差分

231行目: 231行目:  
**なお、一部作品では機体から落下した後、土下座前に尻もちをついているモーションがある。
 
**なお、一部作品では機体から落下した後、土下座前に尻もちをついているモーションがある。
 
*『4』ではワイリーマシン第2形態撃破後に脱出しようとするワイリーを、全画面攻撃の特殊武器「レインフラッシュ」で撃墜することが可能。ただし、クリア判定がワイリーの画面外への移動であるためか、'''ここで撃墜してしまうとそのまま進行不可能'''になり、ゲーム自体をやり直すしかなくなる。
 
*『4』ではワイリーマシン第2形態撃破後に脱出しようとするワイリーを、全画面攻撃の特殊武器「レインフラッシュ」で撃墜することが可能。ただし、クリア判定がワイリーの画面外への移動であるためか、'''ここで撃墜してしまうとそのまま進行不可能'''になり、ゲーム自体をやり直すしかなくなる。
*有賀ヒトシ氏による漫画版ではよく[[眼鏡・サングラス|眼鏡]]やサングラスを着用している。
+
*有賀ヒトシ氏による漫画版ではよく[[眼鏡・サングラス|眼鏡やサングラス]]を着用している。
 
*社会的な立場やその所業もあって、本編でも他作品でも基本的に孤独な境遇のワイリーだが、河田雄志×行徒の漫画作品『ロックマンちゃん』では本編時間軸にしては珍しく大学時代の学友と交友があるようで、同窓会に呼ばれている。その際、'''ライトの独断により大学時代の班分けでライト以外を女子にし続けた怨恨'''が復活したことにより、ワイリー含む当時の残りの男子グループ6名で「MEN'S 6(メンズシックス)」を結成し、共にライトへの復讐に走っている。
 
*社会的な立場やその所業もあって、本編でも他作品でも基本的に孤独な境遇のワイリーだが、河田雄志×行徒の漫画作品『ロックマンちゃん』では本編時間軸にしては珍しく大学時代の学友と交友があるようで、同窓会に呼ばれている。その際、'''ライトの独断により大学時代の班分けでライト以外を女子にし続けた怨恨'''が復活したことにより、ワイリー含む当時の残りの男子グループ6名で「MEN'S 6(メンズシックス)」を結成し、共にライトへの復讐に走っている。
 +
**なお同作はその後、ワイリーが[[ラストボス]]ではない『スーパーアドベンチャーロックマン』および『ロックマンワールド5』の独自設定コミカライズにシフトしたため、連載後半は珍しくワイリーが(MEN'S 6共々)終始味方側となっている。
 
*ワイリーはシリーズを象徴するキャラクターの一人であるためか、ロックマンシリーズの別作品にワイリーをオマージュしたキャラクターが登場している。
 
*ワイリーはシリーズを象徴するキャラクターの一人であるためか、ロックマンシリーズの別作品にワイリーをオマージュしたキャラクターが登場している。
 
**世界観の繋がっている『ロックマンX2』に登場するサーゲスは、外見や言動の節々にワイリーを想起させているが繋がり自体は不明瞭。彼に関してはワイリーとの関係が公式で質問されたこともあったが、「'''ユーザーが想像して頂く部分'''」<ref>『ロックマン&ロックマンXオフィシャルコンプリートワークス』131ページ目より。</ref>と、公式回答もあえてぼかされているため、真相は不明。『ロックマンX6』に登場するアイゾックも同様のキャラクターであり、やはり明確な公式回答はないため、本人と直接関係があるかは不明。
 
**世界観の繋がっている『ロックマンX2』に登場するサーゲスは、外見や言動の節々にワイリーを想起させているが繋がり自体は不明瞭。彼に関してはワイリーとの関係が公式で質問されたこともあったが、「'''ユーザーが想像して頂く部分'''」<ref>『ロックマン&ロックマンXオフィシャルコンプリートワークス』131ページ目より。</ref>と、公式回答もあえてぼかされているため、真相は不明。『ロックマンX6』に登場するアイゾックも同様のキャラクターであり、やはり明確な公式回答はないため、本人と直接関係があるかは不明。
6,613

回編集