メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.138.105.134
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
デスザウラー
(編集)
2013年9月28日 (土) 12:55時点における版
736 バイト追加
、
2013年9月28日 (土) 12:55
編集の要約なし
15行目:
15行目:
ゼネバス帝国が持てる技術の全てを投入して開発した、超大型ゾイド。登場当時は劣勢だったヘリック共和国との軍事バランスを一気に優勢にするほどの性能を誇り、共和国軍から「死を呼ぶ恐竜」と呼ばれ恐れられた。<br/>
ゼネバス帝国が持てる技術の全てを投入して開発した、超大型ゾイド。登場当時は劣勢だったヘリック共和国との軍事バランスを一気に優勢にするほどの性能を誇り、共和国軍から「死を呼ぶ恐竜」と呼ばれ恐れられた。<br/>
−
最大の武器は口腔部に装備された[[荷電粒子砲]]
で、あらゆるゾイドを一撃で消滅させるほどの威力を発揮。それ以外にも多数の重火器を全身に装備している他、格闘戦だけで[[ゴジュラス]]クラスの大型ゾイドを粉砕するなど、桁違いのパワーを有する。
</br>
+
最大の武器は口腔部に装備された[[荷電粒子砲]]
で、あらゆるゾイドを一撃で消滅させるほどの威力を発揮。それ以外にも多数の重火器を全身に装備している他、格闘戦だけでゴジュラスクラスの大型ゾイドを粉砕するなど、桁違いのパワーを有する。
</br>
巨体故に寒冷地や山岳地帯などの局地戦には弱いものの、「マッドサンダー」が登場するまでは正面対決で対抗できる共和国ゾイドは存在しなかった。
巨体故に寒冷地や山岳地帯などの局地戦には弱いものの、「マッドサンダー」が登場するまでは正面対決で対抗できる共和国ゾイドは存在しなかった。
24行目:
24行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
−
:初登場作品。第2章でその存在が示唆され、第3章メイン13話-
2「帝都炎上」にて戦うことになる。通常攻撃はビームガンのみだが他3つの武器はの
[[マップ兵器]]
(扇形、着弾指定型、直線型)でとにかく堅い(しかもイベントでHPが回復する)ので、
[[ガウェイン]]
のドルイドシステムで防御を下げるのが有効。このミッションでは強制出撃ユニットが多く、自由出撃枠が2枠しかないので、どのユニットを出撃させるか迷いどころ。
+
:初登場作品。第2章でその存在が示唆され、第3章メイン13話-
2「帝都炎上」にて戦うことになる。通常攻撃はビームガンのみだが他3つの武器は
[[マップ兵器]]
(扇形、着弾指定型、直線型)で中には「押出」特性付きやEN消費なしの厄介なものまである(その為、[[K]]における同じ[[ゾイド]]シリーズのラスボスである[[バイオティラノ]]の神の雷ようにEN切れを簡単には狙えない)。また、とにかく堅い(しかもイベントでHPが回復する)ので、
[[ガウェイン]]
のドルイドシステムで防御と回避を下げるのが有効。このミッションでは強制出撃ユニットが多く、自由出撃枠が2枠しかないので、どのユニットを出撃させるか迷いどころ。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
51行目:
51行目:
;デッドボーダー
;デッドボーダー
:ガイロス帝国のタルボサウルス型ゾイド。背部に装備する強力な重力砲(G-カノン)でデスザウラーを倒したことがある。
:ガイロス帝国のタルボサウルス型ゾイド。背部に装備する強力な重力砲(G-カノン)でデスザウラーを倒したことがある。
+
;マッドサンダー
+
:対デスザウラー用に開発された共和国のトリケラトプス型ゾイド。当初は圧倒的な戦力差があり、デスザウラーは通常機はおろか改造機ですら全く歯が立たなかった。しかし数十年後に復活を果たした時はデスザウラーが大幅に強化された上、マッドサンダーがわずかに弱体化したこともあり互角に勝負できるまでになっていた。
;ゴジュラスギガ
;ゴジュラスギガ
:格闘戦に特化したギガノトサウルス型ゾイド。格闘戦ではデスザウラーは成す術が無かった。
:格闘戦に特化したギガノトサウルス型ゾイド。格闘戦ではデスザウラーは成す術が無かった。
ハチクイ
128
回編集