差分

→‎SEED: 名台詞を追加。
171行目: 171行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:序章ワールド3から登場。『SEED』設定と『DESTINY』設定の両方で参戦。『SEED』設定からの再現のため当初は敵として登場するが、1章Part11から味方となり加入する。
 
:序章ワールド3から登場。『SEED』設定と『DESTINY』設定の両方で参戦。『SEED』設定からの再現のため当初は敵として登場するが、1章Part11から味方となり加入する。
:第6回共闘戦のシナリオ時点ではアークエンジェルが第3世界に戻った際に降りていたことが明かされ、3章Part7からは『DESTINY』設定で再登場。アークエンジェル隊および彼らの所属する[[ディバイン・ドゥアーズ]]から事実上離脱する形でザフトに戻ってしまい、立場上は敵対することとなるが、ディバイン・ドゥアーズと直接事を構えることはなく、戻って来ると信じられている。また、シンとの人間関係も原作より穏やかなものとなっており破綻には至らないなど、『DESTINY』原作より大幅にFAITH時代の人間関係が改善されている。
+
:第6回共闘戦のシナリオ時点ではアークエンジェルが第3世界に戻った際に降りていたことが明かされ、3章Part7からは『DESTINY』設定で再登場。アークエンジェル隊および彼らの所属する[[ディバイン・ドゥアーズ]]から事実上離脱する形でザフトに戻ってしまい、立場上は敵対することとなるが、ディバイン・ドゥアーズと直接事を構えることはなく、戻って来ると信じられている。また、シンとの人間関係も原作より穏やかなものとなっており破綻には至らないなど、『DESTINY』原作より大幅にFAITH時代の人間関係が改善されている。ザフトの在籍期間も原作より長いため、オペレーション・ラグナロクの指揮を担当、同作戦で負傷しセイバーもシンを庇い大破したため、本来受領する予定だった[[レジェンドガンダム|レジェンド]]は一時的にレイが搭乗するという形となっている。
:キラ同様に、[[キャラクター事典|キャラクター図鑑]]では別枠で登録される。敵対時はイージス、加入時はジャスティスに搭乗。シナリオ上はセイバーにも搭乗するが、同機は今回ユニットアイコンのみであり非プレイアブル。
+
:キラ同様に、[[キャラクター事典|キャラクター図鑑]]では別枠で登録される。敵対時はイージス、加入時はジャスティスに搭乗。シナリオ上はセイバーにも搭乗するが、同機は今回ユニットアイコンのみであり非プレイアブルのまま使用不可能になった。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
468行目: 468行目:  
;「次に会う時は、お前を討つ!」
 
;「次に会う時は、お前を討つ!」
 
:アスランの必死の忠告を聞き入れず、「友達を見捨てられない」と言ったキラを倒すための決意の台詞。
 
:アスランの必死の忠告を聞き入れず、「友達を見捨てられない」と言ったキラを倒すための決意の台詞。
:しかし、アスランは結局甘さを捨て切れず、キラを殺す事が出来ない。皮肉にも、この事が[[ニコル・アマルフィ|ニコル]]の死を招いてしまった。
+
:しかし、アスランは結局甘さを捨て切れず、キラを殺す事が出来ない。皮肉にも、この事が[[ニコル・アマルフィ|ニコル]]の死を招いてしまった……。
 
;「ニコニコ笑って、戦争は出来ませんよ」
 
;「ニコニコ笑って、戦争は出来ませんよ」
 
:「この頃は辛い顔ばかりしている」とラクスに言われた時の返事。
 
:「この頃は辛い顔ばかりしている」とラクスに言われた時の返事。
480行目: 480行目:  
:父親の反応ですぐさま呼び方を訂正する辺り、親子の感情の隔たりをうかがう事ができる。
 
:父親の反応ですぐさま呼び方を訂正する辺り、親子の感情の隔たりをうかがう事ができる。
 
;「こいつら味方も平気で…!」
 
;「こいつら味方も平気で…!」
:第39話「アスラン」において、僚機であるはずの[[シャニ・アンドラス|シャニ]][[フォビドゥンガンダム]]と[[クロト・ブエル|クロト]][[レイダーガンダム]]を誤射しかねない砲撃を行った[[オルガ・サブナック|オルガ]][[カラミティガンダム]]にキラと共に驚いた際の台詞。
+
:第39話「アスラン」において、僚機であるはずの[[シャニ・アンドラス|シャニ]]が駆る[[フォビドゥンガンダム]]と[[クロト・ブエル|クロト]]が駆る[[レイダーガンダム]]を誤射しかねない砲撃を行った[[オルガ・サブナック|オルガ]]が駆る[[カラミティガンダム]]にキラと共に驚いた際の台詞。
 
;「…滅茶苦茶だなおい」
 
;「…滅茶苦茶だなおい」
:第44話「螺旋の邂逅」において、オルガが駆るカラミティとクロトが駆るレイダーに誤爆する可能性があるにも関わらず、自分を執拗に狙うシャニのフォビドゥンに対して思わず零した一言。
+
:第44話「螺旋の邂逅」において、カラミティとレイダーに誤爆する可能性があるにも関わらず、自分を執拗に狙うシャニのフォビドゥンに対して思わず零した一言。
 
:シャニ達が一時撤退した後、キラとの会話でアスランはシャニ達第2期GATシリーズのパイロットを「ちょっと正規軍とは思えないな…」と評している。
 
:シャニ達が一時撤退した後、キラとの会話でアスランはシャニ達第2期GATシリーズのパイロットを「ちょっと正規軍とは思えないな…」と評している。
 +
;「みんなが…泣いてるみたいだな」
 +
:第46話「たましいの場所」より。
 
;「君は俺が護る」
 
;「君は俺が護る」
 
:終盤に[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]に対して。
 
:終盤に[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]に対して。
494行目: 496行目:  
:ヤキン・ドゥーエに突入する際、どちらかが滅びるまで続く戦いの無意味さを語りかける。しかし、ナチュラルへの憎悪に取り憑かれたザフト兵は'''「奴等が先に撃ったのだ!!」「ボアズには、弟もいた!!」'''と意に介す事はなかった。
 
:ヤキン・ドゥーエに突入する際、どちらかが滅びるまで続く戦いの無意味さを語りかける。しかし、ナチュラルへの憎悪に取り憑かれたザフト兵は'''「奴等が先に撃ったのだ!!」「ボアズには、弟もいた!!」'''と意に介す事はなかった。
 
;「こんな事をしても、戻るものなど何も無いのに…!」
 
;「こんな事をしても、戻るものなど何も無いのに…!」
:最終話より。[[パトリック・ザラ|父親]]の最期を看取った後、ヤキン・ドゥーエの自爆とジェネシスの3射目が連動している事、そしてそのどちらも停止させる事が不可能である事を確認した際に。忌々しげにコンソールを叩き、悲しげに呟いた。
+
:最終話より。
 +
:[[パトリック・ザラ|父親]]の最期を看取った後、ヤキン・ドゥーエの自爆とジェネシスの3射目が連動している事、そしてそのどちらも停止させる事が不可能である事を確認した際に。
 +
:忌々しげにコンソールを叩き、悲しげに呟いた。
 +
;カガリ「どうするつもりだ!」<br />「…内部でジャスティスを核爆発させる…」<br />カガリ「ええ!?」
 +
:同話において。
 +
:カガリと共にヤキン・ドゥーエを脱出し、ジェネシスへと向かうアスラン。
 +
:彼は、戦禍を拡大させた父と父を止められなかった罪を償うために、ジャスティスをジェネシス内部で自爆させることを決める。
 +
:ジェネシスの発射阻止と引き換えに己の命が失われるとしても。
    
=== DESTINY ===
 
=== DESTINY ===
600行目: 609行目:  
;「脱走じゃない!」
 
;「脱走じゃない!」
 
:『SEED DESTINY』第41話「リフレイン」において自らの行動を回想し、ジブラルタル基地から脱走した時の事を表した台詞。
 
:『SEED DESTINY』第41話「リフレイン」において自らの行動を回想し、ジブラルタル基地から脱走した時の事を表した台詞。
:誰かに向かって言っているわけではないので反論する人間はいないが、第36話のサブタイトルが「'''アスラン脱走'''」なので違和感だらけである。あえて補足するならば「自らの意志でやったわけではない」と言いたかったのかもしれない(なお、この放送回ではキラも同様に矛盾を大いに含む事を言っている)。
+
:誰かに向かって言っているわけではないので反論する人間はいないが、第36話のサブタイトルが「'''アスラン脱走'''」なので違和感だらけである。あえて補足するならば「自らの意志で(自ら望んで)やったわけではない」と言いたかったのかもしれない(なお、この放送回ではキラも同様に矛盾を大いに含む事を言っている)。
 
:一方、[[小説|小説版]]では内心で「二度目の脱走だ。俺はまた間違ってしまった」と考えている。
 
:一方、[[小説|小説版]]では内心で「二度目の脱走だ。俺はまた間違ってしまった」と考えている。
 
;「とぅ!」
 
;「とぅ!」
674行目: 683行目:  
;アレックス「今の俺はもう、ザフトのアスラン・ザラじゃない」<br />「カガリの補佐官としてオーブに身を置く、アレックス・ディノだ」<br />(中略)<br />「オーブ連合首長国代表、カガリ・ユラ・アスハの名代として…」<br />「ぜひ、貴国プラントのお力をお借りしたい!」
 
;アレックス「今の俺はもう、ザフトのアスラン・ザラじゃない」<br />「カガリの補佐官としてオーブに身を置く、アレックス・ディノだ」<br />(中略)<br />「オーブ連合首長国代表、カガリ・ユラ・アスハの名代として…」<br />「ぜひ、貴国プラントのお力をお借りしたい!」
 
:ヨーロッパルート第17話「ハート・オブ・ディーヴァ」より。アスラン・ザラではなくアレックス・ディノとしてキラとラクスに会った際の台詞。このやり取りが下記の名場面への布石となる。
 
:ヨーロッパルート第17話「ハート・オブ・ディーヴァ」より。アスラン・ザラではなくアレックス・ディノとしてキラとラクスに会った際の台詞。このやり取りが下記の名場面への布石となる。
;アレックス「…議会の方々には、突然の無礼を許して頂きたい」<br />「私の名は、アレックス・ディノ。そして、もうひとつの名は…」<br />(サングラスを外す音)<br />アスラン「元プラント国防委員会、直属FAITH…アスラン・ザラ!」
+
;アレックス「…議会の方々には、突然の無礼を許して頂きたい」<br />「私の名は、アレックス・ディノ。そして、もうひとつの名は…」<br />([[眼鏡・サングラス|サングラス]]を外す音)<br />アスラン「元プラント国防委員会、直属FAITH…アスラン・ザラ!」
 
:第22話「SUPER NOVA」より。審議会にて[[ハザード・パシャ|ハザード]]の悪事を暴くため審議会に乱入した[[アレックス・ディノ]]はこの言葉と共に偽りの仮面を脱ぎ捨て、再び「アスラン・ザラ」へと戻った。
 
:第22話「SUPER NOVA」より。審議会にて[[ハザード・パシャ|ハザード]]の悪事を暴くため審議会に乱入した[[アレックス・ディノ]]はこの言葉と共に偽りの仮面を脱ぎ捨て、再び「アスラン・ザラ」へと戻った。
 
:無論、この場面は[[シャア・アズナブル|とあるサングラスの人]]の[[ダカール演説]]のオマージュである。そして、アスランのこの一言が嚆矢となり『UX』でも屈指の熱い展開が幕を開けることとなる。
 
:無論、この場面は[[シャア・アズナブル|とあるサングラスの人]]の[[ダカール演説]]のオマージュである。そして、アスランのこの一言が嚆矢となり『UX』でも屈指の熱い展開が幕を開けることとなる。
713行目: 722行目:  
:『DD』3章Part9「仕組まれた悪夢」より。[[ステラ・ルーシェ]]を喪い、彼女に手を下したと判断したキラを撃墜したシンに対して詰め寄っていたアスラン。しかし、アスランはかつて共に戦ったディバイン・ドゥアーズを信じており、それが行き過ぎて誤った反応をしてしまう。1行目のシンの台詞だが、もうシンは精神的に限界であり、「どうする気だ?」という反応は方向性的に不適切。…そして不適切であることを認め、シンに謝罪しその場を収める。
 
:『DD』3章Part9「仕組まれた悪夢」より。[[ステラ・ルーシェ]]を喪い、彼女に手を下したと判断したキラを撃墜したシンに対して詰め寄っていたアスラン。しかし、アスランはかつて共に戦ったディバイン・ドゥアーズを信じており、それが行き過ぎて誤った反応をしてしまう。1行目のシンの台詞だが、もうシンは精神的に限界であり、「どうする気だ?」という反応は方向性的に不適切。…そして不適切であることを認め、シンに謝罪しその場を収める。
 
:失言こそあったが、その失言を認めて謝罪したことも加味し原作より遥かに穏便な対応であり、原作でもこれができたら或いは、というようなやり取りであった。
 
:失言こそあったが、その失言を認めて謝罪したことも加味し原作より遥かに穏便な対応であり、原作でもこれができたら或いは、というようなやり取りであった。
 +
;「コアスプレンダーで脱出しろ…! ここは俺が何とかする!」<br/>「守りたいものを守るために戦うんだろう、お前は! ここで死んでどうする!?」
 +
:『DD』3章Part12「神々の運命」より。オペレーション・ラグナロク最中、[[デストロイガンダム|デストロイ]]に狙われ絶体絶命のシンをセイバーで庇いながら。原作より長くザフトに在籍していたが故に、原作ではシンに見せられなかったアスランの先輩としての親身な背中。その甲斐あって、同作では調整が未完了だった[[デスティニーガンダム|デスティニー]]をギリギリ戦闘中に間に合わせることに成功した。
    
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
800行目: 811行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 +
*『SEED DESTINY』スペシャルエディションではアスランのナレーション・視点で物語が進行する。エンディングでもシンやキラではなく、アスランがトップクレジットとなっている。
 +
**劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(SRW未参戦)の劇場パンフレットの福田己津央監督インタビューでは、「『SEED DESTINY』はアスランとカガリを中心とした群像劇」とのコメントもある。
 
*アスラン・ザラを演じた石田彰氏は、『SEED DESTINY』におけるアスランの行動を'''「あんなんじゃ、平和にはならない」'''と批判した。
 
*アスラン・ザラを演じた石田彰氏は、『SEED DESTINY』におけるアスランの行動を'''「あんなんじゃ、平和にはならない」'''と批判した。
 
**更にアスラン・ザラというキャラクターについては「僕の演じたキャラクターの中では31位、30位は犬」としている等、石田氏からしてみれば「'''犬以下の思い入れしかないキャラクター'''である」事が語られている(一応、この発言は冗談めかした流れの中での発言であることを留意されたし)。
 
**更にアスラン・ザラというキャラクターについては「僕の演じたキャラクターの中では31位、30位は犬」としている等、石田氏からしてみれば「'''犬以下の思い入れしかないキャラクター'''である」事が語られている(一応、この発言は冗談めかした流れの中での発言であることを留意されたし)。
817行目: 830行目:  
**後年のシリーズではボス機体版のインフィニットジャスティスガンダムが登場。低難度コースで会えるので手軽に挑める、高耐久かつよろけるのになかなかダウンしないので通常では不可能なコンボの実験台等に利用しやすい事などから、「'''[[フリット・アスノ|アスランはオモチャじゃないんだぞ!]]'''」とまたしてもネタにされてしまった。
 
**後年のシリーズではボス機体版のインフィニットジャスティスガンダムが登場。低難度コースで会えるので手軽に挑める、高耐久かつよろけるのになかなかダウンしないので通常では不可能なコンボの実験台等に利用しやすい事などから、「'''[[フリット・アスノ|アスランはオモチャじゃないんだぞ!]]'''」とまたしてもネタにされてしまった。
 
***ちなみにこの文面はコメントカスタム機能で実際に再現でき、そこから広まった。無論、嫌っているユーザーもいることは理解しておこう。
 
***ちなみにこの文面はコメントカスタム機能で実際に再現でき、そこから広まった。無論、嫌っているユーザーもいることは理解しておこう。
*『機動戦士ガンダムSEED』の監督である福田己津央氏がクリエイティブプロデューサーを務めているアニメ『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』の第16話「共鳴戦線」におけるある場面にて、アスランを模したクレーンゲーム用景品ぬいぐるみが登場している。
+
*『SEED』の福田監督がクリエイティブプロデューサーを務めているアニメ『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』の第16話「共鳴戦線」におけるある場面にて、アスランを模したクレーンゲーム用景品ぬいぐるみが登場している。
*『[[SDガンダム外伝]]』の一作『<ruby><rb>救世</rb><rt>スダ・ドアカ</rt></ruby><ruby><rb>騎士伝承</rb><rt>ナイトサーガ</rt></ruby>(SRW未参戦)』では[[ラクス・クライン|ラクス]]船長率いる海賊船[[エターナル]]の操舵手として登場…するのはいいのだが、原作で恋人だったはずの[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]は主人公の一人である「キングガンダムV世(モチーフは[[インフィニットジャスティスガンダム|インフィニットジャスティス]])」と結婚して王妃となるため、'''「愛機に嫁を寝取られた」'''として、これまたネタにされた。
+
*『[[SDガンダム外伝]]』の一作『救世騎士伝承(スダ・ドアカナイトサーガ)』(SRW未参戦)では[[ラクス・クライン|ラクス]]船長率いる海賊船[[エターナル]]の操舵手として登場…するのはいいのだが、原作で恋人だったはずの[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]は主人公の一人である「キングガンダムV世(モチーフは[[インフィニットジャスティスガンダム|インフィニットジャスティス]])」と結婚して王妃となるため、'''「愛機に嫁を寝取られた」'''として、これまたネタにされた。
*そして劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(SRW未参戦)』が興収40億円を突破した記念を祝してX(旧・Twitter)にて短編動画が公開されたが、'''「40億突破」と書かれた垂れ幕を持ったアスランがひょっこりと現れる場面となっている。'''もはや公式からも完全にネタキャラとして扱われている様子である…。<ref>[https://x.com/SEED_HDRP/status/1773651563741139027 該当ポスト]</ref>
+
*『SEED FREEDOM』が興収40億円を突破した記念を祝してX(旧・Twitter)にて短編動画が公開されたが、'''「40億突破」と書かれた垂れ幕を持ったアスランがひょっこりと現れる場面となっている。'''もはや公式からも完全にネタキャラとして扱われている様子である……<ref>[https://x.com/SEED_HDRP/status/1773651563741139027 該当ポスト]</ref>
    
==商品情報==
 
==商品情報==
523

回編集