差分

1,694 バイト追加 、 2024年5月22日 (水)
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 読み = るきの サキ
 
| 読み = るきの サキ
| 外国語表記 = [[外国語表記::Saki Rukino]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Saki Rukino]]<ref>[https://www.valvrave.com/character/#c4 CHARACTER]、『革命機ヴァルヴレイヴ』、2022年1月19日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|革命機ヴァルヴレイヴ}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|革命機ヴァルヴレイヴ}}
 
| 声優 = {{声優|戸松遥|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|戸松遥|SRW=Y}}
10行目: 10行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = 地球人→マギウス(カミツキ)
+
| 種族 = [[種族::地球人]]→[[種族::マギウス]](カミツキ)
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 年齢 = [[年齢::16]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::16]]歳
16行目: 16行目:  
| 身長 = [[身長::163cm]]
 
| 身長 = [[身長::163cm]]
 
| 血液型 = [[血液型::A型]]
 
| 血液型 = [[血液型::A型]]
| 所属 = 咲森学園
+
| 所属 = {{所属 (人物)|咲森学園}}
 +
| 学年 = 1年生
 
}}
 
}}
 
'''流木野サキ'''は『[[革命機ヴァルヴレイヴ]]』の[[ヒロイン]]の一人。
 
'''流木野サキ'''は『[[革命機ヴァルヴレイヴ]]』の[[ヒロイン]]の一人。
51行目: 52行目:  
;[[DD]]
 
;[[DD]]
 
:'''カミツキ(サキ)'''
 
:'''カミツキ(サキ)'''
:与ダメージと運動性が増加する。
+
:全ての攻撃の与ダメージ・運動性が増加する。
 
:'''世界と戦う少女'''
 
:'''世界と戦う少女'''
:メインスロットの必殺技威力に補正がかかる。回避時の気力上昇量が増加。
+
:メインスロットの必殺技威力が増加する。回避時の気力上昇量が増加する。
 +
:'''[[見切り]](サキ)'''
 +
:攻撃力が増加する。気力が110、130、150以上のとき、ステージ中一度「[[直感]]」(レベルが上がると「[[熱血]]」も追加される)がかかる。
 +
 
 +
=== 支援効果 ===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!パーツ!!メイン効果!!サブ効果!!精神コマンド!!専用演出対応
 +
|-
 +
!プールサイドのアイドル
 +
|防御力ダウンIII||タイプ強化IV・攻撃(攻撃・命中)||[[魂]]||[[ヴァルヴレイヴI]]<br />([[時縞ハルト]])
 +
|-
 +
|}
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
=== 咲森学園 ===
 
=== 咲森学園 ===
 
;[[時縞ハルト]]
 
;[[時縞ハルト]]
:咲森学園2年生の先輩。最初は利用する相手と考えていたが、その苦悩や葛藤を見守り続け、たとえ報われなくても見返りを求めない人柄を知り、自分の孤独感に寄り添ってくれる彼に強く惹かれていく。彼の暴走によって肉体関係に及ぶことになっても、それを受け入れた。
+
:先輩。最初は利用する相手と考えていたが、その苦悩や葛藤を見守り続け、たとえ報われなくても見返りを求めない人柄を知り、自分の孤独感に寄り添ってくれる彼に強く惹かれていく。彼の暴走によって肉体関係に及ぶことになっても、それを受け入れた。
 +
;[[指南ショーコ]]
 +
:「嫌いじゃない」と評しているが、ハルトを巡る恋敵としては複雑な心境を抱いている。
 
;[[エルエルフ]]
 
;[[エルエルフ]]
:元ドルシア軍のエージェント。
+
:後にサキの歌を気に入る。
;[[指南ショーコ]]
  −
:ハルトの幼馴染。「嫌いじゃない」と評しているが、ハルトを巡る恋敵としては複雑な心境を抱いている。
   
;[[犬塚キューマ]]
 
;[[犬塚キューマ]]
 
:パイロットのリーダー格である先輩。
 
:パイロットのリーダー格である先輩。
68行目: 81行目:  
:パイロット仲間。単純な彼を結構軽く扱う。
 
:パイロット仲間。単純な彼を結構軽く扱う。
 
;[[連坊小路アキラ]]
 
;[[連坊小路アキラ]]
:パイロット仲間である引きこもりの少女。年下ということもあり面倒を見ることもあったが、遠い未来まで付き合いが続いていくことに。
+
:パイロット仲間。年下ということもあり面倒を見ることもあったが、遠い未来まで付き合いが続いていくことに。
;[[野火マリエ]]
  −
:ショーコの親友。
   
;[[櫻井アイナ]]
 
;[[櫻井アイナ]]
:1年生の女子生徒。学園で浮いた存在である自分に何の隔てもなく接してくる彼女には珍しく好感を抱いていた。
+
:学園で浮いた存在である自分に何の隔てもなく接してくる彼女には珍しく好感を抱いていた。
;霊屋ユウスケ
+
;[[連坊小路サトミ]][[二宮タカヒ]]
:オタク気質な男子生徒。
+
:先輩達。
;[[連坊小路サトミ]]
+
;[[貴生川タクミ]]、[[七海リオン]]
:咲森学園の生徒会長。
+
:教師達。
;[[二宮タカヒ]]
  −
:3年生の女子生徒。
  −
;貴生川タクミ
  −
:咲森学園の物理教師。
  −
;[[七海リオン]]
  −
:咲森学園の教育実習生。
      
=== ドルシア軍 ===
 
=== ドルシア軍 ===
 
;[[アードライ]]
 
;[[アードライ]]
:ドルシア軍のエージェント。カーツベルフへのジャック時に(そうと知らずして)命を救われ、後に彼を暗殺するチャンスが訪れても手出ししなかった。借りは必ず返すサキの主義だが、それが巡り巡ってサキ自身を救うことになる。
+
:カーツベルフへのジャック時に(そうと知らずして)命を救われ、後に彼を暗殺するチャンスが訪れても手出ししなかった。借りは必ず返すサキの主義だが、それが巡り巡ってサキ自身を救うことになる。
 
;カーツベルフ
 
;カーツベルフ
 
:少年兵。彼の体をジャックする。
 
:少年兵。彼の体をジャックする。
 +
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[フォウ・ムラサメ]]
 
;[[フォウ・ムラサメ]]
114行目: 120行目:  
:本作のプロローグで本編の真暦71年は後世で「第三銀河帝国始まりの年」と記憶されており、本編より遥か未来の出来事であると分かるが、同時に視聴者では「'''彼女は本当にサキなのか? それとも別人がカミツキの能力で彼女の体を借りているのでは?'''」等と様々な推測を呼んだ。
 
:本作のプロローグで本編の真暦71年は後世で「第三銀河帝国始まりの年」と記憶されており、本編より遥か未来の出来事であると分かるが、同時に視聴者では「'''彼女は本当にサキなのか? それとも別人がカミツキの能力で彼女の体を借りているのでは?'''」等と様々な推測を呼んだ。
 
:ちなみにこの時代では「'''黄金の七人'''」の一人、「'''断罪のミラージュ'''」とも呼ばれ、ヴァルヴレイヴⅣは'''古代兵器'''呼ばわりされている。
 
:ちなみにこの時代では「'''黄金の七人'''」の一人、「'''断罪のミラージュ'''」とも呼ばれ、ヴァルヴレイヴⅣは'''古代兵器'''呼ばわりされている。
 +
;「馬鹿で助かったわ」
 +
:第10話より。ドルシア軍を撃退し、山田ライゾウがカミツキになってしまった事をハルトが説明を行ったのだが、人間外の存在になってしまった事に全く葛藤や戸惑いを見せることなく「カッコイイ、ダークヒーロー、ポーズとかあんのか?」と能天気過ぎるライゾウに対する辛辣な一言。当然、ライゾウは即座に激怒した。
 +
:もっとも、サキも特に気にすることなくカミツキとなる事を受け入れているため、こちらもあまり人の事は言えないのだが…。
 +
;(そっか…これって呪いなんだ…)
 +
:同話、総理大臣選挙にてショーコの演説が行われる中、突如苦しみ出したハルトを気遣うが発作により暴走した彼に襲われてしまう。
 +
:ハルトの意思では無いことを悟ったサキは抵抗もせずに身体を自ら差し出すように優しく抱擁する…
 +
;「ショーコさん…勝ったって」
 +
:同話ラスト、目を覚ましたハルトに向けて顔色を変えることも無くただショーコの当選結果を知らせた。
 +
:一連の場面は『DD』でも多少マイルドになりながらも再現された。
 
;「私、ずっと一人だった。家族も友達も、誰も私を選ばなかったから」
 
;「私、ずっと一人だった。家族も友達も、誰も私を選ばなかったから」
 
;「選ばれたかった…たった一人でいいから、ひとりぼっちからふたりぼっちになれれば、それで良かったのに…」
 
;「選ばれたかった…たった一人でいいから、ひとりぼっちからふたりぼっちになれれば、それで良かったのに…」
:第11話。誰もいない映画館で、自分が主演の映画をハルトと視ながら。神妙な面持ちで語り出すが、ハルトが言葉に詰まった途端'''「芝居の台本」'''とおどける。だが、それは明らかにサキの悪癖であり、ハルトはその嘘を看破して本心を見抜くのだった。
+
:第11話。誰もいない映画館で、自分が主演の[[映画]]をハルトと視ながら。神妙な面持ちで語り出すが、ハルトが言葉に詰まった途端'''「芝居の台本」'''とおどける。だが、それは明らかにサキの悪癖であり、ハルトはその嘘を看破して本心を見抜くのだった。
    
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
4,959

回編集