差分

132 バイト追加 、 2013年9月28日 (土) 10:44
編集の要約なし
20行目: 20行目:  
;[[シャア・アズナブル]] / [[クワトロ・バジーナ]]([[キャスバル・レム・ダイクン]])
 
;[[シャア・アズナブル]] / [[クワトロ・バジーナ]]([[キャスバル・レム・ダイクン]])
 
:この他に'''[[エドワゥ・マス]]'''とも名乗るがこれは改名した本名(詳細はセイラの項に)。ロボットアニメ作品屈指の有名な偽名キャラ。
 
:この他に'''[[エドワゥ・マス]]'''とも名乗るがこれは改名した本名(詳細はセイラの項に)。ロボットアニメ作品屈指の有名な偽名キャラ。
;[[アポリー・ベイ]]([[アンディ]])<br />[[ロベルト]]([[リカルド・ヴェガ]])
+
;[[アポリー・ベイ]](アンディ)<br />[[ロベルト]](リカルド・ヴェガ)
 
:本名は両者共に、漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』で判明。
 
:本名は両者共に、漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』で判明。
 
;[[キンケドゥ・ナウ]]([[シーブック・アノー]])
 
;[[キンケドゥ・ナウ]]([[シーブック・アノー]])
26行目: 26行目:  
;[[ベルナデット・ブリエット]]([[テテニス・ドゥガチ]])
 
;[[ベルナデット・ブリエット]]([[テテニス・ドゥガチ]])
 
:[[木星]]からの船に密航してきた際に名乗った名前。[[木星戦役]]後もこの名で生活していたが、[[木星]]に戻ってからは[[テテニス・ドゥガチ]]として生きる事を決意している。
 
:[[木星]]からの船に密航してきた際に名乗った名前。[[木星戦役]]後もこの名で生活していたが、[[木星]]に戻ってからは[[テテニス・ドゥガチ]]として生きる事を決意している。
;[[東方不敗マスター・アジア|マスター・アジア]]([[シュウジ・クロス]])
+
;[[東方不敗マスター・アジア|マスター・アジア]](シュウジ・クロス)
 
:本名は外伝漫画『機動武闘外伝ガンダムファイト7th』にて判明。祖国から追放され、[[ホンコン・シティ|ネオ・ホンコン]]に流れ着いた際に名前を変えた。
 
:本名は外伝漫画『機動武闘外伝ガンダムファイト7th』にて判明。祖国から追放され、[[ホンコン・シティ|ネオ・ホンコン]]に流れ着いた際に名前を変えた。
 
;[[シュバルツ・ブルーダー]]([[キョウジ・カッシュ]])
 
;[[シュバルツ・ブルーダー]]([[キョウジ・カッシュ]])
36行目: 36行目:  
;[[ローラ・ローラ]]([[ロラン・セアック]])
 
;[[ローラ・ローラ]]([[ロラン・セアック]])
 
:女装時の名前。妙な性癖を持つ[[グエン・サード・ラインフォード|グエン様]]が勝手につけた。ゲーム中ではこの姿の時だけローラ名義になるなど凝った部分も。
 
:女装時の名前。妙な性癖を持つ[[グエン・サード・ラインフォード|グエン様]]が勝手につけた。ゲーム中ではこの姿の時だけローラ名義になるなど凝った部分も。
;[[ラウ・ル・クルーゼ]]([[ラウ・ラ・フラガ]])
+
;[[ラウ・ル・クルーゼ]](ラウ・ラ・フラガ)
 
:こちらもシャアのオマージュキャラ。[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]の父アル・ダ・フラガの[[クローン]]。
 
:こちらもシャアのオマージュキャラ。[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]の父アル・ダ・フラガの[[クローン]]。
 
;[[マリーン]]([[ジュリ・ウー・ニェン]])
 
;[[マリーン]]([[ジュリ・ウー・ニェン]])
47行目: 47行目:  
:デュランダルの策略でラクス・クラインになりすましている。
 
:デュランダルの策略でラクス・クラインになりすましている。
 
;[[ソレスタルビーイング]]のメンバー
 
;[[ソレスタルビーイング]]のメンバー
:ほぼ全員がコードネームを使っている。劇中で本名が明かされたのは1期では[[刹那・F・セイエイ]]([[ソラン・イブラヒム]])、初代[[ロックオン・ストラトス]]([[ニール・ディランディ]])、[[スメラギ・李・ノリエガ]]([[リーサ・クジョウ]])の3名のみ。2期では死亡したニール・ディランディの代わりに双子の弟である[[ライル・ディランディ]]が[[ロックオン・ストラトス (2代目)|二代目ロックオン・ストラトス]]として加入している。
+
:ほぼ全員がコードネームを使っている。劇中で本名が明かされたのは1期では[[刹那・F・セイエイ]](ソラン・イブラヒム)、初代[[ロックオン・ストラトス]]([[ニール・ディランディ]])、[[スメラギ・李・ノリエガ]]([[リーサ・クジョウ]])の3名のみ。2期では死亡したニール・ディランディの代わりに双子の弟である[[ライル・ディランディ]]が[[ロックオン・ストラトス (2代目)|二代目ロックオン・ストラトス]]として加入している。
 
;[[ソーマ・ピーリス]]([[マリー・パーファシー]])
 
;[[ソーマ・ピーリス]]([[マリー・パーファシー]])
 
:超人機関の「超兵1号」としてのコードネームと別人格。なお、本人は「ピーリス」という別名に格別な思い入れがあるため、本名を思い出した後も名乗っている。
 
:超人機関の「超兵1号」としてのコードネームと別人格。なお、本人は「ピーリス」という別名に格別な思い入れがあるため、本名を思い出した後も名乗っている。
54行目: 54行目:  
;[[クインシィ・イッサー]]([[伊佐未依衣子]])
 
;[[クインシィ・イッサー]]([[伊佐未依衣子]])
 
:[[ジョナサン・グレーン|ジョナサン]]から[[オルファン]]の女王に相応しい名前として与えられた。また家族を捨てる強い決意との意味もある。
 
:[[ジョナサン・グレーン|ジョナサン]]から[[オルファン]]の女王に相応しい名前として与えられた。また家族を捨てる強い決意との意味もある。
;[[ジョナサン・グレーン]]([[ジョナサン・マコーミック]])
+
;[[ジョナサン・グレーン]](ジョナサン・マコーミック)
 
:[[クインシィ・イッサー|クインシィ]]と同様に母・[[アノーア・マコーミック|アノーア]]との確執から。
 
:[[クインシィ・イッサー|クインシィ]]と同様に母・[[アノーア・マコーミック|アノーア]]との確執から。
 
;[[バロン・マクシミリアン]]([[アノーア・マコーミック]])
 
;[[バロン・マクシミリアン]]([[アノーア・マコーミック]])
 
:素性を隠して息子・[[ジョナサン・グレーン|ジョナサン]]に近づき、成長を促しつつ側にいるため。
 
:素性を隠して息子・[[ジョナサン・グレーン|ジョナサン]]に近づき、成長を促しつつ側にいるため。
;キャサリン([[ゲイナー・サンガ]])<br />[[ブカレス・ゴンザレス]]([[ゲイン・ビジョウ]])<br />[[アスアスア・ムーン]]([[アスハム・ブーン]])
+
;キャサリン([[ゲイナー・サンガ]])<br />ブカレス・ゴンザレス([[ゲイン・ビジョウ]])<br />アスアスア・ムーン([[アスハム・ブーン]])
:原作10話にて変装したときの名前(ゲイナーに至っては女装までしている)。<br />ちなみに(積極的に隠しているわけではないが、)[[ゲイン・ビジョウ]]という名前も偽名であり、本名は[[シャルレ・フェリーベ]]。
+
:原作10話にて変装したときの名前(ゲイナーに至っては女装までしている)。<br />ちなみに(積極的に隠しているわけではないが、)[[ゲイン・ビジョウ]]という名前も偽名であり、本名はシャルレ・フェリーベ。
 
;[[ナリア]]([[ナルナル]])<br />[[エリヤ]]([[ベルベル]])
 
;[[ナリア]]([[ナルナル]])<br />[[エリヤ]]([[ベルベル]])
 
:姉妹共に[[フォルケン・ラクール・デ・ファーネル|フォルケン]]に与えられた名前。幼い頃に人攫いから助けられた際、「過去の辛い記憶から逃れられるように」という意味で新しい名前を与えられた。
 
:姉妹共に[[フォルケン・ラクール・デ・ファーネル|フォルケン]]に与えられた名前。幼い頃に人攫いから助けられた際、「過去の辛い記憶から逃れられるように」という意味で新しい名前を与えられた。
 
;[[ドルンカーク]](アイザック)
 
;[[ドルンカーク]](アイザック)
 
:[[地球]]から[[惑星ガイア|ガイア]]に転移した後に名前を変えたが、少なくとも[[アレン・シェザール|アレン]]の父レオンと行動を共にしていた時には本名を名乗っていた模様。なお、キャラのモデルは実在人物のアイザック・ニュートン。
 
:[[地球]]から[[惑星ガイア|ガイア]]に転移した後に名前を変えたが、少なくとも[[アレン・シェザール|アレン]]の父レオンと行動を共にしていた時には本名を名乗っていた模様。なお、キャラのモデルは実在人物のアイザック・ニュートン。
;[[シュバルツ・バルト]]([[マイクル・ゼーバッハ]])
+
;[[シュバルツ・バルト]](マイクル・ゼーバッハ)
 
:マイクルは記者時代の名前。事故による容貌の変化に合わせた。
 
:マイクルは記者時代の名前。事故による容貌の変化に合わせた。
 
;ゼロ([[ルルーシュ・ランペルージ]])
 
;ゼロ([[ルルーシュ・ランペルージ]])
76行目: 76行目:  
;[[ひびき玲子]]([[レムリア]])
 
;[[ひびき玲子]]([[レムリア]])
 
:
 
:
;[[弐神譲二]]([[十文字猛]])
+
;[[弐神譲二]](十文字猛)
 
:その本名について「'''某改造人間みたい'''」と突っ込みを入れる攻略本も存在。
 
:その本名について「'''某改造人間みたい'''」と突っ込みを入れる攻略本も存在。
;[[マグナムエース]]([[シルバーフロンティア]])
+
;[[マグナムエース]](シルバーフロンティア)
 
:[[宇宙]]の戦場から帰還し、アイアンリーグに復帰した際に、自分を戦場へ送り込んだダークスポーツ財団出身であることを隠す為。<br />正体が露見しやすいロボットなので、外観を変え、体内の製造番号タグまで消している(人間に例えるなら全身整形手術を施し、指紋を消した状態)。
 
:[[宇宙]]の戦場から帰還し、アイアンリーグに復帰した際に、自分を戦場へ送り込んだダークスポーツ財団出身であることを隠す為。<br />正体が露見しやすいロボットなので、外観を変え、体内の製造番号タグまで消している(人間に例えるなら全身整形手術を施し、指紋を消した状態)。
;[[銀鈴]]([[ファルメール・フォン・フォーグラー]])
+
;[[銀鈴]](ファルメール・フォン・フォーグラー)
 
:「バシュタールの惨劇」のフランケン・フォン・フォーグラー博士(スパロボ未登場)の親族であることを隠す為。実兄の幻夜(エマニュエル・フォン・フォーグラー、スパロボ未登場)も同様の理由から。<br />なお、この名前は厳密には[[国際警察機構]]のコードネームでもある。
 
:「バシュタールの惨劇」のフランケン・フォン・フォーグラー博士(スパロボ未登場)の親族であることを隠す為。実兄の幻夜(エマニュエル・フォン・フォーグラー、スパロボ未登場)も同様の理由から。<br />なお、この名前は厳密には[[国際警察機構]]のコードネームでもある。
 
;[[クライン・サンドマン]]([[ジーク・エリクマイヤー]])
 
;[[クライン・サンドマン]]([[ジーク・エリクマイヤー]])
 
:[[地球]]亡命時に本名は隠した。ついでに[[リィル|娘]]まで隠した。
 
:[[地球]]亡命時に本名は隠した。ついでに[[リィル|娘]]まで隠した。
;[[クガヤマ・タクマ]]([[タテカワ・タクマ]])
+
;[[クガヤマ・タクマ]](タテカワ・タクマ)
 
:「ニュージーランドから帰国してきた短期留学生」と偽って[[日本]]に入国する際に名乗った偽名。
 
:「ニュージーランドから帰国してきた短期留学生」と偽って[[日本]]に入国する際に名乗った偽名。
;[[カルメン99]]([[カルール・メンドゥーサ]])
+
;[[カルメン99]](カルール・メンドゥーサ)
 
:厳密には偽名ではなく通称。
 
:厳密には偽名ではなく通称。
 
;[[エンネア]]([[ネロ (デモンベイン)|ネロ]])
 
;[[エンネア]]([[ネロ (デモンベイン)|ネロ]])
109行目: 109行目:  
:本人は知らなかった。しかも正規の手続きを経て養子になっている。『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|Endless Waltz]]』ではドーリアン姓に戻している。
 
:本人は知らなかった。しかも正規の手続きを経て養子になっている。『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|Endless Waltz]]』ではドーリアン姓に戻している。
 
;[[キラ・ヤマト]]&[[カガリ・ユラ・アスハ]]
 
;[[キラ・ヤマト]]&[[カガリ・ユラ・アスハ]]
:これも両者共に知らず。作中のキャラの言葉を全て信じ、二人が育ての親の養子でなかったならば'''[[キラ・ヒビキ]]'''、'''[[カガリ・ヒビキ]]'''になる。ちなみに、カガリは素性を隠してレジスタンス「[[明けの砂漠]]」に参加していた際に「'''[[カガリ・ユラ]]'''」と名乗っていた事がある。
+
:これも両者共に知らず。作中のキャラの言葉を全て信じ、二人が育ての親の養子でなかったならば'''キラ・ヒビキ'''、'''カガリ・ヒビキ'''になる。ちなみに、カガリは素性を隠してレジスタンス「[[明けの砂漠]]」に参加していた際に「'''[[カガリ・ユラ]]'''」と名乗っていた事がある。
 
;[[ネオ・ロアノーク]]([[ムウ・ラ・フラガ]])
 
;[[ネオ・ロアノーク]]([[ムウ・ラ・フラガ]])
 
:[[ロード・ジブリール|ジブリール]]に刷り込まれた偽の記憶と名前。最終決戦の際に[[ムウ・ラ・フラガ]]としての記憶を取り戻す。
 
:[[ロード・ジブリール|ジブリール]]に刷り込まれた偽の記憶と名前。最終決戦の際に[[ムウ・ラ・フラガ]]としての記憶を取り戻す。
184行目: 184行目:  
;[[ひょっとこ仮面]]([[ロドニー・ジェスハ]])
 
;[[ひょっとこ仮面]]([[ロドニー・ジェスハ]])
 
:[[エリス・ラディウス|エリス]]救出の際に名乗った名前。[[ラセツ・ノバステ|一部の人間]]以外にはバレバレだが本人は関係を否定する。
 
:[[エリス・ラディウス|エリス]]救出の際に名乗った名前。[[ラセツ・ノバステ|一部の人間]]以外にはバレバレだが本人は関係を否定する。
;[[ロザリー・セルエ]]([[ロザリー・ギムナス]])
+
;[[ロザリー・セルエ]](ロザリー・ギムナス)
 
:父バリーを殺した[[シュメル・ヒュール|シュメル]]に近づくために名乗った名前。正体を明かした後も一貫して「ロザリー・セルエ」を名乗っている。
 
:父バリーを殺した[[シュメル・ヒュール|シュメル]]に近づくために名乗った名前。正体を明かした後も一貫して「ロザリー・セルエ」を名乗っている。
 
;[[ヴィレッタ・バディム]]([[ヴィレッタ・プリスケン]])
 
;[[ヴィレッタ・バディム]]([[ヴィレッタ・プリスケン]])
192行目: 192行目:  
;[[レーツェル・ファインシュメッカー]]([[エルザム・V・ブランシュタイン]])
 
;[[レーツェル・ファインシュメッカー]]([[エルザム・V・ブランシュタイン]])
 
:これもクワトロをオマージュしている。どちらかというと自身に対する偽名であり、本気で正体を隠していないので周りにはバレバレであるが、[[OG2]]以降は一貫してこの名前で参加している。ただしオペレーション・プランタジネット後のダイテツの追悼の時は[[エルザム・V・ブランシュタイン|エルザム]]として弔った。
 
:これもクワトロをオマージュしている。どちらかというと自身に対する偽名であり、本気で正体を隠していないので周りにはバレバレであるが、[[OG2]]以降は一貫してこの名前で参加している。ただしオペレーション・プランタジネット後のダイテツの追悼の時は[[エルザム・V・ブランシュタイン|エルザム]]として弔った。
;[[孫光龍]]([[アヴォット・アクラヴ]])
+
;[[孫光龍]](アヴォット・アクラヴ)
 
:本人曰く、本名を口にして良いのは初代マシヤフと[[V・B]]だけとのこと。
 
:本人曰く、本名を口にして良いのは初代マシヤフと[[V・B]]だけとのこと。
 
;[[アイム・ライアード]]
 
;[[アイム・ライアード]]
224行目: 224行目:  
;[[デュミナス]]([[デュナミス|デュナミス3]])
 
;[[デュミナス]]([[デュナミス|デュナミス3]])
 
:『[[スーパーロボット大戦 OG外伝|OG外伝]]』において[[ダークブレイン]]が語った『[[デュミナス]]』の本当の名。最期は欠陥品として処分された。[[スーパーロボット大戦R|R]]ではそもそも名前自体が存在せず、創造主の「過ち」という意味で発した単語を自分の名前と解釈していた。
 
:『[[スーパーロボット大戦 OG外伝|OG外伝]]』において[[ダークブレイン]]が語った『[[デュミナス]]』の本当の名。最期は欠陥品として処分された。[[スーパーロボット大戦R|R]]ではそもそも名前自体が存在せず、創造主の「過ち」という意味で発した単語を自分の名前と解釈していた。
;[[紫雲統夜]]([[トーヤ・セルダ・シューン]])
+
;[[紫雲統夜]](トーヤ・セルダ・シューン)
 
:本人も本名を知らなかったので偽名というには微妙なところか。
 
:本人も本名を知らなかったので偽名というには微妙なところか。
 
;[[ゲールティラン]]([[ヴィシュラカーラ]])
 
;[[ゲールティラン]]([[ヴィシュラカーラ]])
246行目: 246行目:  
;[[ガエン]]、[[ウーフ]]
 
;[[ガエン]]、[[ウーフ]]
 
:どちらもラ・ギアスにおける神の名前を拝借したコードネーム。ガエンの場合は仲間になった後も本名を名乗らず、記憶を失っているので本名を覚えているかは不明。
 
:どちらもラ・ギアスにおける神の名前を拝借したコードネーム。ガエンの場合は仲間になった後も本名を名乗らず、記憶を失っているので本名を覚えているかは不明。
 +
;[[トレイス・ハイネット]]
 +
:エリアル王国の兵器メーカーであるベルロード社の社長令嬢であるが色々な理由により偽名を使っており本名は明かしていない。
 
;[[サイバスター]]
 
;[[サイバスター]]
 
:人物ではないが、対魔術用としての守護名である。真の名前については物凄く長い事だけが明かされている。なお、[[サイバスター]]に限らず、ラングラン製の(少なくともB級以上の)[[魔装機]]は全て対魔術用の守護名である。
 
:人物ではないが、対魔術用としての守護名である。真の名前については物凄く長い事だけが明かされている。なお、[[サイバスター]]に限らず、ラングラン製の(少なくともB級以上の)[[魔装機]]は全て対魔術用の守護名である。
2,466

回編集