差分
→機体概要
=== 機体概要 ===
=== 機体概要 ===
『[[インスペクター事件]]』の時期に『SRX計画』で開発されたパーソナルトルーパー・R-1の量産化が検討され、その量産試作機である「PTX-014 アルブレード」はR-1の専属パイロットであるリュウセイ・ダテ少尉がテスト運用を行い良好な戦闘データも得られた結果、正式量産機である「RPT-014 エルシュナイデ」も試作機の組み立てが開始される所まで進み、本格的な生産は後一歩の所まで漕ぎつけていた。しかし、「[[あちらの世界]]([[並行世界]])からの来訪者([[シャドウミラー]])によって、向こうの世界で完成していた機体である『[[エルアインス|RPT-014 エルアインス]]』が持ち込まれ、[[テロリスト]]である[[ノイエDC]]の戦力に利用された」という予期せぬスキャンダルが発生してしまう。これが切っ掛けとなって、ほぼ同型機であるエルシュナイデの正式採用は大きく難航してしまう事態となり、更に『[[ハロウィン・プラン]]』によって高級量産機である[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]までもが開発・配備された結果、「R-1の量産計画」は完全に中止へと追い込まれる事になった。しかし、折角の良好な戦闘データが取れた事実から、単純に計画を終了させてしまう事に口惜しさを感じていた開発陣は、既に完成しているアルブレードにエルシュナイデに組み込まれるはずであったコンセプトを参考に強化改造を行う事を検討。そうして誕生したのがアルブレードの強化改造型となる本機である。
『[[インスペクター事件]]』の時期に『SRX計画』で開発されたパーソナルトルーパー・R-1の量産化が検討され、その量産試作機である「PTX-014 アルブレード」はR-1の専属パイロットであるリュウセイ・ダテ少尉がテスト運用を行い良好な戦闘データも得られた結果、正式量産機である「RPT-014 エルシュナイデ」も試作機の組み立てが開始される所まで進み、本格的な生産は後一歩の所まで漕ぎつけていた。しかし、「[[あちらの世界]]([[並行世界]])からの来訪者([[シャドウミラー]])によって、向こうの世界で完成していた機体である「[[エルアインス|RPT-014 エルアインス]]」が持ち込まれ、[[テロリスト]]である[[ノイエDC]]の戦力に利用された」という予期せぬスキャンダルが発生してしまう。これが切っ掛けとなって、ほぼ同型機であるエルシュナイデの正式採用は大きく難航してしまう事態となり、更に『[[ハロウィン・プラン]]』によって高級量産機である「[[量産型ゲシュペンストMk-II改|RPT-007K 量産型ゲシュペンストMk-II改]]」までもが開発・配備された結果、「R-1の量産計画」は完全に中止へと追い込まれる事になったのだが、折角の良好な戦闘データが取れた事実から、単純に計画を終了させてしまう事に口惜しさを感じていた開発陣は、「既に完成しているアルブレードに、製造中止となったエルシュナイデに組み込まれるはずであったコンセプトを参考にする形で強化改造を行う」というある種の代替案を検討。そうして誕生したのがアルブレードの強化改造型となる本機である。
ベース機として利用されたアルブレードは『インスペクター事件』時に「SRXチーム」に配備し実戦投入された3号機であり、強化においては、エルシュナイデの開発においても検討されていた[[テスラ・ドライブ]]とビームキャノンの追加装備が行われ、テスラ・ドライブは高機動格闘戦用機として開発された「[[ビルトビルガー|PTX-015 ビルトビルガー]]」に利用されているブレードウイング状のタイプが採用されている。更にはこちらもビルトビルガーに用いられている「ジャケット・アーマー」を新たに機体全身に装着する事で、最終的には機動力と火力、防御力のいずれも強化する事に成功している。しかし、当初の予定には無かったジャケット・アーマー装着により、当然ながら総重量が大きく増しているが、テスラ・ドライブにより質量重量の問題は何とかクリアされており、Rシリーズのパーソナルトルーパーでは実現できなかった空戦による近接戦闘が可能となった事から、総合的な戦闘力はR-1をも凌いでいる。武装に関しては、「G・リボルヴァー」、「G・レールガン」といったアルブレードで使用されていた武装がそのまま引き継がれており、改造前の3号機が使用していた専用武器「ブレード・トンファー」も引き続き使用している。そして、エルシュナイデの開発コンセプトから引き継いだビームキャノンにおいては、低出力だがビームを連射で放つ「速射モード」と高出力のビームを放つ「収束モード」に切り替え可能な「スプリッド・ビームキャノン」が装備されており、これらによって中~近距離のみでなく遠距離からの攻撃も可能となったオールラウンダーな機体となっている。
ベース機として利用されたアルブレードは『インスペクター事件』時に「SRXチーム」に配備し実戦投入された3号機であり、強化においては、エルシュナイデの開発においても検討されていた[[テスラ・ドライブ]]とビームキャノンの追加装備が行われ、テスラ・ドライブは高機動格闘戦用機として開発された「[[ビルトビルガー|PTX-015 ビルトビルガー]]」に利用されているブレードウイング状のタイプが採用されている。更にはこちらもビルトビルガーに用いられている「ジャケット・アーマー」を新たに機体全身に装着する事で、最終的には機動力と火力、防御力のいずれも強化する事に成功している。しかし、当初の予定には無かったジャケット・アーマー装着により、当然ながら総重量が大きく増しているが、テスラ・ドライブにより質量重量の問題は何とかクリアされており、Rシリーズのパーソナルトルーパーでは実現できなかった空戦による近接戦闘が可能となった事から、総合的な戦闘力はR-1をも凌いでいる。武装に関しては、「G・リボルヴァー」、「G・レールガン」といったアルブレードで使用されていた武装がそのまま引き継がれており、改造前の3号機が使用していた専用武器「ブレード・トンファー」も引き続き使用している。そして、エルシュナイデの開発コンセプトから引き継いだビームキャノンにおいては、低出力だがビームを連射で放つ「速射モード」と高出力のビームを放つ「収束モード」に切り替え可能な「スプリッド・ビームキャノン」が装備されており、これらによって中~近距離のみでなく遠距離からの攻撃も可能となったオールラウンダーな機体となっている。