差分

462 バイト追加 、 2024年6月13日 (木)
160行目: 160行目:  
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:[[マサキ・アンドー]]、[[シュウ・シラカワ]]、[[ビアン・ゾルダーク]]が『OG1』から登場。ビアン率いる[[DC]]と[[ヴァルシオン]]も登場し、『OG1』前半で決着が付けられた。
+
:[[マサキ・アンドー]]、[[シュウ・シラカワ]]、[[ビアン・ゾルダーク]]が『OG1』から登場。ビアン率いる[[DC]]と[[ヴァルシオン]]も登場し、『OG1』リュウセイ編前半で決着が付けられた。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:[[リューネ・ゾルダーク]]が『OG1』から登場。敵組織である[[インスペクター]]は『OG2』に登場し、同作の後半で決着が付けられた。
 
:[[リューネ・ゾルダーク]]が『OG1』から登場。敵組織である[[インスペクター]]は『OG2』に登場し、同作の後半で決着が付けられた。
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:『第2次OG』で「マサキの章」・「リューネの章」、『OGDP』で「シュウの章」が再現される。
+
:『OGサーガ魔装機神』等で伏線が張られており、満を持して『第2次OG』で再現。本作では「マサキの章」・「リューネの章」、『OGDP』で「シュウの章」が再現される。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]/[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]/[[スーパーロボット大戦F]]
 
:主人公機の[[ヒュッケバイン]]と[[グルンガスト]]が『OG1』から登場。8人の主人公のうち、[[イルムガルト・カザハラ]]と[[リン・マオ]]が登場しているが、設定はαシリーズ準拠のもの。同作で過去の出来事として語られた[[南極事件]]は『OG1』序盤で再現された。敵勢力の[[ゲスト]]は『第2次OG』で登場。
 
:主人公機の[[ヒュッケバイン]]と[[グルンガスト]]が『OG1』から登場。8人の主人公のうち、[[イルムガルト・カザハラ]]と[[リン・マオ]]が登場しているが、設定はαシリーズ準拠のもの。同作で過去の出来事として語られた[[南極事件]]は『OG1』序盤で再現された。敵勢力の[[ゲスト]]は『第2次OG』で登場。
172行目: 172行目:  
:8人の主人公全員が登場。[[ユウキ・ジェグナン]]と[[リルカーラ・ボーグナイン]]のみ『OG2』からの登場で、他は『OG1』から登場している。αシリーズと同様スーパー系の再現はクスハ&ブリット組で行われ、一方でリアル系の再現は初期機はブリット、後継機はリョウト&リオ組で行われた(どちらも優しい&勝気な組み合わせである)。残り2組(クール&楽天家)については独自の専用機が用意される形となっている。『OG1』では『α』であった恋人同士の対決を何らかの形で実現している(ただしユウキ&カーラ組は初登場の『OG2』移行もとくに対決場面はない)。敵勢力である[[エアロゲイター]]は[[レビ・トーラー]]をボスとして『OG1』に登場する。純バルマー人は1人も登場しない。今回は監察軍第7艦隊ではないので[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ラオデキヤ]]や[[ズフィルード]]、旗艦[[ヘルモーズ]]も登場しない。機動兵器は[[ゼカリア]]と[[ハバクク]]、[[エゼキエル]]等第7艦隊が使用していたものに加えて、新たに[[ヴァイクル]]という機体も追加されたが、[[アンティノラ]]だけは削除されている。一応の決着はつけられる。[[ゼ・バルマリィ帝国]]の先遣隊である設定は変わらないようだが、帝国本国の話は現在までほとんど出てこない。[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]は『OGs』の追加エピソードで顔見せ程度の登場をし、『第2次OG』でようやく登場。αシリーズ全体の重要なキーパーソンの1つである[[アストラナガン]]はシルエットでの登場に留まっている。
 
:8人の主人公全員が登場。[[ユウキ・ジェグナン]]と[[リルカーラ・ボーグナイン]]のみ『OG2』からの登場で、他は『OG1』から登場している。αシリーズと同様スーパー系の再現はクスハ&ブリット組で行われ、一方でリアル系の再現は初期機はブリット、後継機はリョウト&リオ組で行われた(どちらも優しい&勝気な組み合わせである)。残り2組(クール&楽天家)については独自の専用機が用意される形となっている。『OG1』では『α』であった恋人同士の対決を何らかの形で実現している(ただしユウキ&カーラ組は初登場の『OG2』移行もとくに対決場面はない)。敵勢力である[[エアロゲイター]]は[[レビ・トーラー]]をボスとして『OG1』に登場する。純バルマー人は1人も登場しない。今回は監察軍第7艦隊ではないので[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ラオデキヤ]]や[[ズフィルード]]、旗艦[[ヘルモーズ]]も登場しない。機動兵器は[[ゼカリア]]と[[ハバクク]]、[[エゼキエル]]等第7艦隊が使用していたものに加えて、新たに[[ヴァイクル]]という機体も追加されたが、[[アンティノラ]]だけは削除されている。一応の決着はつけられる。[[ゼ・バルマリィ帝国]]の先遣隊である設定は変わらないようだが、帝国本国の話は現在までほとんど出てこない。[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]は『OGs』の追加エピソードで顔見せ程度の登場をし、『第2次OG』でようやく登場。αシリーズ全体の重要なキーパーソンの1つである[[アストラナガン]]はシルエットでの登場に留まっている。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:[[ゼンガー・ゾンボルト]][[マシンナリー・チルドレン]]等の[[アンセスター]]の面々が『OG1』より登場。ただし、ゼンガーは『[[第2次α]]』以降の設定準拠で登場し、[[マシンナリー・チルドレン]]達も大幅な設定変更を受けている。特に改変が目立つ作品。敵側のゼンガーに関しては代役として[[ウォーダン・ユミル]]が用意されたほか、改変に伴いラスボスの[[メイガス]]及びアンセスターと乗機[[アウルゲルミル]]の出番はなし。アースクレイドルの勢力との決着は一応『OG2』でつけられるのだが、今回『α外伝』当時で会話や設定のみの登場だった[[イーグレット・フェフ]]が初登場し、様々な伏線を残した。
+
:[[ゼンガー・ゾンボルト]]は『OG1』、[[マシンナリー・チルドレン]]等の[[アンセスター]]の面々が『OG2』より登場。ただし、ゼンガーは『[[第2次α]]』以降の設定準拠で登場し、[[マシンナリー・チルドレン]]達も大幅な設定変更を受けている。原典が未来世界での物語だった故か、特に改変が目立つ作品。敵側のゼンガーに関しては代役として[[ウォーダン・ユミル]]が用意されたほか、改変に伴いラスボスの[[メイガス]]及びアンセスターと乗機[[アウルゲルミル]]の出番はなし。アースクレイドルの勢力との決着は一応『OG2』でつけられるのだが、今回『α外伝』当時で会話や設定のみの登場だった[[イーグレット・フェフ]]が初登場し、様々な伏線を残した。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[アラド・バランガ]]と[[アイビス・ダグラス]]が『OG2』から登場し、『第2次α』の主人公は全て揃った形になっている。キーファクターである[[イルイ・ガンエデン]]は『第2次OG』で登場。機体のパワーアップイベントのうち、アラドとゼンガーに関しては、封印戦争前である『OG2』に前倒しされる形になっており、アイビスについては同時期に前日譚が描かれる形となった。そしてクスハとアイビスの機体イベントは『第2次α』と同様、封印戦争中である『第2次OG』にて再現された。
 
:[[アラド・バランガ]]と[[アイビス・ダグラス]]が『OG2』から登場し、『第2次α』の主人公は全て揃った形になっている。キーファクターである[[イルイ・ガンエデン]]は『第2次OG』で登場。機体のパワーアップイベントのうち、アラドとゼンガーに関しては、封印戦争前である『OG2』に前倒しされる形になっており、アイビスについては同時期に前日譚が描かれる形となった。そしてクスハとアイビスの機体イベントは『第2次α』と同様、封印戦争中である『第2次OG』にて再現された。
194行目: 194行目:  
:男主人公の[[ラウル・グレーデン]]と女主人公の[[フィオナ・グレーデン]]が双子の兄妹という形に設定され、『OGS』でのOG2編から同時に登場している。敵勢力である[[デュミナス]]達は『OGs』のOG2.5編から登場。ただし、設定は『R』から改変されている。『R』にあった主人公機の換装フレームのうちガンナー・ダイバーは未登場だが、ガンナーは『OGMD』にてストライカーと組み合わせたガンストライカーとして部分的に登場した。
 
:男主人公の[[ラウル・グレーデン]]と女主人公の[[フィオナ・グレーデン]]が双子の兄妹という形に設定され、『OGS』でのOG2編から同時に登場している。敵勢力である[[デュミナス]]達は『OGs』のOG2.5編から登場。ただし、設定は『R』から改変されている。『R』にあった主人公機の換装フレームのうちガンナー・ダイバーは未登場だが、ガンナーは『OGMD』にてストライカーと組み合わせたガンストライカーとして部分的に登場した。
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
:[[リ・テクノロジスト]]の[[ジョシュア・ラドクリフ]]、[[クリアーナ・リムスカヤ]]達や[[ルイーナ]]が『第2次OG』より登場。
+
:[[リ・テクノロジスト]]の[[ジョシュア・ラドクリフ]]、[[クリアーナ・リムスカヤ]]達や[[ルイーナ]]が『第2次OG』より登場。『OGMD』では『J』のフューリーとも因縁が生じている。
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:[[紫雲統夜]]を始めとする主要キャラクターが『OGMD』から登場。『J』ではシナリオの都合で没・裏設定になっていた主人公機に関する要素(攻略本で確認できた)が拾われたが、キャラ・機体ともに一部の設定や作中の行動は改変されている。
 
:[[紫雲統夜]]を始めとする主要キャラクターが『OGMD』から登場。『J』ではシナリオの都合で没・裏設定になっていた主人公機に関する要素(攻略本で確認できた)が拾われたが、キャラ・機体ともに一部の設定や作中の行動は改変されている。
 +
:また『R』の時流エンジンとラースエイレム、『D』の主人公たちとの因縁など、『J』以前の携帯機シリーズの要素ともクロスオーバーが行われている。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
2,917

回編集