差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Balzac Asimov]]
   
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|宇宙の騎士テッカマンブレード}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|宇宙の騎士テッカマンブレード}}
 
| 声優 = {{声優|堀内賢雄}}
 
| 声優 = {{声優|堀内賢雄}}
9行目: 8行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = 地球人
+
| 種族 = [[種族::地球人]]
| 性別 = 男
+
| 性別 = [[性別::]]
 
| 年齢 = [[年齢::25]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::25]]歳
 
| 所属 = 連合防衛軍
 
| 所属 = 連合防衛軍
31行目: 30行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
:初登場作品。ルート選択と条件を満たさなければ原作と同じく戦死してしまう。生存した場合は[[ラダム]]との最終決戦に勝利した[[Dボゥイ]]を救助する。連合軍時も後半の顔グラになっているが、従軍記者時の顔グラは用意されている。
+
:初登場作品。ルート選択と条件を満たさなければ原作と同じく戦死してしまう。生存した場合は[[ラダム]]との最終決戦に勝利した[[Dボゥイ]]を救助する。連合軍時も後半の顔グラになっているが、従軍記者時の顔グラは用意されている。連合軍時の戦闘台詞が用意されてないため、撃墜(エビルとのイベント戦闘を含む)されるとまだ会ったことのないリルルの名前を呼ぶ。
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
 
:今作では無条件で生き残る。序盤は原作同様に従軍記者に扮して[[ヴェルター]]に潜入した後にエリート軍人として登場するが、バルザック隊敗退の責任を取って最前線に左遷されていた。その際リルルやリックと出会うが、原作とは異なり農夫ではなく軍人として出会っている模様。その後は[[ラダム]]の襲撃にあった自分やリルルたちを助けてくれたDボゥイに恩返しすべく、雷牙博士の許で彼のサポート(バルザックいわく「追っかけ」)をするなど裏方で活動していたが、第2部中盤に正式に合流する。Dボゥイや[[ハインリッヒ・フォン・フリーマン|フリーマン]]と同様に『ガオガイガー』のキャラクターと絡む場面が多く、前述の通り軍を離脱した後は雷牙博士の許で働いており、軍人時代には[[風龍]]と[[雷龍]]の上官を務めていた。なお、本作ではバルザックの代わりに[[テッカマンソード]]と相打ちになる役目は[[バーナード・オトゥール|バーナード]]が担っている。なお、連合軍時の顔グラが追加され、テッカマンでもないのに3つも顔グラが存在する事になった。…ただし、テッカマンチームにおいて、カットインが1つしかないのはバルザックだけである。
 
:今作では無条件で生き残る。序盤は原作同様に従軍記者に扮して[[ヴェルター]]に潜入した後にエリート軍人として登場するが、バルザック隊敗退の責任を取って最前線に左遷されていた。その際リルルやリックと出会うが、原作とは異なり農夫ではなく軍人として出会っている模様。その後は[[ラダム]]の襲撃にあった自分やリルルたちを助けてくれたDボゥイに恩返しすべく、雷牙博士の許で彼のサポート(バルザックいわく「追っかけ」)をするなど裏方で活動していたが、第2部中盤に正式に合流する。Dボゥイや[[ハインリッヒ・フォン・フリーマン|フリーマン]]と同様に『ガオガイガー』のキャラクターと絡む場面が多く、前述の通り軍を離脱した後は雷牙博士の許で働いており、軍人時代には[[風龍]]と[[雷龍]]の上官を務めていた。なお、本作ではバルザックの代わりに[[テッカマンソード]]と相打ちになる役目は[[バーナード・オトゥール|バーナード]]が担っている。なお、連合軍時の顔グラが追加され、テッカマンでもないのに3つも顔グラが存在する事になった。…ただし、テッカマンチームにおいて、カットインが1つしかないのはバルザックだけである。
   70行目: 69行目:  
;[[風龍]]、[[雷龍]]
 
;[[風龍]]、[[雷龍]]
 
:『[[W]]』ではエリートだった頃の部下。当初はバルザックの事に内心腹を立てている場面もあったが、バルザックが左遷された後に改心して[[ノイ・ヴェルター]]に加わった際にはバルザックを見直す場面も(こき使われて不満も漏らしていたが)。その後も腐れ縁的関係となっている。
 
:『[[W]]』ではエリートだった頃の部下。当初はバルザックの事に内心腹を立てている場面もあったが、バルザックが左遷された後に改心して[[ノイ・ヴェルター]]に加わった際にはバルザックを見直す場面も(こき使われて不満も漏らしていたが)。その後も腐れ縁的関係となっている。
 +
;[[ナデシコ]]クルー
 +
:『W』では部下。[[エリナ・キンジョウ・ウォン|エリナ]]以外は風龍、雷龍以上に不平不満を言っていたが[[ミスマル・ユリカ|ユリカ]]の奇策が連合軍の方針と合わず、わずか1話でクビになった。
 
;[[リード・ウェラー]]
 
;[[リード・ウェラー]]
 
:『W』では彼が連合軍に所属していた頃は同僚だった。当時は彼から快く思われていなかったようである。
 
:『W』では彼が連合軍に所属していた頃は同僚だった。当時は彼から快く思われていなかったようである。
122行目: 123行目:  
:フリーマンからテッカマンの分析データのコピーを手渡され、困惑するバルザック。任務と栄光が全ての軍の行動原理が染み付いたバルザックにとって、フリーマンの行動は不可解なものであった。
 
:フリーマンからテッカマンの分析データのコピーを手渡され、困惑するバルザック。任務と栄光が全ての軍の行動原理が染み付いたバルザックにとって、フリーマンの行動は不可解なものであった。
 
;(厚意はありがたく貰っておく、フリーマン。だがな、俺はあんたの掌の上で踊る様なタマじゃないぜ。忘れるなよ、この礼は近い内に、必ず返してやる…!)<br />「あばよ、スペースナイツ。今度会う時は、戦場でだな!」
 
;(厚意はありがたく貰っておく、フリーマン。だがな、俺はあんたの掌の上で踊る様なタマじゃないぜ。忘れるなよ、この礼は近い内に、必ず返してやる…!)<br />「あばよ、スペースナイツ。今度会う時は、戦場でだな!」
:第16話ラスト、不本意な形でテッカマンの分析データを得たバルザックはこのモノローグと共にジープを走らせ、サングラスをかけてスペースナイツ基地を後にする。彼が去るのと同時に上空からDボゥイを乗せてブルーアース号が帰還しようとしていた。テックシステムの暴走に怯えかけるDボゥイと栄光と野心に燃えるバルザック、二つの感情がすれ違っていく…。
+
:第16話ラスト、不本意な形でテッカマンの分析データを得たバルザックはこのモノローグと共にジープを走らせ、[[眼鏡・サングラス|サングラス]]をかけてスペースナイツ基地を後にする。彼が去るのと同時に上空からDボゥイを乗せてブルーアース号が帰還しようとしていた。テックシステムの暴走に怯えかけるDボゥイと栄光と野心に燃えるバルザック、二つの感情がすれ違っていく…。
    
=== 連合軍時 ===
 
=== 連合軍時 ===
172行目: 173行目:  
:リルルの農場で目を覚ましたバルザックは家の戸を開ける。目の前に広がった麦畑は美しく、幼い頃過ごした掃き溜めのようなスラムの街並みや野心と栄光と陰謀が渦巻いていた防衛軍しか知らない彼の心を洗い流すようなものであった。栄光、野心、すべてを失った男は、安息の地を得て、過去から足を洗い人間として生きようと決意するのだった。しかし…。
 
:リルルの農場で目を覚ましたバルザックは家の戸を開ける。目の前に広がった麦畑は美しく、幼い頃過ごした掃き溜めのようなスラムの街並みや野心と栄光と陰謀が渦巻いていた防衛軍しか知らない彼の心を洗い流すようなものであった。栄光、野心、すべてを失った男は、安息の地を得て、過去から足を洗い人間として生きようと決意するのだった。しかし…。
 
;「マルロー……」<br />「マルロー、俺達が求めていたものって、何だったんだろうな? 何もかもなくしちまった今、やっとわかったような気がするぜ。マルロー…お前との約束、果たせねえや。わかってくれるよな…? 今の俺には、守るべきものがあるんだ。守るべきものが…守る…ぐうっ!!」<br />「戦いたい!! 戦ってラダムを倒したいんだ!! お前を殺しちまったラダムを!!」
 
;「マルロー……」<br />「マルロー、俺達が求めていたものって、何だったんだろうな? 何もかもなくしちまった今、やっとわかったような気がするぜ。マルロー…お前との約束、果たせねえや。わかってくれるよな…? 今の俺には、守るべきものがあるんだ。守るべきものが…守る…ぐうっ!!」<br />「戦いたい!! 戦ってラダムを倒したいんだ!! お前を殺しちまったラダムを!!」
:スペースナイツ、そしてリルルが眠る中、バルザックは朽ちたソルテッカマン1号機の前で親友であるDr.マルローを想う。足を洗おうと決意した、といえども苦楽を共にした友を殺したラダムへの怒りと憎しみは消えず、その行き場のない拳を愛機の装甲へと叩きつける。偶然ながらも、その様を目の当たりにしたDボゥイはラダムの本拠地が[[月]]にある事と行くためには敵テッカマンのクリスタルが必要だと、重要な情報を彼に伝えるが…。
+
:スペースナイツ、そしてリルルが眠る中、バルザックは朽ちたソルテッカマン1号機の前で親友であるDr.マルローを想う。足を洗おうと決意した、といえども苦楽を共にした友を殺したラダムへの怒りと憎しみは消えず、その行き場のない拳を愛機の装甲へと叩きつける。偶然ながらも、その様を目の当たりにしたDボゥイはラダムの本拠地が[[月]]にある事と行くためには敵テッカマンのクリスタルが必要だと、重要な情報を彼に伝える。
 
;「さぁて、やるか! 今日は暑くなりそうだぜ!」
 
;「さぁて、やるか! 今日は暑くなりそうだぜ!」
 
:グリーンランド号が去ろうとする中、リルルに真意を悟られないようにバルザックはわざとらしい様で鍬をかつぎ、いつものように畑仕事にいそしむふりをする。しかし、そこにラダム獣とテッカマンアックスが襲い掛かる。
 
:グリーンランド号が去ろうとする中、リルルに真意を悟られないようにバルザックはわざとらしい様で鍬をかつぎ、いつものように畑仕事にいそしむふりをする。しかし、そこにラダム獣とテッカマンアックスが襲い掛かる。
193行目: 194行目:  
;「Dボゥイ、止めても無駄なようだから止めはせんが、その代わりアキのために、『Dボゥイ』という言葉だけは忘れるな」<br />「お前は確かに『相羽タカヤ』さ。だがな、アキ達は『Dボゥイ』って名前のお前と戦ってきたんだ。『Dボゥイ』って名前のお前とな。今のお前にとっちゃ、どうでもいい言葉かもしれない。だがアキにとっては、自分とお前を繋ぐ大事な言葉なんだ。それだけは、覚えとくんだな」<br />「ま、女捨ててここに来た俺の台詞じゃねえけどよ! じゃあな!」
 
;「Dボゥイ、止めても無駄なようだから止めはせんが、その代わりアキのために、『Dボゥイ』という言葉だけは忘れるな」<br />「お前は確かに『相羽タカヤ』さ。だがな、アキ達は『Dボゥイ』って名前のお前と戦ってきたんだ。『Dボゥイ』って名前のお前とな。今のお前にとっちゃ、どうでもいい言葉かもしれない。だがアキにとっては、自分とお前を繋ぐ大事な言葉なんだ。それだけは、覚えとくんだな」<br />「ま、女捨ててここに来た俺の台詞じゃねえけどよ! じゃあな!」
 
:第42話、フリーマンの制止を振り切り再びテックセットしようとするDボゥイに本田とレビンは戸惑うが、偶然通りがかったバルザックがDボゥイと二人にするように頼む。その後、バルザックはブラスター化による記憶障害で『'''Dボゥイ'''』というニックネームを忘れかけている彼にこの台詞で激励、アキとの繋がりを忘れるな、と言うのだった。最後の台詞はリルルという女と出会わなかったらこうも言えなかっただろう、という照れ隠しの表れか。
 
:第42話、フリーマンの制止を振り切り再びテックセットしようとするDボゥイに本田とレビンは戸惑うが、偶然通りがかったバルザックがDボゥイと二人にするように頼む。その後、バルザックはブラスター化による記憶障害で『'''Dボゥイ'''』というニックネームを忘れかけている彼にこの台詞で激励、アキとの繋がりを忘れるな、と言うのだった。最後の台詞はリルルという女と出会わなかったらこうも言えなかっただろう、という照れ隠しの表れか。
;「俺は惚れてもいねえ女と心中する趣味はねえよ。だがブレードとブルーアス号は人類に残された最後の希望だ。それだけは守ってみせるぜ!」
+
;「俺は惚れてもいねえ女と心中する趣味はねえよ。だがブレードとブルーアース号は人類に残された最後の希望だ。それだけは守ってみせるぜ!」
:月のラダム基地を目指すブルーアース号に襲い掛かる[[テッカマンソード]]を迎え撃ちに行くに際して。<br />この時、彼は肌身離さず持っていたはずの恋人とその弟と共に写った写真を機内に残していた。それが意味するものとは……。
+
:月のラダム基地を目指すブルーアース号に襲い掛かる[[テッカマンソード]]を迎え撃ちに行くに際して。
 +
:この時、彼は肌身離さず持っていたはずの恋人とその弟と共に写った写真を機内に残していた。それが意味するものとは……。
 +
:SRWでは前半部分がソードとの特殊戦闘台詞として採用されている。そして、『J』では条件付きで、『W』では無条件で、この先の展開を回避し生き残ることができる。
 
;「けっ! しつこい女は…嫌いだぜぇ!」
 
;「けっ! しつこい女は…嫌いだぜぇ!」
:ソルテッカマン二号機を駆り、[[テッカマンソード]]とブルーアース機上で相対して。干渉スペクトル砲をソードに撃ち込み、テックセット解除を狙うが、ソードの執念は干渉スペクトルの影響を上回り…
+
:ソルテッカマン二号機を駆り、[[テッカマンソード]]とブルーアース機上で相対して。干渉スペクトル砲をソードに撃ち込み、テックセット解除を狙うが、ソードの執念は干渉スペクトルの影響を上回り…。
 
;「リルル…元気でな…」
 
;「リルル…元気でな…」
 
:バルザック、テッカマンソードを道連れに逝く。愛する者への別離の言葉と共に…。
 
:バルザック、テッカマンソードを道連れに逝く。愛する者への別離の言葉と共に…。
208行目: 211行目:  
:『J』にて、ラダムとの最終決戦の後、Dボゥイとともに仲間に発見された時の台詞。
 
:『J』にて、ラダムとの最終決戦の後、Dボゥイとともに仲間に発見された時の台詞。
 
;「やれやれ…ガキのうちはガキらしい遊びをしとかないとヒネた大人になっちまうぜ…」<br />「俺やあのDボゥイみたいにな」
 
;「やれやれ…ガキのうちはガキらしい遊びをしとかないとヒネた大人になっちまうぜ…」<br />「俺やあのDボゥイみたいにな」
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』第1部第8話「沖縄の一番暑い日」より。まだ身分を偽って潜入中だったころ、カズマの意外にも大人びている一面を目にして、見かねた上の一言。子供のころ、生きるのに追われてガキらしい遊びをするどころではなかったバルザックらしい言葉である。
+
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』第8話「沖縄の一番暑い日」より。まだ身分を偽って潜入中だったころ、カズマの意外にも大人びている一面を目にして、見かねた上の一言。子供のころ、生きるのに追われてガキらしい遊びをするどころではなかったバルザックらしい言葉である。
 
;「おいおい…お前達の隊長は俺じゃないのかよ」
 
;「おいおい…お前達の隊長は俺じゃないのかよ」
:『W』第2部第43話「記憶の底から」より。[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]と[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]が[[ノイ・ヴェルター]]に合流した際、[[風龍]]と[[雷龍]]が今なおゼクスを「ウインド隊長」と慕う反応を見ての一言。かつては「隊長」と呼び慕ってくれた元部下二人の「浮気」に、思わず寂しそうに呟く。その姿には、元上官としての一抹の哀愁も漂う。
+
:『W』第43話「記憶の底から」より。[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]と[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]が[[ノイ・ヴェルター]]に合流した際、[[風龍]]と[[雷龍]]が今なおゼクスを「ウインド隊長」と慕う反応を見ての一言。かつては「隊長」と呼び慕ってくれた元部下二人の「浮気」に、思わず寂しそうに呟く。その姿には、元上官としての一抹の哀愁も漂う。
 
;「自分が生きていることを知ればDボゥイは自分を守るために戦い、また無茶をする事になる…」<br />「無鉄砲な兄のために健気にも自分の思いを押しとめたってわけさ」
 
;「自分が生きていることを知ればDボゥイは自分を守るために戦い、また無茶をする事になる…」<br />「無鉄砲な兄のために健気にも自分の思いを押しとめたってわけさ」
:『W』第2部第53話「朝をよぶ者達」より。ミユキが自分が生きていたことを隠し続けていた理由がバルザックの口から語られた。
+
:『W』第53話「朝をよぶ者達」より。ミユキが自分が生きていたことを隠し続けていた理由がバルザックの口から語られた。
 
;「ま…GGGもいっしょって事で俺は隊長として風龍と雷龍をシゴいてやるとするかな」
 
;「ま…GGGもいっしょって事で俺は隊長として風龍と雷龍をシゴいてやるとするかな」
 
:『W』エンディングより。[[スペースナイツ]]と[[GGG]]の両組織の中心メンバーが木星圏・土星圏へと旅立つことになり、同行を決めたバルザックも、Dボゥイを激励しつつ、自らも「隊長」としての抱負を語る。…もっとも、二人との「隊長と部下」の関係はバルザックが一方的に言っているだけらしいのだが。何にせよ、バルザックと[[風龍]]・[[雷龍]]兄弟の腐れ縁はまだまだ続きそうである。
 
:『W』エンディングより。[[スペースナイツ]]と[[GGG]]の両組織の中心メンバーが木星圏・土星圏へと旅立つことになり、同行を決めたバルザックも、Dボゥイを激励しつつ、自らも「隊長」としての抱負を語る。…もっとも、二人との「隊長と部下」の関係はバルザックが一方的に言っているだけらしいのだが。何にせよ、バルザックと[[風龍]]・[[雷龍]]兄弟の腐れ縁はまだまだ続きそうである。
4,959

回編集