差分

編集の要約なし
12行目: 12行目:  
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
 
| 愛称 = クリス
 
| 愛称 = クリス
| 種族 = 地球人
+
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 年齢 = [[年齢::21]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::21]]歳
71行目: 71行目:  
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}}
 
::バーニィは説得ではなく自動で仲間になるよう変更された。[[信頼]]、[[激励]]を必ず覚える。能力はぱっとしないが、[[援護]]がL3まで上昇するのと、サポート用精神コマンドを多数覚えるので後方支援用に育ててみるのも悪くない。
 
::バーニィは説得ではなく自動で仲間になるよう変更された。[[信頼]]、[[激励]]を必ず覚える。能力はぱっとしないが、[[援護]]がL3まで上昇するのと、サポート用精神コマンドを多数覚えるので後方支援用に育ててみるのも悪くない。
:
   
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
 
:第1部において[[ガンドール]]隊に最初から参戦する。なお、隣には既にバーニィがいる。全体的に戦力不足なので出番は多い。精神のタイプによっては[[祝福]]、[[愛]]や[[復活]]を覚える。
 
:第1部において[[ガンドール]]隊に最初から参戦する。なお、隣には既にバーニィがいる。全体的に戦力不足なので出番は多い。精神のタイプによっては[[祝福]]、[[愛]]や[[復活]]を覚える。
77行目: 76行目:  
:合流するが、流石に一軍で使うのは辛いものがある。[[復活]]を覚えるパターンの場合は後方支援用に使ってみるのも良い。
 
:合流するが、流石に一軍で使うのは辛いものがある。[[復活]]を覚えるパターンの場合は後方支援用に使ってみるのも良い。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:『COMPACT2』と同様。能力は普通だが、[[祝福]]、[[復活]]等レアな精神を覚えるので育てるのも一興。[[G-3ガンダム]]の入手にも関わる。「地上激動編」では敵の増援部隊が現れる度、ウンザリした台詞を発する描写が妙に多い。
+
:『COMPACT2』と同様。能力は普通程度だが、最初から[[信頼]]が使えるので序盤は重宝する。のちに[[祝福]]、[[復活]]等レアな精神を覚え、援護攻撃L2もあって支援役として便利。ただ当作のオールドタイプにしては少々控えめで、[[復活]]以外パッとしないまま出番を終えることも。[[G-3ガンダム]]の入手にも関わる。「地上激動編」では敵の増援部隊が現れる度、ウンザリした台詞を発する描写が妙に多い。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
96行目: 95行目:  
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
[[射撃]]はやや高めだが、それ以外の能力は低め……と戦闘に耐え得る能力ではなかった。が、DC版『α』や『GC』などから大幅に能力が見直され、全体的に能力が上がり、ノーマルパイロット最高峰と呼んでも過言でないほどのパイロットになった。
+
[[射撃 (能力)|射撃]]はやや高めだが、それ以外の能力は低め……と戦闘に耐え得る能力ではなかった。が、DC版『α』や『GC』などから大幅に能力が見直され、全体的に能力が上がり、ノーマルパイロット最高峰と呼んでも過言でないほどのパイロットになった。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
140行目: 139行目:  
:'''[[底力]]、[[精密攻撃]]、[[Eセーブ|節約]]、[[ガード]]'''
 
:'''[[底力]]、[[精密攻撃]]、[[Eセーブ|節約]]、[[ガード]]'''
   −
=== 固有[[エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
 
;吸収(攻撃が命中するとEN+5 SP+2)
 
;吸収(攻撃が命中するとEN+5 SP+2)
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で採用。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で採用。
178行目: 177行目:  
:『α』では、彼女と一緒にキャロットクッキーを焼く。
 
:『α』では、彼女と一緒にキャロットクッキーを焼く。
 
;[[シロー・アマダ]]
 
;[[シロー・アマダ]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では[[ガンドール]]隊の同僚。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では、彼ら[[第08MS小隊]]にアレックス打ち上げを護衛してもらう。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では、彼ら[[第08MS小隊]]にアレックス打ち上げを護衛してもらう。
   235行目: 235行目:  
:『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』で何故か[[ティターンズ]]仕様の黒い機体に搭乗。
 
:『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』で何故か[[ティターンズ]]仕様の黒い機体に搭乗。
 
:前作『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』では黒いMk-IIは登場していないため、クリスが自分で塗り替えたのだろうか?
 
:前作『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』では黒いMk-IIは登場していないため、クリスが自分で塗り替えたのだろうか?
 +
;[[G-3ガンダム]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』にて自分が鹵獲した[[ベンメルコレクション]]の機体にバーニィから推薦される。
   −
;[[フルアーマーガンダム]]
  −
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』でバーニィが鹵獲した[[ベンメルコレクション]]のガンダムが改修された機体を推薦される。『IMPACT』では自分で鹵獲した[[G-3ガンダム]]をバーニィに推薦される。
   
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*フルネームに関しては劇中及び[[ドラマCD|CDアルバム]]「機動戦士ガンダム・オデッセイ」収録のミニドラマでは「クリス'''ティ'''ーナ・マッケンジー」となっているが、スパロボ及び後年の作品では「クリスチーナ」表記となっている。
 
*フルネームに関しては劇中及び[[ドラマCD|CDアルバム]]「機動戦士ガンダム・オデッセイ」収録のミニドラマでは「クリス'''ティ'''ーナ・マッケンジー」となっているが、スパロボ及び後年の作品では「クリスチーナ」表記となっている。