差分

296 バイト追加 、 2024年5月22日 (水)
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
;オードリー・バーン([[ミネバ・ラオ・ザビ]])
 
;オードリー・バーン([[ミネバ・ラオ・ザビ]])
 
:偽名の由来は、女優オードリー・ヘプバーン。
 
:偽名の由来は、女優オードリー・ヘプバーン。
:オードリー・ヘプバーンが映画『ローマの休日』で演じたアン王女に、部下の目を盗んで単独行動する自身の境遇をなぞらえていたミネバが、[[バナージ・リンクス|バナージ]]に名前を聞かれた時にとっさに答えた(原作小説ではとっさに名乗ったが、OVA版以降では『ローマの休日』のリバイバル上映が行われているためそれを見て名乗った)。
+
:オードリー・ヘプバーンが[[映画]]『ローマの休日』で演じたアン王女に、部下の目を盗んで単独行動する自身の境遇をなぞらえていたミネバが、[[バナージ・リンクス|バナージ]]に名前を聞かれた時にとっさに答えた(原作小説ではとっさに名乗ったが、OVA版以降では『ローマの休日』のリバイバル上映が行われているためそれを見て名乗った)。
 
;[[マリーダ・クルス]]([[プルクローン|プルトゥエルブ]])
 
;[[マリーダ・クルス]]([[プルクローン|プルトゥエルブ]])
 
:「マリーダ」の名は、[[スベロア・ジンネマン]]の愛娘「マリィ」に由来する。
 
:「マリーダ」の名は、[[スベロア・ジンネマン]]の愛娘「マリィ」に由来する。
54行目: 54行目:  
:ガンプラバトル世界大会の出場者である[[レイジ]]から、自分も世界大会出場者であること(=レイジの敵同士)を隠すために名乗った。
 
:ガンプラバトル世界大会の出場者である[[レイジ]]から、自分も世界大会出場者であること(=レイジの敵同士)を隠すために名乗った。
 
:なお「アイナ」の名は、[[機動戦士ガンダム_第08MS小隊|第08MS小隊]]のヒロイン「[[アイナ・サハリン]]」に由来する。
 
:なお「アイナ」の名は、[[機動戦士ガンダム_第08MS小隊|第08MS小隊]]のヒロイン「[[アイナ・サハリン]]」に由来する。
 +
;モンターク([[マクギリス・ファリド]])
 +
:第1期にて使用。[[ギャラルホルン]]に所属していながら[[鉄華団]]に接触・支援する際、一時的に変装して名乗った名前。ちなみに、再会した[[三日月・オーガス]]には一発で正体がバレてしまっている。
    
==== スーパー系 ====
 
==== スーパー系 ====
59行目: 61行目:  
:[[地球]]で生活する際に名乗っていた名前。
 
:[[地球]]で生活する際に名乗っていた名前。
 
:TV版・永井豪氏の漫画版では偽名としての自覚を持っているが、他メディアミックスでは自身の素性に纏わる記憶を封じられているケースもある。
 
:TV版・永井豪氏の漫画版では偽名としての自覚を持っているが、他メディアミックスでは自身の素性に纏わる記憶を封じられているケースもある。
;[[美角鏡]](タケル)
+
;[[美角鏡]](多卦流)
:
+
:[[異星人]]としての正体を隠すために名乗っていた名前。
 
;[[早乙女ミユキ]](ゴーラ)
 
;[[早乙女ミユキ]](ゴーラ)
 
:恐竜帝国のスパイとして[[早乙女博士]]の養女になっていたときの名前。
 
:恐竜帝国のスパイとして[[早乙女博士]]の養女になっていたときの名前。
73行目: 75行目:  
;[[ひびき玲子]]([[レムリア]])
 
;[[ひびき玲子]]([[レムリア]])
 
:
 
:
;砂場金吾([[プリンス・シャーキン]])
+
;砂場金吾([[シャーキン]])
 
:人間に化けて[[ひびき洸]]らの通う臨界学園の転校生になりすました際に名乗った偽名。
 
:人間に化けて[[ひびき洸]]らの通う臨界学園の転校生になりすました際に名乗った偽名。
 
;[[弐神譲二]](十文字猛)
 
;[[弐神譲二]](十文字猛)
104行目: 106行目:  
;内藤ルンナ([[胡蝶]])
 
;内藤ルンナ([[胡蝶]])
 
:旋風寺コンツェルンに潜入する際の名前。
 
:旋風寺コンツェルンに潜入する際の名前。
;Mr.X([[アルバート・W・ワイリー]])
  −
:『ロックマン6』において「世界ロボット連盟の名誉顧問でX財団総帥」という架空の身分で名乗った名前。サングラスや顎ヒゲなどの変装もしていため自ら明かすまで正体がバレることはなかった(もっとも、プレイヤーからは割とバレバレであったが)。
  −
:この名前は『ロックマン』に限らず様々な作品で使用されており、『V』でも『[[勇者特急マイトガイン]]』の[[エグゼブ]]が「ミスターX」と名乗っている。
   
;一条寺烈([[ギャバン]])
 
;一条寺烈([[ギャバン]])
:地球での活動時における名前。
+
:地球での活動時における名前。回想シーンでの母親の台詞から、出生名だった可能性がある。
 
;トニー・クルセイダー([[ノイバー・フォルツォイク]])
 
;トニー・クルセイダー([[ノイバー・フォルツォイク]])
:エクセレント社に潜入時の名前。
+
:エクセレント社に潜入した時の名前。
    
==== リアル系 ====
 
==== リアル系 ====
158行目: 157行目:  
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』にて[[JUDA]]に潜入したときに名乗った偽名。元ネタは多くの刑事ドラマに出演した俳優の舘ひろし氏と思われる。
 
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』にて[[JUDA]]に潜入したときに名乗った偽名。元ネタは多くの刑事ドラマに出演した俳優の舘ひろし氏と思われる。
 
:ちなみに舘ひろし氏は、くららの「私の後ろに立つと痛い目を見る」という台詞の元ネタであるスナイパー「ゴルゴ13」の担当声優(2008年のテレビアニメ版)でもある。
 
:ちなみに舘ひろし氏は、くららの「私の後ろに立つと痛い目を見る」という台詞の元ネタであるスナイパー「ゴルゴ13」の担当声優(2008年のテレビアニメ版)でもある。
 +
;ミスターX([[エグゼブ]])
 +
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』にて名乗った偽名。
 +
:余談だが、この名前はSRWに限らず様々な作品で使用されており、例として『[[ロックマン (ゲーム)|ロックマン6]]』では[[アルバート・W・ワイリー]]が「Mr.X」を名乗っている。また、[[敷島正造]]の[[異名|コードネーム]]でもある。
    
==== 本名が不明なキャラ ====
 
==== 本名が不明なキャラ ====
4,959

回編集