差分

1,405 バイト追加 、 2024年5月22日 (水)
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ガンダムシリーズ}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ガンダムシリーズ}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|大河原邦男}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|大河原邦男}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦}}
 
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]<br />[[強化パーツ]]
 
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]<br />[[強化パーツ]]
 
}}
 
}}
20行目: 20行目:     
=== [[機動戦士ガンダム]] ===
 
=== [[機動戦士ガンダム]] ===
*[[声優]]:{{声優 (登場作品別)|井上瑤|機動戦士ガンダム}}、高木早苗(劇場版I)
+
*[[声優]]:{{声優 (登場作品別)|井上瑤|機動戦士ガンダム}}、高木早苗(劇場版I)<ref>ゲーム「Gジェネ」シリーズでは『Vガンダム』のハロを担当した松本梨香氏が声を担当。また、ゲーム「エクストリームバーサス」シリーズおよびアニメ『THE ORIGIN』では『劇場版Ζ』設定のハロを担当した新井里美氏が声を担当している。</ref>
 
*製作者:[[アムロ・レイ]]
 
*製作者:[[アムロ・レイ]]
 
『[[機動戦士ガンダム]]』では[[アムロ・レイ]]が作成し、[[フラウ・ボゥ]]にプレゼントしている。[[ホワイトベース]]では、[[カツ・コバヤシ|カツ]]、レツ、キッカの良い遊び相手になっていた。最初期はアムロが1から制作したとされていたが、後に「SUN社が制作した市販ロボットをアムロが大幅に[[改造]]したもの」と設定が変更された。
 
『[[機動戦士ガンダム]]』では[[アムロ・レイ]]が作成し、[[フラウ・ボゥ]]にプレゼントしている。[[ホワイトベース]]では、[[カツ・コバヤシ|カツ]]、レツ、キッカの良い遊び相手になっていた。最初期はアムロが1から制作したとされていたが、後に「SUN社が制作した市販ロボットをアムロが大幅に[[改造]]したもの」と設定が変更された。
43行目: 43行目:  
=== [[機動戦士ガンダムUC]] ===
 
=== [[機動戦士ガンダムUC]] ===
 
*[[声優]]:{{声優 (登場作品別)|広橋涼|機動戦士ガンダムUC}}
 
*[[声優]]:{{声優 (登場作品別)|広橋涼|機動戦士ガンダムUC}}
[[バナージ・リンクス|バナージ]]が5歳のクリスマスに[[カーディアス・ビスト|父親]](ただし、送り主等は伏せている)から贈られた。作中には「1年経たずしてブームは過ぎ去り、製造元もアフターサービスを中止した」とあり、バナージは独自の改造を施して持ち歩いている。バナージの改造によるものか不明だが、自ら跳ねて移動することができる。
+
[[バナージ・リンクス|バナージ]]が5歳の[[クリスマス]]に[[カーディアス・ビスト|父親]](ただし、送り主等は伏せている)から贈られた。作中には「1年経たずしてブームは過ぎ去り、製造元もアフターサービスを中止した」とあり、バナージは独自の改造を施して持ち歩いている。バナージの改造によるものか不明だが、自ら跳ねて移動することができる。
    
バナージの[[年齢]]から逆算すると、このハロは上述のカミーユが修理した物と同タイプになる。
 
バナージの[[年齢]]から逆算すると、このハロは上述のカミーユが修理した物と同タイプになる。
104行目: 104行目:  
『[[ガンダム Gのレコンギスタ]]』では、ハロに酷似した環境測定ロボット「'''ハロビー'''」が登場しており、[[ノレド・ナグ]]が所有するハロビーは自分の名と[[ベルリ・ゼナム|ベルリ]]の名を取って合わせた「'''ノベル'''」と名付けている。
 
『[[ガンダム Gのレコンギスタ]]』では、ハロに酷似した環境測定ロボット「'''ハロビー'''」が登場しており、[[ノレド・ナグ]]が所有するハロビーは自分の名と[[ベルリ・ゼナム|ベルリ]]の名を取って合わせた「'''ノベル'''」と名付けている。
   −
『[[SDガンダム外伝]]』では媒体ごとに様々な「ハロ」が存在しており、FCゲーム「ナイトガンダム物語」では[[フラウ・ボゥ|フラウ]]姫のペットの'''犬'''として登場。一方でその続編「ナイトガンダム物語2」及びGBゲーム「ラクロアンヒーローズ」ではリアルガンダム世界そっくりのハロが登場するが、このハロが生物なのか機械なのかは不明。さらにその後のシリーズでは'''ハロに翼と脚が生えた姿の伝書鳩'''までいるなど、スダ・ドアカワールドの「ハロ」の生態は謎に包まれている。
+
『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』では2期最終話のある場面に密かに登場している。
 +
 
 +
『[[SDガンダム外伝]]』では媒体ごとに様々な「ハロ」が存在しており、FCゲーム「ナイトガンダム物語」では[[フラウ・ボゥ|フラウ]]姫のペットの'''犬'''として登場。一方でその続編『ナイトガンダム物語2』及びGBゲーム『ラクロアンヒーローズ』ではリアルガンダム世界そっくりのハロが登場するが、このハロが生物なのか機械なのかは不明。さらにその後のシリーズでは'''ハロに翼と脚が生えた姿の伝書鳩'''までいるなど、スダ・ドアカワールドのハロの生態は謎に包まれている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
基本的にシナリオに絡む事は少ないが、原作でマスコット以上の活躍を見せる場面があった『[[機動戦士ガンダムSEED]]』のシナリオが再現される場合などは、ちゃんとシナリオでも見せ場がある。シナリオにおける主な役割は、機械いじりが好きなキャラクターと[[アムロ・レイ|アムロ]] or [[アスラン・ザラ|アスラン]]を会話させる事にある。強化パーツとしてのハロは[[#ハロ(強化パーツ)|こちら]]を参照。
+
基本的にシナリオに絡む事は少ないが、原作でマスコット以上の活躍を見せる場面があった『[[機動戦士Vガンダム]]』『[[機動戦士ガンダムSEED]]』『[[機動戦士ガンダム00]]』のシナリオが再現される場合などは、ちゃんとシナリオでも見せ場がある。シナリオにおける主な役割は、機械いじりが好きなキャラクターと[[アムロ・レイ|アムロ]] or [[アスラン・ザラ|アスラン]]を会話させる事にある。強化パーツとしてのハロについては[[ハロ#強化パーツとしてのハロ|後述]]
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
127行目: 129行目:  
シリーズを通して[[強化パーツ]]として登場。
 
シリーズを通して[[強化パーツ]]として登場。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
:『Vガンダム』設定で[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]の[[サブパイロット]]として登場(ただし声にエコーがかかっており、原作とは少し雰囲気が異なる)。非常に優秀な支援系の精神コマンドを持つが、[[SP]]が少ないのが難点。
+
:『Vガンダム』設定のハロが[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]の[[サブパイロット]]として登場。松本梨香氏のボイスが収録された(ただし声にエコーがかかっており、原作とは少し雰囲気が異なる)。非常に優秀な支援系の精神コマンドを持つが、[[SP]]が少ないのが難点。
 
:[[強化パーツ]]としても登場する。
 
:[[強化パーツ]]としても登場する。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
138行目: 140行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
:『[[機動戦士ガンダム00|ガンダム00]]』設定で登場。久々に[[サブパイロット]]として使えるようになった。オレンジハロ役の担当[[声優]]である[[声優:小笠原亜里沙|小笠原亜里沙]]氏は、同じく演じる[[ソーマ・ピーリス|ピーリス]]と共に声付きで登場し、この作品からスパロボ初参加となった。
+
:『[[機動戦士ガンダム00|ガンダム00]]』設定で登場。オレンジハロ役の小笠原亜里沙氏は本作でSRW初参加となる。
 
:強化パーツとしても登場するが、[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]が離脱した際に、エースになっていると'''強化パーツのハロが手に入る'''。つまり、ロックオンが所持するオレンジハロは強化パーツになってしまったという事に……。
 
:強化パーツとしても登場するが、[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]が離脱した際に、エースになっていると'''強化パーツのハロが手に入る'''。つまり、ロックオンが所持するオレンジハロは強化パーツになってしまったという事に……。
:また、[[ネーナ・トリニティ|ネーナ]]のHAROは敵サブパイロットとして登場(担当声優の入野自由氏は、この作品からスパロボ初参加)。
+
:また、[[ネーナ・トリニティ|ネーナ]]のHARO(紫ハロ)は敵サブパイロットとして登場。担当声優の入野自由氏は本作でSRW初参加。
 
:ちなみに、破界篇・再世篇ともに最初に手に入る強化パーツとしてのハロは、なぜか[[テロリスト]]が持っており、[[ジェノサイドロン]]に積んでいる。
 
:ちなみに、破界篇・再世篇ともに最初に手に入る強化パーツとしてのハロは、なぜか[[テロリスト]]が持っており、[[ジェノサイドロン]]に積んでいる。
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
:[[ダブルオーライザー]]搭乗の赤ハロは掛け合い要員。
+
:『00』設定。[[ダブルオーライザー]]搭乗の赤ハロが登場。サブパイロットには登録されないが、掛け合い要員として高山みなみ氏のボイスが収録されている。
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
:『UC』版ハロと『00』版ハロが登場。<!--何気に世界観の違うガンダム作品でハロが顔を合わせるのはこれが初。
+
:『UC』版ハロと『00』版ハロが登場。
↑だっけ?-->
   
:『UX』同様に青ハロが登場するが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』のハロの精神コマンドを半分に分けているためオレンジの方が構成上主に使われる。
 
:『UX』同様に青ハロが登場するが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』のハロの精神コマンドを半分に分けているためオレンジの方が構成上主に使われる。
 
:ちなみに、今作で最初に手に入る強化パーツとしてのハロは第32話「忘却の霧の中」における、[[パラダイムシティ]]に秘蔵されていたジェガンからである。
 
:ちなみに、今作で最初に手に入る強化パーツとしてのハロは第32話「忘却の霧の中」における、[[パラダイムシティ]]に秘蔵されていたジェガンからである。
154行目: 155行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
:[[強化パーツ]]として登場する。本編には[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]の[[サブパイロット]]として登場する。
+
:[[強化パーツ]]として登場する。本編には『V』設定で[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]の[[サブパイロット]]として登場する。
:今回は'''[[シャワーシーン|ある場面]]で映像記録の能力が活用され、男性陣・女性陣それぞれの結束を深める結果となった。その一方で、男性陣と女性陣の間の溝も深まったが…'''。
+
:今回は'''[[シャワーシーン|ある場面]]で映像記録の能力が活用され、男性陣・女性陣それぞれの結束を深める結果となった。その一方で、男性陣と女性陣の間の溝も深まったが……'''。
 
;[[スーパーロボット大戦W]] / [[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]] / [[スーパーロボット大戦K]]
 
:『SEED』のピンクハロが強化パーツとして登場。
 
:『SEED』のピンクハロが強化パーツとして登場。
161行目: 162行目:  
:『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版00]]』設定で登場。原作に合わせて新たに青ハロが[[ガンダムサバーニャ]]のサブパイロットとなった。
 
:『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版00]]』設定で登場。原作に合わせて新たに青ハロが[[ガンダムサバーニャ]]のサブパイロットとなった。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
:『00』版ハロ(オレンジ・青)と『UC』版ハロに加え『AGE』版ハロが初登場。ソレスタルビーイングのハロは『UX』と殆ど変わらないがデュナメスリペアがスポット参戦のみで、正式参戦時でサバーニャに乗り換えているため青ハロがサブパイロットになっている。バナージのハロはシナリオデモで登場。キオのハロはディーヴァ乗艦経緯が原作と異なるので留守番でもしてたのかシナリオデモで一切登場しなかったが、エンディングでようやく顔を見せた。
+
:『00』版ハロ(オレンジ・青)と『UC』版ハロに加え『AGE』版ハロが初登場。ソレスタルビーイングのハロは『UX』と殆ど変わらないがデュナメスリペアがスポット参戦のみで、正式参戦時でサバーニャに乗り換えているため青ハロがサブパイロットになっている。バナージのハロはシナリオデモで登場。キオのハロはディーヴァ乗艦経緯が原作と異なるので留守番でもしていたのかシナリオデモで一切登場せず、エンディングでようやく顔を見せる。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
169行目: 170行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦}}
:ガンダムチームのEDに登場。
+
:初登場作品。ガンダムチームのEDに登場。
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
+
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:『V』版のハロがキャラクターデータに登録されているが、本編には出てこない。
 
:『V』版のハロがキャラクターデータに登録されているが、本編には出てこない。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
178行目: 179行目:  
:『Ζ』のハロを[[ファ・ユイリィ]]が立ち絵で待っているが、こちらはグラフィックのみで搭乗はしていない扱い。
 
:『Ζ』のハロを[[ファ・ユイリィ]]が立ち絵で待っているが、こちらはグラフィックのみで搭乗はしていない扱い。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:『00』1st設定。ワールド3にて、ロックオンのサブパイロットとしてオレンジハロが登場。
+
:『00』設定。序章ワールド3にてロックオンのサブパイロットとしてオレンジハロが登場。
 +
:3章Part4からは赤ハロがNPCとして登場し、Part11にて刹那のサブパイロットとして加入する。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
:『V』設定。宇宙ルート第1話「旅立ちの日」よりウッソのサブパイロットとして参戦。
+
:『V』設定。宇宙ルート「旅立ちの日」よりウッソのサブパイロットとして参戦。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
242行目: 244行目:  
:第35話でウッソが敵艦潜入する際の台詞。復活後は妙な言葉([[江戸時代#江戸っ子|江戸っ子]]の口調?)を覚えている。ウッソ自身もやや困惑気味に「そんな言葉いつ覚えたの?」と聞き返している。
 
:第35話でウッソが敵艦潜入する際の台詞。復活後は妙な言葉([[江戸時代#江戸っ子|江戸っ子]]の口調?)を覚えている。ウッソ自身もやや困惑気味に「そんな言葉いつ覚えたの?」と聞き返している。
 
:なお、『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では、男性陣による女性陣の映像鑑賞会が見つかった際にも発言している。それは確かに「ヤベーゼ、アニキ」。
 
:なお、『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では、男性陣による女性陣の映像鑑賞会が見つかった際にも発言している。それは確かに「ヤベーゼ、アニキ」。
;「[[V2ガンダム|V2]]ヲマカサレチャッテドウスルノ? ミセバ? キンチョー!」
+
;「[[V2ガンダム|V2]]ヲマカサレタッテドウスルノ? ミセバ? キンチョー!」
:[[エンジェル・ハイロゥ]]での最終決戦時、操縦席を離れるウッソに操縦回路に直結されたときの台詞。
+
:第50話より、[[エンジェル・ハイロゥ]]での最終決戦時、操縦席を離れるウッソに操縦回路に直結されたときの台詞。
 
:この後[[カテジナ・ルース|カテジナ]]の[[ゴトラタン]]と対峙するが、体当たりで追い払っている。
 
:この後[[カテジナ・ルース|カテジナ]]の[[ゴトラタン]]と対峙するが、体当たりで追い払っている。
   250行目: 252行目:  
:ピンクハロを象徴する台詞。
 
:ピンクハロを象徴する台詞。
 
;「オマエモナー」
 
;「オマエモナー」
:ピンクハロが時折発する台詞。ネット掲示板のアスキーアートで使われる台詞と同じ事に驚いた視聴者多数。
+
:ピンクハロが時折発する台詞。ネット掲示板のアスキーアートで使われる台詞と同じ事に驚いた視聴者多数。ちなみにこの台詞、'''ラクスが教えた'''ものである。<ref>どういうことかというと、ドラマCD『featuring SUIT CD』収録時に三石氏がアドリブでこの台詞を入れたところ、'''「アスランが作ったばかりなのでまだ覚えていないから台本通りで…」'''という理由でNGとなり、もしやと思ってラクスが教えたのか否かをスタッフに確認したら'''「そうです」'''と返されたことを氏がラジオで暴露した。</ref>
 
;「ミトメタクナーイ、ミトメタクナーイ」
 
;「ミトメタクナーイ、ミトメタクナーイ」
 
:さながら[[シャア・アズナブル|シャア]]のセリフ。
 
:さながら[[シャア・アズナブル|シャア]]のセリフ。
269行目: 271行目:  
:ライルとニールでは「狙い撃つぜ」の言い方に差異があるのは、これが理由の一つかもしれない(オレンジハロの発音では、細かなイントネーションまでは伝わらない為)。
 
:ライルとニールでは「狙い撃つぜ」の言い方に差異があるのは、これが理由の一つかもしれない(オレンジハロの発音では、細かなイントネーションまでは伝わらない為)。
 
;「アアアアァァァ……」
 
;「アアアアァァァ……」
:2nd第9話より。[[プトレマイオス2]]が[[空|大気圏]]を離脱する際の断末魔(?)。
+
:2nd第9話より。[[プトレマイオス2]]が[[空|大気圏]]を離脱する際の悲鳴。
 
:この時、プトレマイオス2は上昇のためにほぼ垂直になっていたため、たまたま廊下にいたであろうオレンジハロはなす術もなく転がって行くのだった…。
 
:この時、プトレマイオス2は上昇のためにほぼ垂直になっていたため、たまたま廊下にいたであろうオレンジハロはなす術もなく転がって行くのだった…。
 
;「ワンセコンド、カノウ! ワンセコンド、カノウ!」
 
;「ワンセコンド、カノウ! ワンセコンド、カノウ!」
:2nd第25話(最終話)より。敵機[[ガデッサ]]の猛攻によって満身創痍となった[[ケルディムガンダム|ケルディム]]。不利な状況を打開すべく、ライルはオレンジハロに「[[トランザム]]は(可能か)?」と尋ねる。そのオレンジハロからの回答がこれ。
+
:2nd第25話(最終話)より。敵機[[ガデッサ]]の猛攻によって満身創痍となった[[ケルディムガンダム|ケルディム]]。不利な状況を打開すべく、ライルはオレンジハロに「[[トランザム]]は(可能か)?」と尋ねた際のオレンジハロからの回答。
 
:そして、ライルはケルディムに接近して来たガデッサからの攻撃を「1秒だけのトランザム」で回避。ガデッサの後ろを取って、逆転勝利を収めるのであった。
 
:そして、ライルはケルディムに接近して来たガデッサからの攻撃を「1秒だけのトランザム」で回避。ガデッサの後ろを取って、逆転勝利を収めるのであった。
   291行目: 293行目:  
:『α』第56話「ジオンの幻像」にて。このステージでは4分以内の[[コロニーレーザー]]到達に失敗してもゲームオーバーにならない事を指摘した、あまりにもメタな台詞。
 
:『α』第56話「ジオンの幻像」にて。このステージでは4分以内の[[コロニーレーザー]]到達に失敗してもゲームオーバーにならない事を指摘した、あまりにもメタな台詞。
 
;「ロメロ、逝クナ! ロメロ、逝クナ!」
 
;「ロメロ、逝クナ! ロメロ、逝クナ!」
:『30』[[DLC]]ミッション「いくつものVを重ねて」で[[V2ガンダム]]に同乗している[[ロメロ・マラベル|ロメロ]]が「いつお迎えが来ても大丈夫な覚悟は出来とるわ!」と発言した直後に。
+
:『30』[[DLC]]ミッション「いくつものVを重ねて」で[[V2ガンダム]]に同乗している[[ロメロ・マラバル|ロメロ]]が「いつお迎えが来ても大丈夫な覚悟は出来とるわ!」と発言した直後に。
    
== 強化パーツとしてのハロ ==
 
== 強化パーツとしてのハロ ==
300行目: 302行目:  
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|CB]]
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|CB]]
 
:[[移動力]]+2、[[運動性]]+15、[[限界反応]]+20
 
:[[移動力]]+2、[[運動性]]+15、[[限界反応]]+20
:[[強化パーツ]]として初採用。
+
:[[強化パーツ]]として初採用。しかし装備画面ではバグで「ハロ'''す'''」と表示されてしまっている。
 
;[[スーパーロボット大戦64|64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64|64]]
 
:移動力+2、運動性+25、限界反応+40、マップ兵器及び射程1以外の武器の[[射程]]+1
 
:移動力+2、運動性+25、限界反応+40、マップ兵器及び射程1以外の武器の[[射程]]+1
348行目: 350行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 +
*ハロを演じる[[声優]]は、別キャラクターとの兼役である。
 
*『[[機動戦士ガンダムUC]]』の原作者である福井晴敏氏は2002年に漫画雑誌『ガンダムエース』編集部から連載依頼があった際に、当初は『UC』ではなく、ある商社マンがハロを商品化させようと[[アムロ・レイ|アムロ]]にコンタクトを取ろうとするコメディ作品を書こうとしていた。しかし、関係者から「真面目にやってくれ」と一蹴されて没になった、という小話が『UC』Blu-ray Disc第1巻の小冊子にて語られている。
 
*『[[機動戦士ガンダムUC]]』の原作者である福井晴敏氏は2002年に漫画雑誌『ガンダムエース』編集部から連載依頼があった際に、当初は『UC』ではなく、ある商社マンがハロを商品化させようと[[アムロ・レイ|アムロ]]にコンタクトを取ろうとするコメディ作品を書こうとしていた。しかし、関係者から「真面目にやってくれ」と一蹴されて没になった、という小話が『UC』Blu-ray Disc第1巻の小冊子にて語られている。
**さらに余談だが、現在の設定でのハロ誕生譚は『既に市販されていたものをアムロが改造し、その後『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』の時代に開発会社がアムロに許可を取り再販したもの([[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』や『機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのメモリーより―』で触れられている)』となっている。福井氏がその事を知っていたのかどうかは不明。
+
**さらに余談だが、現在の設定でのハロ誕生譚は、既に市販されていたものをアムロが改造し、その後『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』の時代に開発会社がアムロに許可を取り再販したもの([[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』や『機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのメモリーより―』で触れられている)となっている。福井氏がその事を知っていたのかどうかは不明。
*株式会社サンライズが版権を持つ作品の[[DVD]]およびBlu-ray Discを再生した際に[[企業]]のロゴマーク「SUNRiSE」の映像が表示されるが、その時に画面手前から転がってきた黄緑色のハロが飛び跳ねて「i」の「・」の部分に変化するという演出がある。
+
*株式会社サンライズが版権を持つ作品の[[映画]]や配信作品の上映前、また[[DVD]]およびBlu-ray Discを再生した際に[[企業]]のロゴマーク「SUNRiSE」の映像が表示されるが、その時に画面手前から転がってきた黄緑色のハロが飛び跳ねて「i」の「・」の部分に変化するという演出がある。
 
*サンライズの子会社として存在していたゲーム会社「サンライズインタラクティブ」は、ハロを歴代サンライズ作品のロボットに[[変身]]させて戦わせる『ハロボッツ』というゲームシリーズを展開していた。なお『ハロボッツ』シリーズの登場作品にガンダムシリーズはクレジットされておらず、ハロ以外のメカも登場していない。
 
*サンライズの子会社として存在していたゲーム会社「サンライズインタラクティブ」は、ハロを歴代サンライズ作品のロボットに[[変身]]させて戦わせる『ハロボッツ』というゲームシリーズを展開していた。なお『ハロボッツ』シリーズの登場作品にガンダムシリーズはクレジットされておらず、ハロ以外のメカも登場していない。
 +
*『[[伝説巨神イデオン]]』では、序盤から中盤にかけて爆発や振動のタイミングで転がったり飛んで行ったりするハロが度々見られる。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
4,959

回編集