差分

204 バイト追加 、 2024年6月13日 (木)
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
語源は[[ラテン語]]の「'''rivalis'''」で「同じ川を利用する人」→「川をめぐる争いの相手」という意味。時代によっては「同じ川を利用する同僚」の意味もあったらしい。現在の意味は「競争相手・宿敵・好敵手」。日本語には同僚(良き友人)の含みが残されているが、英語にはない。
+
語源は[[ラテン語]]の「'''rivalis'''」で「同じ川を利用する人」→「川をめぐる争いの相手」という意味。時代によっては「同じ川を利用する同僚」の意味もあったらしい。現在の意味は「競争相手・宿敵」。日本語には同僚(良き友人)の含みが残されているが、英語にはない。また、日本語では「好敵手・競い合う事でお互いを高め合う相手」という肯定的な使い方がなされる場合があるが、他の言語ではそのようなニュアンスはない。
    
ロボットアニメでもよくライバルが登場し、基本的には敵対している。単なる[[主人公]]に倒される存在に留まらず、主人公とは異なった独特の信念や人間的魅力、あるいは完全な悪役ならば悪役としてのカリスマを持つ。主人公にとっては超えるべき存在であったり、互いに実力を認めあう存在として幾度と無く激突する存在で、ストーリーの根幹に関わることもある。また、主人公以外のキャラクターにもライバル関係が成立することもある。
 
ロボットアニメでもよくライバルが登場し、基本的には敵対している。単なる[[主人公]]に倒される存在に留まらず、主人公とは異なった独特の信念や人間的魅力、あるいは完全な悪役ならば悪役としてのカリスマを持つ。主人公にとっては超えるべき存在であったり、互いに実力を認めあう存在として幾度と無く激突する存在で、ストーリーの根幹に関わることもある。また、主人公以外のキャラクターにもライバル関係が成立することもある。