差分

23行目: 23行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
=== [[機動戦士Ζガンダム]] ===
 
=== [[機動戦士Ζガンダム]] ===
[[ティターンズ]]の[[モビルスーツ|MS]]パイロット。ティターンズの理念には関心が無く、戦闘そのものを楽しむ野獣のような男。[[地球連邦軍]]側としては珍しい[[傭兵]]気質であり、「戦場にしか興味はない」と自称する。
+
[[ティターンズ]]の[[モビルスーツ|MS]]パイロット。ティターンズの理念には関心が無く、戦闘そのものを楽しむ野獣のような男。[[地球連邦軍]]側としては珍しい[[傭兵]]気質であり、「戦場にしか興味はない」と自称する。当人自身、強力なニュータイプとしての素質を持っていたがヤザン当人はニュータイプに覚醒しそうになった時点で強くこれを拒否、及び彼曰く『こんなものはオカルトだ』として否定する。結果として後のヴァースキ時代になった際に検査してもらった時の結果をヤザン自身『オレはニュータイプ特性がないそうだ』と述懐している。
    
自分の主義と合わない上官の[[ジャマイカン・ダニンガン]]少佐の謀殺を画策し、ジャマイカンの乗り込む[[アレキサンドリア]]を背にして戦い、[[エゥーゴ]]の[[ガンダムMk-II]]の攻撃を寸前で避けてブリッジに命中させるという離れ業で目的を果たす。その後、[[パプテマス・シロッコ]]のスケールの大きさに興味を持ち、その野望に協力するが、これも思想面に共感したわけではなく、あくまでシロッコ当人に興味を持ったため味方した、という雰囲気が窺える。劇場版ではティターンズ首魁となった[[バスク・オム]]を誅殺(ジャマイカンは登場シーンが大幅にカットされた影響もあると思われる)してシロッコ側に寝返るための手土産とした。
 
自分の主義と合わない上官の[[ジャマイカン・ダニンガン]]少佐の謀殺を画策し、ジャマイカンの乗り込む[[アレキサンドリア]]を背にして戦い、[[エゥーゴ]]の[[ガンダムMk-II]]の攻撃を寸前で避けてブリッジに命中させるという離れ業で目的を果たす。その後、[[パプテマス・シロッコ]]のスケールの大きさに興味を持ち、その野望に協力するが、これも思想面に共感したわけではなく、あくまでシロッコ当人に興味を持ったため味方した、という雰囲気が窺える。劇場版ではティターンズ首魁となった[[バスク・オム]]を誅殺(ジャマイカンは登場シーンが大幅にカットされた影響もあると思われる)してシロッコ側に寝返るための手土産とした。
匿名利用者