差分

編集の要約なし
16行目: 16行目:  
実は50年前に[[ミリア・ファリーナ・ジーナス|ミリア・ファリーナ(ミリア639)]]が搭乗した[[クァドラン・ロー (ミリア専用)|クァドラン・ロー]]をレストア・改修した機体である。
 
実は50年前に[[ミリア・ファリーナ・ジーナス|ミリア・ファリーナ(ミリア639)]]が搭乗した[[クァドラン・ロー (ミリア専用)|クァドラン・ロー]]をレストア・改修した機体である。
   −
TV版の終盤にてバジュラ本星での決戦で損傷。その後、クランは[[ミハエル・ブラン|ミシェル]]の[[VF-25 メサイア|VF-25G メサイア]]に乗り換えている。
+
TV版の終盤にて[[バジュラ]]本星での決戦で損傷。その後、クランは[[ミハエル・ブラン|ミシェル]]の[[VF-25G メサイア]]に[[乗り換え|乗り換えている]]
   −
劇場版ではミシェルが死なない為、最初から最後まで搭乗している。
+
劇場版ではミシェルが死亡しないため、最初から最後まで搭乗している。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
24行目: 24行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:TV版準拠だが原作のストーリーが最後まで進まないため、一貫してこの機体を使用することになる。
+
:TV版準拠だが、原作のストーリーが最後まで進まないため、[[クラン・クラン|クラン]]は一貫してこの機体を使用することになる。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:原作通りミシェルがバジュラに襲撃するものの、オズマに助けられて死亡しない為、クランは一貫してこの機体を使用する。
+
:原作通り[[ミハエル・ブラン|ミシェル]]が[[バジュラ]]に襲撃されるが、[[オズマ・リー|オズマ]]に助けられて死亡しない。そのため、クランは(破界篇と再世篇通じて)一貫してこの機体を使用することになる。
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:ピクシー小隊のメンバーは「ピクシーフォーメーションアタック」という形で表現されている。こちらは第2次Z破界篇と違ってTV版準拠のストーリーを最後までやるため、フラグの立て方によってこれを最後まで使うかどうかが変わる。<br />中遠距離を中心に使い勝手の良い物が多く、近距離では弾数が少ないもののフォーメーションアタックがあるため、使い勝手が良い部類に入る。10段階改造で移動力ボーナスが入り、アルト機以外の[[VF-25 メサイア|VF-25]]に移動力でも追いつくため、終盤まで戦える。<br />VF-25は中盤から反応弾やMDE弾といった追加武装がある分、相対的に火力が不足してくるが、フォーメンションアタックが6段階以降の改造で飛躍的に攻撃力が伸びるので、見た目ほどの差は無い。
+
:[[ピクシー小隊]]のメンバーは「ピクシーフォーメーションアタック」という形で表現されている。こちらは第2次Z破界篇と違ってTV版準拠のストーリーを最後までやるため、フラグの立て方によってこれを最後まで使うかどうかが変わる。<br />中遠距離を中心に使い勝手の良い物が多く、近距離では弾数が少ないもののフォーメーションアタックがあるため、使い勝手が良い部類に入る。10段階[[改造]]で[[移動力]]ボーナスが入り、[[VF-25F メサイア|アルト機]]以外の[[VF-25 メサイア|VF-25]]に移動力でも追いつくため、終盤まで戦える。<br />VF-25は中盤から反応弾やMDE弾といった追加武装がある分、相対的に火力が不足してくるが、フォーメンションアタックが6段階以降の改造で飛躍的に攻撃力が伸びるので、見た目ほどの差は無い。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:劇場版準拠なので最後までこの機体。インパクト・カノンがP兵器に変更された。<br />中盤でミシェルのメサイアとの合体攻撃「フォーメーションMMジーナス」が使えるようになるが、分岐シナリオで追加される上にその事に全く言及されず、更にメサイアがバトロイド形態である必要があるため、存在すら気づかない事も。
+
:劇場版準拠なので最後までこの機体。インパクト・カノンがP兵器に変更された。<br />中盤で[[クラン・クラン|クラン]]のクァドラン・レア (クラン・クラン専用)と[[ミハエル・ブラン|ミシェル]]の[[VF-25G メサイア]]との[[合体攻撃]]「フォーメーションMMジーナス」が使えるようになるが、分岐シナリオで追加される上にその事に全く言及されず、更に[[VF-25G メサイア|ミシェル機]]がバトロイド形態である必要があるため、存在すら気づかない事も。
    
== 武装・[[必殺武器]] ==
 
== 武装・[[必殺武器]] ==
41行目: 41行目:  
:背中のドラムと脚部に装備。
 
:背中のドラムと脚部に装備。
 
;ピクシーフォーメーションアタック
 
;ピクシーフォーメーションアタック
:ピクシー小隊による連携攻撃。[[召喚攻撃]]。
+
:[[ピクシー小隊]]による連携攻撃。[[召喚攻撃]]。
    
== 移動タイプ ==
 
== 移動タイプ ==
57行目: 57行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[クァドラン・レア]]
 
;[[クァドラン・レア]]
:
+
:[[メルトランディ]](女性)で使用される最新型高機動バトルスーツ。[[ピクシー小隊]]では、小隊員の[[ネネ・ローラ]]や[[ララミア・レレニア]]が搭乗する。
 
;[[クァドラン・ロー (ミリア専用)|ミリア専用クァドラン・ロー]]
 
;[[クァドラン・ロー (ミリア専用)|ミリア専用クァドラン・ロー]]
:クラン機の前身。
+
:クラン機の前身。かつての[[ミリア・ファリーナ・ジーナス|ミリア・ファリーナ]]の愛機。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
3,644

回編集