差分

332 バイト追加 、 2024年5月11日 (土)
編集の要約なし
18行目: 18行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
主人公のパートナーを務める魔法生物。眼鏡を掛け、ジャケットを着た黒い[[鳥|オウム]]の様な姿をしているが、オウムと呼ばれる事を嫌っている。
+
主人公のパートナーを務める魔法生物。[[眼鏡・サングラス|眼鏡]]を掛け、ジャケットを着た黒い[[鳥|オウム]]の様な姿をしているが、オウムと呼ばれる事を嫌っている。
    
ドグマを用いて創られ、人語を解することが出来る。自らの知識を広げる為に主人公と共に旅をしている。どこか他者を見下した様な話し方をしており、相手の気分を損ねてしまうことが多々ある。自身の知らない知識には激しく興味を示し、貪欲なまでに習得したがる反面、既に知っている知識には全く興味を示さない一面が存在する。
 
ドグマを用いて創られ、人語を解することが出来る。自らの知識を広げる為に主人公と共に旅をしている。どこか他者を見下した様な話し方をしており、相手の気分を損ねてしまうことが多々ある。自身の知らない知識には激しく興味を示し、貪欲なまでに習得したがる反面、既に知っている知識には全く興味を示さない一面が存在する。
32行目: 32行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
:初登場作品。担当声優の野田圭一氏は、『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』以来約9年ぶりの版権スパロボ参加となる。
 
:初登場作品。担当声優の野田圭一氏は、『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』以来約9年ぶりの版権スパロボ参加となる。
:後半に精神コマンドが変更され6つ習得できるようになるが、[[気合]]を忘れてしまうのが困りもの(主人公の精神によっては[[気合|補うこと]][[気迫|はできる]])。さらにそのラインナップは特殊誕生日の価値を暴落させてしまう。
+
:後半に精神コマンドが変更され6つ習得できるようになるが、[[気合]]を忘れてしまうのが困りもの(主人公の精神によっては[[気合|補うこと]][[気迫|ができる]])で、主人公が[[鉄壁]]を覚えるパターンの場合が最も影響が大きい(鉄壁を覚えるパターンには、気合や[[気迫]]を覚えるものが1つもない)。さらにそのラインナップは特殊誕生日の価値を暴落させてしまう。
 
:主にファクトリーの運用を任されるが、腹に一物抱えているような言動もあってか、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』の[[ナイン]]ほど信頼されず、キャラによっては『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』の[[AG]]の如く怪しまれている。また、自軍入りしたキャラの服装は彼がドグマで作っているようだ。
 
:主にファクトリーの運用を任されるが、腹に一物抱えているような言動もあってか、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』の[[ナイン]]ほど信頼されず、キャラによっては『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』の[[AG]]の如く怪しまれている。また、自軍入りしたキャラの服装は彼がドグマで作っているようだ。
 
:第39話ではイオリ編の場合一時的に敵になるのに対し、アマリ編の場合はアマリを守るためにゼルガードのメインパイロットとしてスポット参戦と真逆の対応を見せる。
 
:第39話ではイオリ編の場合一時的に敵になるのに対し、アマリ編の場合はアマリを守るためにゼルガードのメインパイロットとしてスポット参戦と真逆の対応を見せる。
57行目: 57行目:  
;[[スーパーロボット大戦X|X]](物語後半)、[[スーパーロボット大戦T|T]]
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]](物語後半)、[[スーパーロボット大戦T|T]]
 
:'''[[感応]]、[[先見]]、[[祝福]]、[[信頼]]、[[期待]]、[[希望]]'''
 
:'''[[感応]]、[[先見]]、[[祝福]]、[[信頼]]、[[期待]]、[[希望]]'''
:後半のラインナップ。なお、主人公の誕生日が11/11 Bだと感応、先見、祝福と3つも被ってしまう。
+
:後半のラインナップ。信頼よりも、前半で修得していた気合の方が良かったというプレイヤーも多いだろう。なお、主人公の誕生日が11/11 Bだと感応、先見、祝福と3つも被ってしまう。
    
=== [[特殊スキル]] ===
 
=== [[特殊スキル]] ===
4,959

回編集