差分

3,172 バイト追加 、 2024年5月16日 (木)
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Clap Class]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Clop Class]]<ref>[http://www.gundam-cca.net/ms/11.html MS]、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』公式サイト、2022年2月6日閲覧、2022年2月5日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
+
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム 逆襲のシャア}}
*[[機動戦士ガンダム F91]]
+
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムUC}}
*[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
+
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムNT}}
*[[機動戦士Vガンダム]]
+
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム F91}}
 +
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士クロスボーン・ガンダム}}
 +
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 宇宙巡洋艦
 
| 分類 = 宇宙巡洋艦
 +
| 生産形態 = [[量産機|量産艦]]
 
| 全長 = 292 m
 
| 全長 = 292 m
 
| 全幅 = 133 m
 
| 全幅 = 133 m
14行目: 23行目:  
| 所属 = [[地球連邦軍]]
 
| 所属 = [[地球連邦軍]]
 
}}
 
}}
 +
 +
'''クラップ級巡洋艦'''は「[[ガンダムシリーズ]]」に登場する軍艦の艦級。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
25行目: 36行目:  
==== 同型艦 ====
 
==== 同型艦 ====
 
;クラップ
 
;クラップ
:『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』に登場。ロンド・ベル隊所属のネームシップ。
+
:『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』に登場。ネームシップ。
:[[ルナツー]]に投降した振りをしていたネオ・ジオン艦隊に攻撃され、[[クェス・パラヤ|クェス・エア]]の[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|ヤクト・ドーガ]]によってブリッジを破壊されたが、撃沈は免れた。
+
:[[ルナツー]]に投降した振りをしていたネオ・ジオン艦隊に攻撃され、[[クェス・パラヤ|クェス・エア]]の[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|ヤクト・ドーガ]]によってブリッジの片方を破壊されたが、撃沈は免れた。その後にやってきたロンド・ベル隊に被害報告をしている。
 
;ラー・カイム
 
;ラー・カイム
 
:『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』に登場。ロンド・ベル隊所属。
 
:『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』に登場。ロンド・ベル隊所属。
36行目: 47行目:  
:『逆襲のシャア』に登場。ロンド・ベル隊所属。
 
:『逆襲のシャア』に登場。ロンド・ベル隊所属。
 
;ウンカイ
 
;ウンカイ
:『[[機動戦士ガンダムUC|機動戦士ガンダムUC 戦後の戦争]]』に登場。[[シナンジュ|シナンジュ・スタイン]]の輸送任務に就いていたが、シナンジュを強奪した[[フル・フロンタル|フロンタル]]により、後始末として撃沈された。
+
:『[[機動戦士ガンダムUC|機動戦士ガンダムUC 戦後の戦争]]』に登場。[[シナンジュ・スタイン]]の輸送任務に就いていたが、シナンジュを強奪した[[フル・フロンタル|フロンタル]]により、後始末として撃沈された。
 
;ラー・デルス
 
;ラー・デルス
 
:『[[機動戦士ガンダムUC|機動戦士ガンダムUC 戦後の戦争]]』に登場。上記のウンカイの護衛についていたが、ウンカイ共々、撃沈された。
 
:『[[機動戦士ガンダムUC|機動戦士ガンダムUC 戦後の戦争]]』に登場。上記のウンカイの護衛についていたが、ウンカイ共々、撃沈された。
43行目: 54行目:  
;テネンバウム
 
;テネンバウム
 
:『[[機動戦士ガンダムUC|小説版 機動戦士ガンダムUC]]』8巻に登場。ロンド・ベル隊第3群所属。キャロット共々、撃沈された。
 
:『[[機動戦士ガンダムUC|小説版 機動戦士ガンダムUC]]』8巻に登場。ロンド・ベル隊第3群所属。キャロット共々、撃沈された。
;スペース・アーク
+
;ダマスカス
:『[[機動戦士ガンダム F91]]』に登場。クラップ級を改装した練習艦である。資料によっては「クラップ級」となっていたり「スペース・アーク級」となっていたりする。
+
:『[[機動戦士ガンダムNT]]』に登場。「不死鳥狩り」を行うシェザール隊の母艦。
:[[ガンダムF91]]を搭載しており、レアリー・エドベリが艦長代理となってフロンティアIを脱出した。SRW未登場。
+
;[[GUNDAM:スペース・アーク|スペース・アーク]](SRW未登場)
;リーンホース
+
:『[[機動戦士ガンダム F91]]』に登場。クラップ級を改装した練習艦。全長を小型化し、放熱板が撤去されているがレイアウトはほぼクラップと同様。資料によってはスペース・アーク級と説明されていることもある。
:『[[機動戦士Vガンダム]]』に登場するスペース・アークと同じ近代改修艦。[[地球連邦軍]]の所属だが、[[リガ・ミリティア]]に協力している。
+
;[[リーンホース]]
:[[カイラスギリー]]攻防戦で大破し、鹵獲した[[スクイード|スクイード級]]を使って改修された。詳しくは[[リーンホースJr.]]を参照。SRW未登場。
+
:『[[機動戦士Vガンダム]]』に登場するスペース・アークと同じ近代改修艦。同じくスペース・アーク級とされることもある。艦長は[[ロベルト・ゴメス]][[地球連邦軍]]の所属だが、[[リガ・ミリティア]]に協力している。
    
=== 劇中での様相 ===
 
=== 劇中での様相 ===
[[第2次ネオ・ジオン抗争]]時には[[ロンド・ベル]]隊の主力艦艇として配備されている。
+
[[第2次ネオ・ジオン抗争]]時には[[ロンド・ベル]]隊の主力艦艇として配備されている。ルナツー駐留艦隊や連邦軍88艦隊も[[サラミス改級巡洋艦]]で主力として運用されているため、クラップ級はまだあまり配備が進んでいない模様。
 +
 
 +
U.C.0123年の[[コスモ・バビロニア建国戦争]]でも連邦軍の主力艦として運用されており、多数の艦が[[クロスボーン・バンガード]]と交戦した。基本的にはやられ役だが、隠れていたクラップが出現と同時に艦砲の一斉発射を行い、モビルスーツの小隊を殲滅するなど活躍するシーンもある。
   −
U.C.0123年の[[コスモ・バビロニア建国戦争]]でも主力艦として運用されており、多数の艦が[[クロスボーン・バンガード]]と交戦した。基本的にはやられ役だが、隠れていたクラップが出現と同時に艦砲の一斉発射を行い、モビルスーツの小隊を殲滅するなど活躍するシーンもある。
+
U.C.0153年の[[ザンスカール戦争]]でも連邦軍の主力艦として運用されている。同時期に配備されていたラー・カイラム同様、既に一番艦の就役から60年近く経っており、完全に旧式化している(もっとも更に旧式な艦船であるサラミス改も主力艦として運用されているため、古い戦艦というイメージは別の意味で付きづらい)。ビームシールドやミノフスキークラフト搭載等の近代化改修が図られており、性能は向上している。
   −
U.C.0153年の[[ザンスカール戦争]]でも主力艦として運用されている。同時期に配備されていたラー・カイラム同様、既に一番艦の就役から60年近く経っており、完全に旧式化している(もっとも更に旧式な艦船であるサラミス改も主力艦として運用されているため、古い戦艦というイメージは別の意味で付きづらい)。ビームシールドやミノフスキークラフト搭載等の近代化改修が図られており、性能は向上している。
+
またU.C.0153年頃はクラップを指して「戦艦クラス」「宇宙戦艦」と複数名から呼ばれるシーンがあるが、連邦軍内部で艦種識別が変更されているのかは不明。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:逆襲のシャアシナリオ再現と共に初登場。[[地球連邦軍]]の主力巡洋艦としてのポジション。[[アイビス・ダグラス|リアル系女]]ルート第1話は、これに乗った[[ベラ・ロナ]]らが[[バビロニア・バンガード]]を奪うため戦いを挑むところから始まる。
+
:初登場作品。『逆襲のシャア』シナリオの再現と共に登場する[[地球連邦軍]]の主力巡洋艦としてのポジション。[[アイビス・ダグラス|リアル系女]]ルート第1話は、これに乗った[[セシリー・フェアチャイルド|ベラ・ロナ]]らが[[マザー・バンガード|バビロニア・バンガード]]を奪うため戦いを挑むところから始まる。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:引き続き、[[地球連邦軍]]の主力巡洋艦。大気圏内で活動しているから、後期型か?
 
:引き続き、[[地球連邦軍]]の主力巡洋艦。大気圏内で活動しているから、後期型か?
 +
:[[三輪防人|三輪長官]]もこれに乗ってきたが、[[ジェネシス]]により諸共宇宙の塵となった。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]] / [[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
 
:ユニットアイコンのみの登場。[[サイガス・エイロニー|サイガス]]や[[カティ・マネキン|カティ]]の乗艦として使われる等、今作の連邦軍では最も普及している母艦のようだ。
 
:ユニットアイコンのみの登場。[[サイガス・エイロニー|サイガス]]や[[カティ・マネキン|カティ]]の乗艦として使われる等、今作の連邦軍では最も普及している母艦のようだ。
   −
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:ユニットアイコンのみの登場。
 
:ユニットアイコンのみの登場。
 +
;[[スーパーロボット大戦T]]
 +
:やはりユニットアイコンのみの登場。[[フェーダー・ゾーン|Mr.ゾーン]]も初登場時はこれに乗っている。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:ユニットアイコンのみの登場。[[ルナツー]]艦隊として多数登場するが、投降した振りをしていたネオ・ジオン艦隊に攻撃され全滅する。なお原作の[[ルナツー]]艦隊はサラミス改級が主なので、原作よりもサラミス改級からクラップ級への世代交代が進んでいるようだ。
 +
:また3章Part5では[[オットー・ミタス]]がラー・チャターの名前を口にしており、原作と違い轟沈は避けて健在のようである。
 +
;[[スーパーロボット大戦30]]
 +
:ユニットアイコンのみの登場。艦隊の一員としてラー・カイラム級に率いられている。本作では既にラー・カイラム級が普及しているらしく、味方NPCはそちらに乗っているので出番は少ない。[[リーンホース]]もユニットアイコンのみとして初参戦。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
76行目: 99行目:  
ゲームでは機関砲、ミサイル、メガ粒子砲(主砲)の三種類。
 
ゲームでは機関砲、ミサイル、メガ粒子砲(主砲)の三種類。
 
;連装メガ粒子砲
 
;連装メガ粒子砲
:艦首側面に2基。ラー・カイラムの物と同一の装備。
+
:艦首側面に2基装備。ラー・カイラムの物と同一の主砲。
 
;[[ミサイル|ミサイルランチャー]]
 
;[[ミサイル|ミサイルランチャー]]
:艦首先端に6基。
+
:艦首先端に発射管を6門装備。『逆襲のシャア』ではこれでクェスのヤクト・ドーガを中破させた。
 
:『αシリーズ』では長射程の全体攻撃でありながらP属性付きという意外な高性能武器になっている。
 
:『αシリーズ』では長射程の全体攻撃でありながらP属性付きという意外な高性能武器になっている。
 
;対空機銃
 
;対空機銃
:
+
:船体各所に14基装備。初期型では単装式12基+連装式2基だったが、後に全て連装式に改装された。
 
;対空ミサイル
 
;対空ミサイル
:
+
:艦後方に2基装備。
 
;ダミー発射管
 
;ダミー発射管
:
+
:バルーンダミーを射出する。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
104行目: 127行目:  
;[[ネェル・アーガマ]]
 
;[[ネェル・アーガマ]]
 
:[[アーガマ]]の後継艦。『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』の時代には、クラップ級のパーツを使用してネェル・アーガマの改修が行われている。
 
:[[アーガマ]]の後継艦。『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』の時代には、クラップ級のパーツを使用してネェル・アーガマの改修が行われている。
 +
;[[リーンホースJr.]]
 +
:クラップ級のリーンホースと[[スクイード]]、[[アレキサンドリア級重巡洋艦]]ガウンランドを組み合わせて改修した艦。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*[[伝説巨神イデオン]]にも同名の艦が存在する。
 
*[[伝説巨神イデオン]]にも同名の艦が存在する。
    +
==脚注==
 +
<references />
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:クラップ級]]
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:くらつふきゆう}}
 
{{DEFAULTSORT:くらつふきゆう}}
2,283

回編集