差分

編集の要約なし
27行目: 27行目:  
ブリタイと共に地球文明に接触し、地球人が[[プロトカルチャー]]であると確信して必要以上の攻撃を加えなかった。そして、地球人がプロトカルチャーである以上に「自分たちが失った文化」を持っていることを知り、上官である[[ボドル・ザー]](劇場版では[[ゴルグ・ボドルザー]])に反旗を翻した。経緯については、TV版ではプロトカルチャーに汚染されたものとして排除される危機感を感じて、劇場版では[[リン・ミンメイ]]の歌に導かれ、最終的にボドル・ザーを討ち取ったあとは[[新統合軍]]の智謀として活躍した。
 
ブリタイと共に地球文明に接触し、地球人が[[プロトカルチャー]]であると確信して必要以上の攻撃を加えなかった。そして、地球人がプロトカルチャーである以上に「自分たちが失った文化」を持っていることを知り、上官である[[ボドル・ザー]](劇場版では[[ゴルグ・ボドルザー]])に反旗を翻した。経緯については、TV版ではプロトカルチャーに汚染されたものとして排除される危機感を感じて、劇場版では[[リン・ミンメイ]]の歌に導かれ、最終的にボドル・ザーを討ち取ったあとは[[新統合軍]]の智謀として活躍した。
   −
『[[マクロス7]]』の時代には[[マクロス7船団]]の参謀として、[[マクシミリアン・ジーナス]]の副官に着任。一連の[[プロトデビルン]]戦においては唯一それを知る人物として、アドバイザー及びその解析を行った。
+
『[[マクロス7]]』の時代には[[マクロス7船団]]の参謀として、[[マクシミリアン・ジーナス]]の副官に着任。一連の[[プロトデビルン]]戦においては唯一それを知る人物として、アドバイザー及びその解析を行った。その後、『[[マクロスΔ]]』の時代にはマックスが軍を退役しケイオスへとスカウトされた際に彼と共にケイオスへと転向し、引き続き彼の副官を努めている。
    
参謀という地位およびその容姿から、冷徹なインテリを想起しがちであるが、実際にはゼントラーディを代表する文化への理解者故、ユーモアや茶目っ気にあふれた人物として描かれる。
 
参謀という地位およびその容姿から、冷徹なインテリを想起しがちであるが、実際にはゼントラーディを代表する文化への理解者故、ユーモアや茶目っ気にあふれた人物として描かれる。
   −
TV版と劇場版では容姿が違い、TV版では人間とほぼ同じだが、劇場版及びマクロス7では腕が触手型の手に変わっている。また、マクロス7に至るまでマイクローン化をせずにゼントラーディ標準の巨人サイズのままであるが、これは脳が収縮することによる記録の喪失を防ぐためである。バトル7のブリッジは地球人サイズの為、エキセドルはブリッジに首から上だけ出す形で乗艦しており、普段はブリッジの女の子相手に膨大な数の昔話をしたりして過ごしているとの事(女の子達にも退屈しないと評判らしい)。
+
TV版と劇場版では容姿が違い、TV版では人間とほぼ同じだが、劇場版及びマクロス7では腕が触手型の手に変わっている。また、マクロス7に至るまでマイクローン化をせずにゼントラーディ標準の巨人サイズのままであるが、これは脳が収縮することによる記録の喪失を防ぐためである。[[バトル7]]のブリッジは地球人サイズの為、エキセドルはブリッジに首から上だけ出す形で乗艦しており、普段はブリッジの女の子相手に膨大な数の昔話をしたりして過ごしているとの事(女の子達にも退屈しないと評判らしい)。
   −
マクロス7ではその巨体故に収めることができる乗り物が存在せず、長距離を移動する際にはバルキリー等の飛行できる乗り物にロープ等で身体を引き上げられ空中を移動する形になっている。
+
『マクロス7』ではその巨体故に収めることができる乗り物が存在せず、長距離を移動する際にはバルキリー等の飛行できる乗り物にロープ等で身体を引き上げられ空中を移動する形になっている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
43行目: 43行目:  
:
 
:
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:『[[マクロス7]]』時代のエキセドル。外宇宙に多くの敵がいることから、彼の知識は全開。また、独自にガオガイガーの機界昇華を考察する場面も。後述の『[[スーパーロボット大戦D|D]]』と同様にマックスの[[バルキリー]]パイロット化に伴い、彼が[[バトル7]]の艦長に。能力値がマックスよりも低いが、彼の[[PP]]を引き継ぐ為、周回プレイで加速度的に強くなる。
+
:『[[マクロス7]]』設定だが、『α』のエキセドルとは同一人物。外宇宙に多くの敵がいることから、彼の知識は全開。また、独自にガオガイガーの機界昇華を考察する場面も。後述の『[[スーパーロボット大戦D|D]]』と同様にマックスの[[バルキリー]]パイロット化に伴い、彼が[[バトル7]]の艦長に。能力値がマックスよりも低いが、彼の[[PP]]を引き継ぐ為、周回プレイで加速度的に強くなる。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
109行目: 109行目:  
:今では有名なこの言葉であるが、主に彼から聞くことが多い。ゼントラン語で「なんと恐ろしい」「信じられない」と言う意味である。
 
:今では有名なこの言葉であるが、主に彼から聞くことが多い。ゼントラン語で「なんと恐ろしい」「信じられない」と言う意味である。
 
;「ここには、重要なファクターとなる者が、二人欠けている」<br>「我々に、これまでの事を為さしめる要因となった、シャオパイロンなる超能力者と、心理攻撃の中核となった女だ」<br>「あれほどの者が重要人物でない。やはりプロトカルチャー」<br>「ほれ、あの、きゅーんきゅーん、私の彼は、パイロット」
 
;「ここには、重要なファクターとなる者が、二人欠けている」<br>「我々に、これまでの事を為さしめる要因となった、シャオパイロンなる超能力者と、心理攻撃の中核となった女だ」<br>「あれほどの者が重要人物でない。やはりプロトカルチャー」<br>「ほれ、あの、きゅーんきゅーん、私の彼は、パイロット」
:第26話。[[マクロス]]に使節として訪問し、主要メンバーとの会談に際して、映画を事実と誤認してカイフン及びミンメイの召喚を要求した。ミンメイはまだしもカイフンに関しては文化を知らなかったが故の誤解であり、この時歌を大真面目に振り付け込みで歌い、話題の人物がミンメイであることを示す。
+
:第26話。[[マクロス]]に使節として訪問し、主要メンバーとの会談に際して、[[映画]]を事実と誤認してカイフン及びミンメイの召喚を要求した。ミンメイはまだしもカイフンに関しては文化を知らなかったが故の誤解であり、この時歌を大真面目に振り付け込みで歌い、話題の人物がミンメイであることを示す。
    
=== [[マクロス7]] ===
 
=== [[マクロス7]] ===
4,959

回編集