティア]]の予約特典となったドラマCDや、[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|ジ・インスペクター]]の第1話に描かれている。
 
:[[平行世界]]における連邦軍特殊鎮圧部隊『[[ベーオウルブズ]]』(GBA版Aではゲシュペンスト隊)隊長キョウスケ・ナンブ大尉。OGS以後は[[アインスト]]に侵食された設定となっている。本来なら同じ連邦軍所属なので友軍になるのだが、シャドウミラーが反乱を起こしたため完全に敵対することに。アクセルは激しい敵対心を抱くと共に、彼の常軌を逸した能力と思考に危険性を感じている。リュケイオスでの転移前に、彼の乗る[[ゲシュペンストMk-III]]と交戦した。その様子は、[[無限のフロンティア]]の予約特典となったドラマCDや、[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|ジ・インスペクター]]の第1話に描かれている。
;[[キョウスケ・ナンブ]]
  −
:こちら側のキョウスケも、向こう側の通称であるベーオウルフと呼ぶ。OGではそのままだが、OGSでは最後の決戦時にベーオウルフではなくキョウスケ個人として認めて名を呼ぶようになる(ただし、戦闘台詞は最後まで「ベーオウルフ」のまま)。[[オペレーション・プランタジネット]]で一度は完全勝利を果たすが、[[ホワイトスター]]での決戦では逆に敗北してしまう。後にOG外伝で和解し、共闘する。アルフィミィ曰く「ツンデレ」との事。
   
;マルティン・ロメロ
 
;マルティン・ロメロ
 
:「向こう側」での部下。体勢を崩したアクセルのアシュセイヴァーをかばい、Mk-IIIの攻撃を喰らって戦死している。OGクロニクルでは、「こちら側」の彼の家族と仲間を助けるべく力を振るった。ちなみに「こちら側」の彼はDC所属だったらしい。
 
:「向こう側」での部下。体勢を崩したアクセルのアシュセイヴァーをかばい、Mk-IIIの攻撃を喰らって戦死している。OGクロニクルでは、「こちら側」の彼の家族と仲間を助けるべく力を振るった。ちなみに「こちら側」の彼はDC所属だったらしい。
 
;バリソン
 
;バリソン
 
:「向こう側」での部下。詳細は不明だが、ベーオウルブズに部隊ごと撃破されている。アクセルも信頼を寄せていたらしく、撃破の報を聞いて驚愕していた。
 
:「向こう側」での部下。詳細は不明だが、ベーオウルブズに部隊ごと撃破されている。アクセルも信頼を寄せていたらしく、撃破の報を聞いて驚愕していた。
 +
=== 「こちら側」の世界 ===
 +
;[[キョウスケ・ナンブ]]
 +
:こちら側のキョウスケも、向こう側の通称であるベーオウルフと呼ぶ。OGではそのままだが、OGSでは最後の決戦時にベーオウルフではなくキョウスケ個人として認めて名を呼ぶようになる(ただし、戦闘台詞は最後まで「ベーオウルフ」のまま)。[[オペレーション・プランタジネット]]で一度は完全勝利を果たすが、[[ホワイトスター]]での決戦では逆に敗北してしまう。後にOG外伝で和解し、共闘する。アルフィミィ曰く「ツンデレ」との事。
 
;[[ギリアム・イェーガー]](ヘリオス・オリンパス)
 
;[[ギリアム・イェーガー]](ヘリオス・オリンパス)
 
:OGでの次元転移装置は『アギュイエウス』『リュケイオス』となっており、ギリアムはその開発者という設定。このため、ヴィンデルの搭乗機[[ツヴァイザーゲイン]]に搭載された次元転移装置『[[システムXN]]』のコアとなる存在。確実な次元転移を行う為には彼の存在が不可欠となった(Aではヴィンデルらは次元転移装置を使いこなしていた為、設定自体が異なる)。シャドウミラーは「こちら側」への転移時に多くの機体と仲間を失った事もあり、確実な転移を実現する為に彼も付け狙っていた。
 
:OGでの次元転移装置は『アギュイエウス』『リュケイオス』となっており、ギリアムはその開発者という設定。このため、ヴィンデルの搭乗機[[ツヴァイザーゲイン]]に搭載された次元転移装置『[[システムXN]]』のコアとなる存在。確実な次元転移を行う為には彼の存在が不可欠となった(Aではヴィンデルらは次元転移装置を使いこなしていた為、設定自体が異なる)。シャドウミラーは「こちら側」への転移時に多くの機体と仲間を失った事もあり、確実な転移を実現する為に彼も付け狙っていた。
144行目: 146行目:  
;[[コウタ・アズマ]]([[ファイター・ロア]])
 
;[[コウタ・アズマ]]([[ファイター・ロア]])
 
:ダークブレインやデュミナスなどと戦った戦友。アルフィミィが謎の生命体に連れて行かれる時に共に行動(ドラマCD「無限の扉絵より」)。エンドレス・フロンティアでは記憶を失ったアクセルはコウタのことを忘れていた。  
 
:ダークブレインやデュミナスなどと戦った戦友。アルフィミィが謎の生命体に連れて行かれる時に共に行動(ドラマCD「無限の扉絵より」)。エンドレス・フロンティアでは記憶を失ったアクセルはコウタのことを忘れていた。  
 +
=== 無限のフロンティア ===
 
;[[ハーケン・ブロウニング]]
 
;[[ハーケン・ブロウニング]]
 
:W00。口調のいくつかも引き継がれており、アクセルが遺伝的な父親なのではないかとささやかれた。ただしエンターブレイン刊『[[無限のフロンティア]] スーパーロボット大戦OGサーガ パーフェクトバイブル』での開発者インタビューでは、開発側からアクセルのDNAを受け継ぐという発言はあったものの、'''『ここで言うDNAとは遺伝子のことではなく、特徴や要素と言う意味合い』'''と注釈がつけられている。<br />『無限のフロンティアEXCEED』では、初対面でアクセルとアルフィミィが、ハーケンからすれば危険極まりないキーワード(10年戦争の元凶たる「アインスト」、異世界のメカのレプリカである「ゲシュペンスト・ファントム」)にばかり反応するので、二人を危険視し半ば強引に連れて行こうとするが、何故かお互いに相手が気に入らず、いきなり険悪な雰囲気となり戦闘になっている(かつて騙される形で戦った事に後悔していたハーケンがすぐに思い直して戦闘は中止される)。その後、アクセルがアシェンを救ってくれた際にはハーケンはファミリーを代表して礼を言う等、心から感謝していた。アクセルはハーケンがW00と知った際に酷く動揺し、EDにおいて記憶を取り戻して元の人格に戻った際にはハーケンに「自分の事が知りたくないか?」と訊ねている(結局、ハーケンがそれを知る事を断ったため、2人の関係は明かされなかったが、ハーケンはこの時「ジョーンがくれた誇りさえあれば、本当の父親の事は知らなくてもいい」とアクセルに答えている)。
 
:W00。口調のいくつかも引き継がれており、アクセルが遺伝的な父親なのではないかとささやかれた。ただしエンターブレイン刊『[[無限のフロンティア]] スーパーロボット大戦OGサーガ パーフェクトバイブル』での開発者インタビューでは、開発側からアクセルのDNAを受け継ぐという発言はあったものの、'''『ここで言うDNAとは遺伝子のことではなく、特徴や要素と言う意味合い』'''と注釈がつけられている。<br />『無限のフロンティアEXCEED』では、初対面でアクセルとアルフィミィが、ハーケンからすれば危険極まりないキーワード(10年戦争の元凶たる「アインスト」、異世界のメカのレプリカである「ゲシュペンスト・ファントム」)にばかり反応するので、二人を危険視し半ば強引に連れて行こうとするが、何故かお互いに相手が気に入らず、いきなり険悪な雰囲気となり戦闘になっている(かつて騙される形で戦った事に後悔していたハーケンがすぐに思い直して戦闘は中止される)。その後、アクセルがアシェンを救ってくれた際にはハーケンはファミリーを代表して礼を言う等、心から感謝していた。アクセルはハーケンがW00と知った際に酷く動揺し、EDにおいて記憶を取り戻して元の人格に戻った際にはハーケンに「自分の事が知りたくないか?」と訊ねている(結局、ハーケンがそれを知る事を断ったため、2人の関係は明かされなかったが、ハーケンはこの時「ジョーンがくれた誇りさえあれば、本当の父親の事は知らなくてもいい」とアクセルに答えている)。
匿名利用者