差分

101 バイト追加 、 2013年9月10日 (火) 00:44
編集の要約なし
17行目: 17行目:  
=== 来歴 ===
 
=== 来歴 ===
 
==== TV版 ====
 
==== TV版 ====
TV版ではミンメイと従兄妹同士の関係で、カンフーの達人。徹底した反戦主義者(と言うよりも、むしろ'''「軍隊・軍人嫌い」'''と言った方が的確か)である為、[[一条輝]]をはじめとする軍関係者がミンメイと親しい間柄である事を不愉快に思っており、何かと彼ら軍属への批判を口にする。<br />また、市民を守る為に命懸けで戦う軍人達の心境や事情をまるで理解しない勝手な振る舞いが目立ち、市民の軍への反抗を助長させるなど、時には無責任極まりない独り善がりな行動をとる事もある。それにより最悪の事態を発生させた事もあったが、本人はその責任を全く感じていなかった。当然ながら、軍人達からもカイフンを嫌う者も少なくない。<br />
+
TV版ではミンメイと従兄妹同士の関係で、カンフーの達人。徹底した反戦主義者(と言うよりも、むしろ'''「軍隊・軍人嫌い」'''と言った方が的確か)である為、[[一条輝]]をはじめとする軍関係者がミンメイと親しい間柄である事を不愉快に思っている。何かと彼ら軍属への批判を口にし、時には無責任極まりない独り善がりな行動をとる事もある。当然ながら、軍人達からもカイフンを嫌う者も少なくない。<br />
 
後にミンメイと婚約するも、戦後の地方巡業を経て次第に関係が冷え切っていき、更には自分の境遇等を全て軍人のせいにして酒に逃避するようになった。その振る舞いは徐々に悪化していった末、最終的にミンメイの元を去り、消息を絶つ。[[メガロード]]にも乗船する事は無かったようである。
 
後にミンメイと婚約するも、戦後の地方巡業を経て次第に関係が冷え切っていき、更には自分の境遇等を全て軍人のせいにして酒に逃避するようになった。その振る舞いは徐々に悪化していった末、最終的にミンメイの元を去り、消息を絶つ。[[メガロード]]にも乗船する事は無かったようである。
   30行目: 30行目:     
というのも、TV版のカイフンは戦争をしている地球統合軍およびその軍人に対して反感を抱いているのであるが、そもそも戦争を仕掛けてきたのは地球統合軍ではなくゼントラーディ軍である。それにも関わらず、TV版の'''リン・カイフンは、自身の住む[[地球]]を侵略し、市民の生活を脅かすゼントラーディ軍を批判していない'''。戦争をする軍隊や軍人が嫌いなのであれば、地球統合軍はともかく侵略者のゼントラーディ軍に対してもそれと同様に嫌悪していないのは、やや不自然ではある。<br />
 
というのも、TV版のカイフンは戦争をしている地球統合軍およびその軍人に対して反感を抱いているのであるが、そもそも戦争を仕掛けてきたのは地球統合軍ではなくゼントラーディ軍である。それにも関わらず、TV版の'''リン・カイフンは、自身の住む[[地球]]を侵略し、市民の生活を脅かすゼントラーディ軍を批判していない'''。戦争をする軍隊や軍人が嫌いなのであれば、地球統合軍はともかく侵略者のゼントラーディ軍に対してもそれと同様に嫌悪していないのは、やや不自然ではある。<br />
また反戦主義者ならば、通常は「他国への侵略戦争を仕掛ける事や、その当事者」を批判するものであるが、TV版のカイフンの批判の矛先は侵略戦争を仕掛けて来たゼントラーディ軍ではなく、彼等から市民を守るために戦っている地球統合軍の軍人達であった。<br />
+
また反戦主義者ならば、通常は「他国への侵略戦争を仕掛ける事や、その当事者」を批判するものであるが、TV版のカイフンの批判の矛先は侵略戦争を仕掛けて来たゼントラーディ軍ではなく、彼等から市民を守るために戦っている地球統合軍の軍人達であった。本来批判すべき侵略戦争を仕掛ける者を批判せず、彼等から市民を守るために戦っている主人公達を批判した点は、反戦主義者としては齟齬が生じてしまう。<br />さらにいえば、これらの一連の行動は市民を守る為に命懸けで戦う軍人達の心境や事情をまるで理解しない勝手な振る舞いであり、そうした行為が市民は軍への反抗を助長させていた。そしてこれが最悪の事態を発生させた事もあったが、本人はその責任を全く感じていなかった。<br/>
ちなみに後年、制作者側は「TV版で、リン・カイフンを反戦主義者の設定にしたのは失敗だった」と語っている。確かに本来批判すべき侵略戦争を仕掛ける者を批判せず、彼等から市民を守るために戦っている主人公達を批判した点は、反戦主義者としては筋が通っていないと言える。<br />
     −
以上のようにTV版の「反戦主義者」から、劇場版の良識を持ったマネージャーへとリン・カイフンの設定が変更されたのは、この時の反省もあったからなのだろう。
+
以上のように視聴者からの大きな批判を受けてしまい、後年、制作者側は「'''TV版で、リン・カイフンを反戦主義者の設定にしたのは失敗だった'''」と懐述している。<br />
 +
TV版の「反戦主義者」から、劇場版の「良識を持ったマネージャー」へとリン・カイフンの設定が変更されたのは、この時の反省もあったからなのだろう。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==