差分

4,140 バイト追加 、 2024年5月22日 (水)
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
:原作漫画版『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)|真ゲッターロボ]]』収録の一編をベースにした内容。TV版・漫画版の設定が折合された設定の後日談となっている。
 
:原作漫画版『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)|真ゲッターロボ]]』収録の一編をベースにした内容。TV版・漫画版の設定が折合された設定の後日談となっている。
 
;真ゲッターロボ外伝 月面十年戦争~戦慄の予感
 
;真ゲッターロボ外伝 月面十年戦争~戦慄の予感
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』の前日談。
+
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』の前日譚。
    
=== [[破邪大星ダンガイオー]]、[[戦え!! イクサー1]] ===
 
=== [[破邪大星ダンガイオー]]、[[戦え!! イクサー1]] ===
 
;彈劾凰対イクサー1 宇宙大激突!  
 
;彈劾凰対イクサー1 宇宙大激突!  
:[[ダンガイオー]]と[[イクサー1]]が共演するドラマCD。『ダンガイオー』は[[宇宙海賊バンカー|バンカー]]壊滅前の話だが、『イクサー1』はアニメ終了後([[加納渚|渚]]と別れた後)であるにも関わらず、敵としてのクトゥルフが存在するというパラレル設定。『[[劇場版マジンガーシリーズ|マジンガーZ対デビルマン]]』を初めとする東映映画作品のパロディになっており、作中でそれをネタにしたやりとりも。
+
:[[ダンガイオー]]と[[イクサー1]]が共演するドラマCD。『ダンガイオー』は[[宇宙海賊バンカー|バンカー]]壊滅前の話だが、『イクサー1』はアニメ終了後([[加納渚|渚]]と別れた後)であるにも関わらず、敵としてのクトゥルフが存在するというパラレル設定。『[[劇場版マジンガーシリーズ|マジンガーZ対デビルマン]]』を初めとする東映[[映画]]作品のパロディになっており、作中でそれをネタにしたやりとりも。
    
=== [[冒険! イクサー3]] ===
 
=== [[冒険! イクサー3]] ===
43行目: 43行目:  
;WE ARE 一番!!
 
;WE ARE 一番!!
   −
=== [[絶対無敵ライジンオー]]、[[元気爆発ガンバルガー]] ===
+
=== [[エルドランシリーズ]] ===
 
「もし放映が続いていたら」という仮想企画がモチーフのものもある。
 
「もし放映が続いていたら」という仮想企画がモチーフのものもある。
 
;絶対無敵ライジンオー 歌う地球防衛組!  
 
;絶対無敵ライジンオー 歌う地球防衛組!  
55行目: 55行目:  
;絶対爆発ライジンオー対ガンバルガー
 
;絶対爆発ライジンオー対ガンバルガー
 
:[[DVD]]購入特典。実に11~12年ぶりに新規録音されている。2巻に分かれる。
 
:[[DVD]]購入特典。実に11~12年ぶりに新規録音されている。2巻に分かれる。
  −
=== [[熱血最強ゴウザウラー]] ===
   
;ザウラーズ冬・てなもんだミステリー
 
;ザウラーズ冬・てなもんだミステリー
 
:サウンドトラック『熱血最強ゴウザウラー SAURERS NOTE 3』に収録。[[ゴウザウラー]]等は登場せず、[[ザウラーズ]]の校内調査が主軸だが、カップルを強調し、ギャグ、微妙な距離感の恋仲など様々な内容を描いている。
 
:サウンドトラック『熱血最強ゴウザウラー SAURERS NOTE 3』に収録。[[ゴウザウラー]]等は登場せず、[[ザウラーズ]]の校内調査が主軸だが、カップルを強調し、ギャグ、微妙な距離感の恋仲など様々な内容を描いている。
157行目: 155行目:  
:;怪盗・紅蜥蜴 ~マスカレイド~
 
:;怪盗・紅蜥蜴 ~マスカレイド~
 
::『少年レッド』と世界観を共有した帝劇オリジナルの演目『紅蜥蜴』がテーマ。
 
::『少年レッド』と世界観を共有した帝劇オリジナルの演目『紅蜥蜴』がテーマ。
::『紅蜥蜴』はOVAや『[[サクラ大戦#余談|歌謡ショウ]]』でも題材として取り上げられているが、その物語の全容が描かれているのは本作のみとなる。
+
::『紅蜥蜴』はOVAや『[[サクラ大戦#その他|歌謡ショウ]]』でも題材として取り上げられているが、その物語の全容が描かれているのは本作のみとなる。
 
:;新西遊記 ~跳んでもハップン~
 
:;新西遊記 ~跳んでもハップン~
 
::『1』でも上演した『西遊記』の配役を一新した演目『新西遊記』がテーマ。
 
::『1』でも上演した『西遊記』の配役を一新した演目『新西遊記』がテーマ。
171行目: 169行目:  
:;モンパルナスの夜
 
:;モンパルナスの夜
 
::『3』で初登場した[[巴里華撃団]]を題材としたドラマCD第1弾。
 
::『3』で初登場した[[巴里華撃団]]を題材としたドラマCD第1弾。
::客足が遠のいていたシャノワールに閉店の噂が広まり、巴里花組が事態打開に向けて奔走する。なお、巴里華撃団シリーズは全て『3』終了後の時系列に設定されており、[[大神一郎]]は本作にのみ『3』本編の回想という形で登場する。
+
::客足が遠のいていたシャノワールに閉店の噂が広まり、巴里花組が事態打開に向けて奔走する。なお、巴里華撃団シリーズは全て『3』終了後の時系列に設定されており、[[大神一郎]]は本作にのみ『3』の回想という形で登場する。
 
:;怪人ねずみ男爵
 
:;怪人ねずみ男爵
 
::歌舞伎『伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)』を下敷きにした帝劇オリジナルの演目『怪人ねずみ男爵』がテーマ。
 
::歌舞伎『伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)』を下敷きにした帝劇オリジナルの演目『怪人ねずみ男爵』がテーマ。
203行目: 201行目:  
:;花と嵐と帝都の浪漫!
 
:;花と嵐と帝都の浪漫!
 
::ロシアの2月革命をモチーフとした帝劇オリジナルの演目『二月のシロクマ』がテーマ。
 
::ロシアの2月革命をモチーフとした帝劇オリジナルの演目『二月のシロクマ』がテーマ。
::カバーイラストでは帝都花組が熊の帽子を被っているが、演目もドラマCD自体もシリアス寄りな内容。また、『4』で帝劇を去った[[藤井かすみ|帝劇]][[榊原由里|三人]][[高村椿|娘]]が臨時の手伝いとして、すみれが観客として舞台を見守る立場で登場する。
+
::カバーイラストでは帝都花組がユーモラスな熊の帽子を被っているが、演目もドラマCD自体もシリアス寄りな内容。また、『4』で帝劇を去った[[藤井かすみ|帝劇]][[榊原由里|三人]][[高村椿|娘]]が臨時の手伝いとして、すみれが観客として舞台を見守る立場で登場する。
 
:;オーバー・ザ・レインボー・サンシャイン
 
:;オーバー・ザ・レインボー・サンシャイン
 
::『V』で初登場した[[紐育華撃団]]を題材とした唯一のドラマCD。
 
::『V』で初登場した[[紐育華撃団]]を題材とした唯一のドラマCD。
 +
::『V』で描かれた[[クリスマス]]公演『オーバー・ザ・レインボー・サンシャイン』がテーマ。アレンジを加えつつも、『V』本編をかなり忠実に再現した作品。
    
=== [[ベターマン]] ===
 
=== [[ベターマン]] ===
221行目: 220行目:  
:[[出雲銀河|銀河]]お気に入りのユキちゃんが所属するアイドルグループ「C-DRiVE」にスポットがあてられた作品。
 
:[[出雲銀河|銀河]]お気に入りのユキちゃんが所属するアイドルグループ「C-DRiVE」にスポットがあてられた作品。
 
;銀河と北斗のお留守番
 
;銀河と北斗のお留守番
:前述の「C-DRiVE デビュー」の前日談で、[[出雲みどり|みどり]]不在時の出雲家で起きたドタバタ劇が描かれる。
+
:前述の「C-DRiVE デビュー」の前日譚で、[[出雲みどり|みどり]]不在時の出雲家で起きたドタバタ劇が描かれる。
 
;アルテア家庭訪問
 
;アルテア家庭訪問
 
:後日談となる作品で、名前の通り[[アルテア]]が草薙家へお邪魔するお話となっている。
 
:後日談となる作品で、名前の通り[[アルテア]]が草薙家へお邪魔するお話となっている。
232行目: 231行目:  
;JOAN OF ARC(?) 反逆の白き天使
 
;JOAN OF ARC(?) 反逆の白き天使
 
:TVアニメ版ドラマCDのVol.1とVol.2に収録。アニメではルート([[アル・アジフ|アル]]ルート準拠)と尺の都合で出番が犠牲になった[[メタトロン]]こと[[ライカ・クルセイド]]がメタ視点でブッ壊れ、ライカルート以外では影の薄い[[ウェスパシアヌス]]や、そもそも'''アニメでは存在すら語られなかった割にドラマCDとED映像でだけ出てくる'''サンダルフォンことリューガ・クルセイド(SRW未登場)を巻き込み、出番を求めて大騒動を巻き起こす。全編メタ視点全開のギャグ作品であり、アニメスタッフへの文句が飛び交う自虐ネタまで備えている。
 
:TVアニメ版ドラマCDのVol.1とVol.2に収録。アニメではルート([[アル・アジフ|アル]]ルート準拠)と尺の都合で出番が犠牲になった[[メタトロン]]こと[[ライカ・クルセイド]]がメタ視点でブッ壊れ、ライカルート以外では影の薄い[[ウェスパシアヌス]]や、そもそも'''アニメでは存在すら語られなかった割にドラマCDとED映像でだけ出てくる'''サンダルフォンことリューガ・クルセイド(SRW未登場)を巻き込み、出番を求めて大騒動を巻き起こす。全編メタ視点全開のギャグ作品であり、アニメスタッフへの文句が飛び交う自虐ネタまで備えている。
 +
:タイトルの元ネタは原作ライカルート第11話のサブタイトルである「JOAN OF ARC」から。
    
=== [[トップをねらえ2!]] ===
 
=== [[トップをねらえ2!]] ===
262行目: 262行目:  
;Sound Plays  
 
;Sound Plays  
 
:全2巻。本編で描かれなかった、森次と桐山の過去が語られる「シベリアの夜」と特務室メンバーによるコメディ的な短編が収録。
 
:全2巻。本編で描かれなかった、森次と桐山の過去が語られる「シベリアの夜」と特務室メンバーによるコメディ的な短編が収録。
 +
 +
=== [[SSSS.GRIDMAN]] ===
 +
;SSSS.GRIDMAN ボイスドラマ
 +
:本編のサイドストーリー。各話放送後にYouTubeにて1週間限定配信され、後に映像ソフトの特典CDに収録。CD限定エピソード含め全15回。
    
== リアル系 ==
 
== リアル系 ==
273行目: 277行目:  
:ミニドラマ7話とキャラクターソングを収録。基本コメディだが、ところどころ進んだネタも。
 
:ミニドラマ7話とキャラクターソングを収録。基本コメディだが、ところどころ進んだネタも。
   −
=== [[マクロス7]] ===
+
=== [[マクロスシリーズ]] ===
 
;ドッキングフェスティバル‐歌は銀河を救う‐
 
;ドッキングフェスティバル‐歌は銀河を救う‐
:TV版の第22話から第23話までの間の時期のエピソード。
+
:[[マクロス7]]TV版の第22話から第23話までの間の時期のエピソード。
 +
;娘ドラ◎
 +
:全4巻のドラマCDシリーズ。[[マクロスF]]本編のサイドストーリーやお遊びのギャグなど、バラエティに富んだ内容。『F』のキャラクターが歌う歴代マクロス楽曲のカバーも収録されている。
 +
:BD BOX特典と一番くじの景品として娘ドラ◎5も登場。
    
=== [[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]] ===
 
=== [[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]] ===
290行目: 297行目:  
:アニメ版のドラマCDだが、それ以外にも週刊少年チャンピオンで連載された[[漫画]]版『スクライド』のエピソードが、コミック・エディションとして収録されている。全2巻。
 
:アニメ版のドラマCDだが、それ以外にも週刊少年チャンピオンで連載された[[漫画]]版『スクライド』のエピソードが、コミック・エディションとして収録されている。全2巻。
 
:サウンド・エディション1には、アニメ版の第3.4話「佐伯リューコ」と、漫画版の第1話「トリーズナー」が収録されている。
 
:サウンド・エディション1には、アニメ版の第3.4話「佐伯リューコ」と、漫画版の第1話「トリーズナー」が収録されている。
:サウンド・エディション2には、アニメ版の第3.7話「ホーリーズ・プレイ」と、漫画版の第12話『ロウレス』が収録されている。
+
:サウンド・エディション2には、アニメ版の第3.7話「ホーリーズ・プレイ」と、漫画版の第12話「ロウレス」が収録されている。
 
;スクライド サウンドコミック
 
;スクライド サウンドコミック
 
:厳密に言えばドラマCDではないが、漫画版のエピソードの中から厳選されたものに、漫画のコマに動きを付けて、アニメ版の声優の音声を収録して映像化した電動紙芝居のようなもの。全2巻
 
:厳密に言えばドラマCDではないが、漫画版のエピソードの中から厳選されたものに、漫画のコマに動きを付けて、アニメ版の声優の音声を収録して映像化した電動紙芝居のようなもの。全2巻
304行目: 311行目:  
:内容はコメディタッチで描かれており、題名のとおり[[ゲイツ (フルメタル・パニック!)|個]][[レナード・テスタロッサ|性]][[ガウルン|的]]な先生がありえない授業内容を出したり、事あるごとに'''[[小野寺孝太郎|小野D]]が血祭りにあげられたりする'''。
 
:内容はコメディタッチで描かれており、題名のとおり[[ゲイツ (フルメタル・パニック!)|個]][[レナード・テスタロッサ|性]][[ガウルン|的]]な先生がありえない授業内容を出したり、事あるごとに'''[[小野寺孝太郎|小野D]]が血祭りにあげられたりする'''。
   −
=== [[コードギアス 反逆のルルーシュ]] ===
+
=== [[コードギアスシリーズ]] ===
 
;コードギアス 反逆のルルーシュ Sound Episode  
 
;コードギアス 反逆のルルーシュ Sound Episode  
 
:5巻にわたる長編「戻らない夏の日」と短編とキャラクターソング。全6巻。
 
:5巻にわたる長編「戻らない夏の日」と短編とキャラクターソング。全6巻。
  −
=== [[コードギアス 反逆のルルーシュR2]] ===
   
;コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode
 
;コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode
 
:コメディ的な短編とキャラクターソング。全6巻。
 
:コメディ的な短編とキャラクターソング。全6巻。
  −
=== [[マクロスF]] ===
  −
;娘ドラ◎
  −
:全4巻のドラマCDシリーズ。アニメ本編のサイドストーリーやお遊びのギャグなど、バラエティに富んだ内容。『F』のキャラクターが歌う歴代マクロス楽曲のカバーも収録されている。
  −
:BD BOX特典と一番くじの景品として娘ドラ◎5も登場。
      
=== [[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]] ===
 
=== [[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]] ===
324行目: 324行目:     
== ガンダムシリーズ ==
 
== ガンダムシリーズ ==
 +
=== [[SDガンダム|機動戦士SDガンダム]] ===
 +
;アニメイトカセットコレクション 機動戦士SDガンダム
 +
:1989年に発売されたオーディオドラマ。佐藤元の漫画『爆笑戦士!SDガンダム』を原案としたコメディ作品。
 +
:A面は第一話「SDガンダム大地に立つ」、第二話「極東Z裁判」、第三話「チェルノブイリン」(前編)、B面には第三話「チェルノブイリン」(後編)、第四話「ミステリーゾーンへの招待」、第五話「秘密のシークレット」を収録している。
 +
 +
=== [[機動戦士ガンダムΖΖ]] ===
 +
;アニメイトカセットコレクション 機動戦士ガンダムΖΖ
 +
:テレビ放送が終了した2年後の1989年に発売されたオーディオドラマ。
 +
:A面「鏡のむこうのプル」、B面「ガンダム・ステーション」の2話が収録されている。
 +
:「鏡のむこうのプル」は、第36話「重力下のプルツー」を補完するシリアスなストーリー。
 +
:「ガンダム・ステーション」は本編の主要キャラクターがラジオ番組のパーソナリティを演じるという、コミカル調の内容となっている。
 +
 
=== [[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]] ===
 
=== [[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]] ===
 
;カドカワカセットブック 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
 
;カドカワカセットブック 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
:小説『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]]』をオーディオブック化したもの。小説の設定に合わせ、一部キャストが映画版から変更されている。
+
;復刻版ドラマCD「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」
:なお、劇場版『[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]』の公開を記念して、前日譚である本作が32年前の音源そのままに、2021年8月28日に復刻版としてドラマCD化して販売される事が決定した。
+
:本編をオーディオブック化したもの。小説の設定に合わせ、一部キャストが映画版から変更されている(クェスは荘真由美、グラーブ・ガスは松本保典など)。1989年11月1日発売。
 +
:2021年8月28日には復刻版としてドラマCD版が発売された<ref>[https://www.gundam.info/news/video-music/01_4631.html 32年前の音源を復刻!復刻版ドラマCD「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」](2021年6月11日)</ref>。
    
=== [[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]] ===
 
=== [[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]] ===
333行目: 346行目:  
:本編の第7話と第8話の間に位置する話。
 
:本編の第7話と第8話の間に位置する話。
 
:新型[[ビームライフル]]のテストをする[[ガンダム試作1号機Fb]]を描いたストーリーで、音声のみでコクピット内に響くマシンガン被弾の音など、臨場感溢れる激しい戦闘ドラマは、ミリタリーマニアなら必聴ものである。
 
:新型[[ビームライフル]]のテストをする[[ガンダム試作1号機Fb]]を描いたストーリーで、音声のみでコクピット内に響くマシンガン被弾の音など、臨場感溢れる激しい戦闘ドラマは、ミリタリーマニアなら必聴ものである。
:なお、OVA本編の第7話には無かった第8話の予告編も最後に収録されている。
+
:なお、OVA本編の第7話には無かった第8話の予告編も最後に収録されている。<ref>ただし、収録されていないのはVHS版であり、DVD版にはドラマCD版の音声に、アニメーションの絵を追加した映像特典が収録されている。</ref>
 
:また、[[プレイステーション2]]用ゲーム『機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙』には本エピソードが新規作画アニメーション付きで収録されている。
 
:また、[[プレイステーション2]]用ゲーム『機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙』には本エピソードが新規作画アニメーション付きで収録されている。
 
;CDシネマ2「宇宙の蜉蝣」
 
;CDシネマ2「宇宙の蜉蝣」
348行目: 361行目:  
:『機動武闘伝Gガンダム GUNDAM FIGHT-ROUND3 新香港的武闘戯曲』に収録。シャッフル同盟およびレインがネオホンコンが製作した映画を見に行くという内容。
 
:『機動武闘伝Gガンダム GUNDAM FIGHT-ROUND3 新香港的武闘戯曲』に収録。シャッフル同盟およびレインがネオホンコンが製作した映画を見に行くという内容。
 
:映画の内容共々コミカルな内容となっている。
 
:映画の内容共々コミカルな内容となっている。
 +
 +
=== [[新機動戦記ガンダムW]] ===
 +
;アニメイトカセットコレクション 新機動戦記ガンダムW 1 シークレットオペレーション
 +
:1996年に発売されたコメディ作品。タイトルに巻数を示す「1」がついているが、2巻以降は発売されなかった。
 +
:A面はオペレーション0「任務了解」、同1「ウィナー家の秘密」、同2「基礎知識講座」を収録、B面にはオペレーション3「五飛の修行」、同4「果てしなき戦い」、同5「任務完了」と声優コメントを収録している。
 +
 +
;アニメイトボイスカセット 新機動戦記ガンダムW ボイスコレクション Gチーム編
 +
:1996年に発売されたコメディ作品。ガンダムパイロットたちが様々なメッセージを届けながら、トークを繰り広げるといった内容となっている。
 +
:「モーニングコール」、「留守電メッセージ」、「励ましメッセージ」、「ラブコール」の4編を収録。
 +
 +
;新機動戦記ガンダムW BLIND TARGET
 +
:厳密にはラジオ番組『[[林原めぐみ]]のTokyo Boogie Night』内で1996年から放送されたラジオドラマ。1999年には全2巻のドラマCDとして発売されたほか、あさぎ桜氏によるコミカライズもされている。
 +
:TV版とOVA版の間の事件を描いたサイドストーリーで、ホワイトファングの残党、およびその陰にいる武器商人とガンダムパイロットたちとの戦いを描く。
 +
:媒体ゆえかモビルスーツはほとんど登場せず、ほぼ全編にわたって人物同士の駆け引きや会話で構成されるという珍しい作品。
    
=== [[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]] ===
 
=== [[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]] ===
359行目: 386行目:  
=== [[機動戦士ガンダムSEED]] ===
 
=== [[機動戦士ガンダムSEED]] ===
 
;featuring SUIT CD
 
;featuring SUIT CD
:本編のサイドストーリー群。本編開始以前の[[キラ・ヤマト|キラ]]と[[アスラン・ザラ|アスラン]]の様子や、訓練生時代のアスランの意外な一面などが描かれる。『月刊ガンダムエース』にて漫画化もされた。
+
:本編のサイドストーリー群。本編開始以前の[[キラ・ヤマト|キラ]]と[[アスラン・ザラ|アスラン]]の様子や、アスランと[[ラクス・クライン|ラクス]]の馴れ初め、訓練生時代のアスランの意外な一面などが描かれる。『月刊ガンダムエース』にて漫画化もされた。
    
=== [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]] ===
 
=== [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]] ===
385行目: 412行目:  
:BD4巻付属のショートドラマ。コロニー「ミンスリー」でつかの間の休息を満喫するフリットと[[ユリン・ルシェル|ユリン]]。そんなフリットをウルフはエミリーの名を出してからかう。次第にユリンは二人に促され、家族を失った過去と本心を語り始める。
 
:BD4巻付属のショートドラマ。コロニー「ミンスリー」でつかの間の休息を満喫するフリットと[[ユリン・ルシェル|ユリン]]。そんなフリットをウルフはエミリーの名を出してからかう。次第にユリンは二人に促され、家族を失った過去と本心を語り始める。
 
;第23.25話「情熱の行方」
 
;第23.25話「情熱の行方」
:BD7巻付属のショートドラマ。作戦前の待機時間、シャワーを浴びるマックスの元に[[アセム・アスノ|アセム]]と[[オブライト・ローレイン|オブライト]]もやって来る。シャワーを上がった後、三人は友情や恋の話など普段は出来ない男同士の会話に花を咲かせるが、そんな中マックスが「'''可愛くて、しかもメガネ'''」とタイプの女性だというレミに[[特攻]]しに行ってしまう。ウルフ隊長の過去の経歴も明かされる。
+
:BD7巻付属のショートドラマ。作戦前の待機時間、シャワーを浴びるマックスの元に[[アセム・アスノ|アセム]]と[[オブライト・ローレイン|オブライト]]もやって来る。シャワーを上がった後、三人は友情や恋の話など普段は出来ない男同士の会話に花を咲かせるが、そんな中マックスが「'''可愛くて、しかも[[眼鏡・サングラス|メガネ]]'''」とタイプの女性だというレミに[[特攻]]しに行ってしまう。ウルフ隊長の過去の経歴も明かされる。
 
;第35.02話「それぞれの事情」
 
;第35.02話「それぞれの事情」
 
:BD10巻付属のショートドラマ。休息時間の[[ディーヴァ]]のブリッジには[[ナトーラ・エイナス|ナトーラ]]と[[エイラ・ローズ|エイラ]]、[[オトロ・バンダ|オトロ]]が残っていた。姉御肌のエイラは悩みの尽きない新米艦長の相談に乗ってみる…。オトロの意外な特技や驚愕のプライベートが明らかになる一話。
 
:BD10巻付属のショートドラマ。休息時間の[[ディーヴァ]]のブリッジには[[ナトーラ・エイナス|ナトーラ]]と[[エイラ・ローズ|エイラ]]、[[オトロ・バンダ|オトロ]]が残っていた。姉御肌のエイラは悩みの尽きない新米艦長の相談に乗ってみる…。オトロの意外な特技や驚愕のプライベートが明らかになる一話。
398行目: 425行目:  
:『[[スーパーロボット大戦α]]』のストーリーを元に構成されたオリジナルストーリー。全4巻。後の『OG』の原型となった。
 
:『[[スーパーロボット大戦α]]』のストーリーを元に構成されたオリジナルストーリー。全4巻。後の『OG』の原型となった。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA]]
:[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION|OVA版]]を補完するドラマCD。全3巻。
+
:[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION|OVA版]]を補完するドラマCD。全3巻。後に『OG外伝』に組み込まれる。
;[[無限のフロンティア]]
+
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 
:予約特典。転移前のアクセルとベーオウルフの戦いを描いたもので、『スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』第1話にて映像化された。
 
:予約特典。転移前のアクセルとベーオウルフの戦いを描いたもので、『スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』第1話にて映像化された。
;[[無限のフロンティアEXCEED]]
+
;[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
:予約特典。OG外伝後、ファイター・ロア、アクセル、アルフィミィらがエンドレスフロンティアに飛ばされた経緯を描いている。
+
:予約特典。OG外伝後、ファイター・ロア、アクセル、アルフィミィらがエンドレスフロンティアに飛ばされた経緯を描いている。後に『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』のイベント「悪を断つ剣」にてゼンガー視点のストーリーが描かれた。
;スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター ドラマCD
+
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター ドラマCD]]
 
:TVアニメ『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|ジ・インスペクター]]』準拠のドラマCD。全2巻で、1巻には2話分が収録。第1巻の1話のみ本編のサイドストーリーだが、それ以外は本編とは全く関係ないギャグ色の強いストーリーとなっている。
 
:TVアニメ『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|ジ・インスペクター]]』準拠のドラマCD。全2巻で、1巻には2話分が収録。第1巻の1話のみ本編のサイドストーリーだが、それ以外は本編とは全く関係ないギャグ色の強いストーリーとなっている。
<!-- == 脚注 == -->
+
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{DEFAULTSORT:とらまCD}}
 
{{DEFAULTSORT:とらまCD}}
 
[[Category:資料]]
 
[[Category:資料]]
4,959

回編集