差分

5,475 バイト追加 、 2024年5月11日 (土)
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Nanai Miguel]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Nanai Miguel]]<ref>[http://www.gundam-cca.net/character/09.html CHARACTER|『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』公式サイト] 2022年1月15日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム 逆襲のシャア}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム 逆襲のシャア}}
14行目: 14行目:  
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 年齢 = 24歳前後
 
| 年齢 = 24歳前後
| 所属 = [[ネオ・ジオン]]
+
| 所属 = {{所属 (人物)|ネオ・ジオン}}
 
| 役職 = [[役職::戦術士官]]
 
| 役職 = [[役職::戦術士官]]
 
| 階級 = [[階級::大尉]]
 
| 階級 = [[階級::大尉]]
25行目: 25行目:  
ネオ・ジオンの総帥たる[[シャア・アズナブル]]からの信用が厚く、[[ルナツー]]奇襲作戦では[[指揮]]を任されていた。ナナイ自身もニュータイプの素養が有ったようだが、前線での際立った活躍は無い。
 
ネオ・ジオンの総帥たる[[シャア・アズナブル]]からの信用が厚く、[[ルナツー]]奇襲作戦では[[指揮]]を任されていた。ナナイ自身もニュータイプの素養が有ったようだが、前線での際立った活躍は無い。
   −
'''プライベートにおいても一人の女性としてシャアを愛しており、公私にわたって彼を陰ながらサポートする存在であった'''。中には「シャアに取り入ったおかげで、あの地位に付いた」と陰口を叩く者もいたが、もちろんナナイの実力は本物である。
+
プライベートにおいても一人の女性としてシャアを愛しており、公私にわたって彼を陰ながらサポートする存在であった。中には「シャアに取り入ったおかげで、あの地位に付いた」と陰口を叩く者もいたが、もちろんナナイの実力は本物である。
   −
『逆襲のシャア』後の作品は登場しておらず、現時点でもナナイの消息は不明のままである。
+
『逆襲のシャア』後の作品には登場しておらず、消息は不明。
    
=== 語られる過去 ===
 
=== 語られる過去 ===
北爪宏幸氏の[[漫画]]『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』にも登場しており、'''当時14歳の眼鏡っ娘'''だった。[[ジオン公国]]の首都「ズムシティ」近郊にある、かつてフラナガン博士の使っていたラボで手伝いをしているが、元々はニュータイプ被験者として訓練に参加していた<ref>なお、初顔合わせの場面では[[シャア・アズナブル]]、ナナイ・ミゲル、[[ハマーン・カーン]]、ナタリー・ビアンキ(『C.D.A. 』におけるシャアの恋人的ポジション)、[[ララァ・スン]](回想シーンに登場)と…'''「シャアを巡る女性達オールスターズ」'''な顔ぶれが揃っている。</ref>。
+
北爪宏幸氏の[[漫画]]『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』にも登場しており、'''当時14歳の[[眼鏡・サングラス|眼鏡っ娘]]'''だった。[[ジオン公国]]の首都「ズムシティ」近郊にある、かつてフラナガン博士の使っていたラボで手伝いをしているが、元々はニュータイプ被験者として訓練に参加していた<ref>なお、初顔合わせの場面では[[シャア・アズナブル]]、ナナイ・ミゲル、[[ハマーン・カーン]]、ナタリー・ビアンキ(『C.D.A. 』におけるシャアの恋人的ポジション)、[[ララァ・スン]](回想シーンに登場)と…'''「シャアを巡る女性達オールスターズ」'''な顔ぶれが揃っている。</ref>。
   −
ことぶきつかさ氏の漫画『デイ・アフター・トゥモロー~[[カイ・シデン]]のレポートより~』でも、'''元々はニュータイプ研究所の被験者だったが、施設縮小のあおりを受けて研究者側へ変わっている'''。そのため[[ゲーツ・キャパ]]、[[ロザミア・バダム]]とは知り合い。また、当時はジャーナリストでありながら[[カラバ]]協力のためにデータ回収を行っていたカイ・シデンとも遭遇している。
+
劇場版[[機動戦士Ζガンダム]]の世界観上に位置することぶきつかさ氏の漫画『デイ・アフター・トゥモロー~[[カイ・シデン]]のレポートより~』でも、元々はニュータイプ研究所の被験者だったが、施設縮小のあおりを受けて研究者側へ変わっている。そのため[[ゲーツ・キャパ]]、[[ロザミア・バダム]]とは知り合い。また、当時はジャーナリストでありながら[[カラバ]]協力のためにデータ回収を行っていたカイ・シデンとも遭遇している。ナナイが[[オーガスタニュータイプ研究所]]に所属していたという設定はこの作品が初出と思われる。
   −
=== その他 ===
+
ゲーム『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』のシナリオ『0086 ペッシェ・モンターニュ ~水の星にくちづけを~』内ではオーガスタ研時代のナナイが登場しており、映像化もされている。担当声優も引き続き榊原氏。
『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]]』では「'''メスタ・メスア'''」という名前で登場する。
+
野心的で優秀な若き研究員だが、辛辣な言葉ながらも相手の身を案じた助言をするなど被験者への面倒見は良く、ロザミィの意を汲んだ形で人格の再形成を行うなどの一面を見せた。また、彼女のアイデアが連邦系の準サイコミュ技術である「インコム」の開発に大きな役割を果たしている。
 +
当時はまだ戦術士官ではないのだが、[[サラミス改級]]や[[ガルダ]]に乗り込みインコムの最終調整段階の模擬戦を取り仕切っており、既に現場主義だったようだ。
 +
 
 +
=== 小説版 ===
 +
『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]]』では「'''メスタ・メスア'''」という名前で登場する。担当声優は変更されておらず、榊原良子氏が続投している。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
『逆襲のシャア』が再現される機会は割と多いのだが、実はそれほどナナイは出演していない。初期の作品では[[レウルーラ]]の艦長扱いになっている場合が多かったが、現在では[[ライル]]や[[ヒル・ドーソン]]にその座を譲り、NPC止まりとなっている場合が多い。
+
『逆襲のシャア』が再現される機会は割と多いが、ナナイはそれほど出演していない。初期の作品では[[レウルーラ]]の艦長扱いになっている場合が多かったが、現在では[[ライル]]や[[ヒル・ドーソン]]にその座を譲り、NPC止まりとなっている場合が多い。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
:[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]が仲間でなければ、シナリオ「魔装機神」に[[NPC]]として登場する。旧シリーズでは逆シャアの原作再現が無い為、ナナイの出番はここだけ。
+
:初登場作品。[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]が仲間でなければ、シナリオ「魔装機神」に[[NPC]]として登場する。旧シリーズでは逆シャアの原作再現が無い為、ナナイの出番はここだけ。
 
:この時は[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]を離れたシャアの仲間として登場するのだが、'''[[ララァ・スン|ララァ]]も一緒にいる'''。旧シリーズには以後ララァ共々登場しないため、[[三角関係|シャアを廻る「女の戦い」]]がどうなったのかは不明。
 
:この時は[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]を離れたシャアの仲間として登場するのだが、'''[[ララァ・スン|ララァ]]も一緒にいる'''。旧シリーズには以後ララァ共々登場しないため、[[三角関係|シャアを廻る「女の戦い」]]がどうなったのかは不明。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 +
:榊原氏のボイスを収録。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
:ルート次第で[[アクシズ]]に監禁された[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]に[[サザビー]]をくれる。また、敵として登場してもクワトロをぶつければ撤退する。
 
:ルート次第で[[アクシズ]]に監禁された[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]に[[サザビー]]をくれる。また、敵として登場してもクワトロをぶつければ撤退する。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:[[レウルーラ]]の艦長として登場。
 
:[[レウルーラ]]の艦長として登場。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:本作でのネオ・ジオンは、[[ハマーン・カーン|ハマーン]]や[[フル・フロンタル|フロンタル]]といった司令官クラスの人間がいる為かシャアの補佐役に徹しており、レウルーラには乗らず敵として戦う機会は無い。
 
:本作でのネオ・ジオンは、[[ハマーン・カーン|ハマーン]]や[[フル・フロンタル|フロンタル]]といった司令官クラスの人間がいる為かシャアの補佐役に徹しており、レウルーラには乗らず敵として戦う機会は無い。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:シャアが[[Z-BLUE]]に合流してからはソレスタルビーイング号に留まり、参謀役を務めた。また、[[マリーダ・クルス|マリーダ]]の再調整を担当したのがナナイである事が示唆されている。
 
:シャアが[[Z-BLUE]]に合流してからはソレスタルビーイング号に留まり、参謀役を務めた。また、[[マリーダ・クルス|マリーダ]]の再調整を担当したのがナナイである事が示唆されている。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 
:隠しシナリオの逆襲のシャアシナリオに登場。
 
:隠しシナリオの逆襲のシャアシナリオに登場。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:終盤でクワトロと密会するシーンがある。顔・名前は伏せられているが、この時点で彼を「大佐」と呼んでいた。その後は『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』同様、隠しシナリオの逆襲のシャアシナリオに登場する。
+
:終盤でクワトロと密会するシーンがある。顔・名前は伏せられているが、この時点で彼を「大佐」と呼んでいた。その後は『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』同様、隠しシナリオの逆襲のシャアシナリオに登場する。倒すとゲームオーバーになるので無視しよう。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
:原作終了設定。'''行方不明の[[シャア・アズナブル|シャア]]の意志を継ぎ、[[アクシズ]]を拠点に[[ミネバ・ラオ・ザビ|ミネバ]]等と共に「[[ラプラス (組織)|ラプラス]]」の一員として活動'''。
+
:原作終了設定。行方不明の[[シャア・アズナブル|シャア]]の意志を継ぎ、[[アクシズ]]を拠点に[[ミネバ・ラオ・ザビ|ミネバ]]等と共に「[[ラプラス (組織)|ラプラス]]」の一員として活動。
 
:行方不明になる前のシャアから[[ラプラスの箱]]や[[コロニーレーザー]]の情報を教えられており、ラプラスを起ち上げる際に活用していた。
 
:行方不明になる前のシャアから[[ラプラスの箱]]や[[コロニーレーザー]]の情報を教えられており、ラプラスを起ち上げる際に活用していた。
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
:声なしのNPC。本作ではついに[[レウルーラ]]の艦長は[[ライル]]に立場を譲った。
+
:声なしのNPC。[[レウルーラ]]の艦長は[[ライル]]に譲った。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
 
:宇宙編で登場するが、非戦闘員。シャアは敗北後バルマー帝国に同行し地球を去ったが、ナナイがどうなったのかは語られない。
 
:宇宙編で登場するが、非戦闘員。シャアは敗北後バルマー帝国に同行し地球を去ったが、ナナイがどうなったのかは語られない。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:SRサポートユニット。
 
:SRサポートユニット。
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:第1章Part2より登場。
 
:第1章Part2より登場。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 +
:NPC。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
83行目: 91行目:  
: '''[[信頼]]、[[ひらめき]]、[[幸運]]、[[補給]]、[[激励]]、[[愛]]'''
 
: '''[[信頼]]、[[ひらめき]]、[[幸運]]、[[補給]]、[[激励]]、[[愛]]'''
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊技能]] ===
 
; [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 
; [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 
: '''[[ニュータイプ]]L3、[[指揮官]]L4、[[援護攻撃]]L2、[[連携攻撃]]、[[Eセーブ]]'''
 
: '''[[ニュータイプ]]L3、[[指揮官]]L4、[[援護攻撃]]L2、[[連携攻撃]]、[[Eセーブ]]'''
   −
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
+
=== [[小隊長能力]] ===
 
;ダメージ-10%
 
;ダメージ-10%
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
96行目: 104行目:     
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 +
 +
===機動戦士ガンダム 逆襲のシャア===
 
;[[シャア・アズナブル]]
 
;[[シャア・アズナブル]]
:表向きには上官であるが、裏では'''シャアの愛人'''と言える存在となっている。
+
:表向きには上官であるが、裏ではシャアの愛人と言える存在となっている。
 
;[[ギュネイ・ガス]]
 
;[[ギュネイ・ガス]]
 
:[[強化人間]]。NT研究所の所長として彼の調整も担当している。
 
:[[強化人間]]。NT研究所の所長として彼の調整も担当している。
 
;[[クェス・パラヤ]]
 
;[[クェス・パラヤ]]
:シャアの近くにいるという事で敵視される。なお、ナナイの方も、クェスを「あんな小娘」と罵っていた。
+
:ネオ・ジオンに参加した彼女の調整も担当しており軽度の強化を行ったようだが、シャアの近くにいるという事で敵視される。ナナイの方もクェスを「あんな小娘」と罵っている。
 +
 
 +
===その他===
 
;ジョルジョ・ミゲル
 
;ジョルジョ・ミゲル
 
:北爪宏幸氏の[[漫画]]『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』に登場。実兄で[[ニュータイプ]]。
 
:北爪宏幸氏の[[漫画]]『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』に登場。実兄で[[ニュータイプ]]。
 +
;ペッシェ・モンターニュ
 +
:宇宙世紀0086年当時のオーガスタ研究所における同僚。教導パイロットを務めるフラナガン機関出身の[[ニュータイプ]]。ゲーム『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』に登場。
 +
:元ジオン出身という共通点もあったため信頼されており、インコム開発のためのデータ収集を二人三脚で行った。彼女を姉のように慕っていたロザミィの再強化をナナイが担当したことで衝突するが…?
 +
;[[GUNDAM:ローレン・ナカモト|ローレン・ナカモト]](SRW未登場)
 +
:0086年当時の上司にあたるオーガスタ研の主任研究員。[[機動戦士Ζガンダム]]の登場人物であり『U.C. ENGAGE』で共演。
 +
;[[ロザミア・バダム]]
 +
:0086年当時に調整を担当していたオーガスタ研所属の[[強化人間]]。[[機動戦士Ζガンダム]]の登場人物であり『U.C. ENGAGE』で共演。
 +
:同性かつ年齢が近いからか「ロザミィ」であった頃の彼女からはいろいろと相談を受ける立場だったようで、最終的に文字通り「泣きつかれる」形で薬物と暗示を用いた再強化を施している。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
116行目: 136行目:  
:「シャアの再来」と呼ばれる男。『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』ではシャアから彼の正体を探るように依頼されていた。
 
:「シャアの再来」と呼ばれる男。『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』ではシャアから彼の正体を探るように依頼されていた。
 
;[[ミネバ・ラオ・ザビ]]
 
;[[ミネバ・ラオ・ザビ]]
:ザビ家の末裔。『第3次Z』では共にシャアを支えた。
+
:ザビ家の末裔。『第3次Z』『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では共にシャアを支えた。
 
:『V』では、彼女をラプラスへと招き入れる。
 
:『V』では、彼女をラプラスへと招き入れる。
 
;[[マリーダ・クルス]]
 
;[[マリーダ・クルス]]
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』では、彼女の再調整を担当した。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』では、彼女の再調整を担当した。
 +
;[[バナージ・リンクス]]
 +
:『30』では共にミネバを支える同志。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
138行目: 160行目:  
;「ああ…大佐が……」
 
;「ああ…大佐が……」
 
:[[シャア・アズナブル|シャア]]が死亡あるいは行方不明になった際の台詞。[[第2次ネオ・ジオン抗争]]終結後、ナナイはどうなったか不明。
 
:[[シャア・アズナブル|シャア]]が死亡あるいは行方不明になった際の台詞。[[第2次ネオ・ジオン抗争]]終結後、ナナイはどうなったか不明。
 +
 +
== 迷台詞 ==
 +
;「ですが、大佐にはこのナナイがおります」<br/>「[[クェス・パラヤ|こんな小娘]]放っといて、私とアダルトな時間を過ごしましょう」<br/>「私がララァの代わりにママァになってあげますわ」
 +
:『フィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』公式PV「【RTA風】逆シャア解説PV【ゆっくりクェス】」より。公式によって宣伝用にパロディ化された「だいたいあっている」作品の解説動画。<br/>そのため、シャアの人物紹介にあたって、上記のようなクセのある解説がクスリと笑えると評判になった<ref>そのほか、同じく榊原良子氏が演じるハマーンが登場するなど、声優ネタが炸裂する動画となっている。</ref>。この台詞を受けてクェスからは「年増なだけでしょ」とチクリと言われて…?
    
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
144行目: 170行目:  
;ミネバ「私とハマーンとあなた…。シャアの側にいた女三人…ことごとく、[[フル・フロンタル|あの男]]と対する事になるとはな」<br />「それぞれの立場はありますが、私もハマーンも、これが自然な事だと考えております」<br />ミネバ「私も同じだ」
 
;ミネバ「私とハマーンとあなた…。シャアの側にいた女三人…ことごとく、[[フル・フロンタル|あの男]]と対する事になるとはな」<br />「それぞれの立場はありますが、私もハマーンも、これが自然な事だと考えております」<br />ミネバ「私も同じだ」
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』第44話「宿命を越えて」より。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』第44話「宿命を越えて」より。
 +
 +
== その他 ==
 +
;「…バカバカしい。そんな生き方をしていたら、いつか本当に息ができなくなってしまうわよ」「人なんてね、結局は自分のためにしか生きられないものなんだから」
 +
:『U.C. ENGAGE』より。インコムのデータ収集における相方であるペッシェが、フラナガン機関で使い潰されていった被験者への贖罪、恩人の遺志、ロザミィへの想いなどを背負い込んだ結果として無理をしている事を知り苦言を呈した。
 +
:本作に登場するオーガスタ研時代のナナイは基本的にあまり感情を表に出さず淡々と業務をこなしているのだが、このシーンでは珍しく怒りの表情を見せている。
 +
;「ペッシェ 準備はいい?」「なんて顔してるのよ。今はトライアルに集中して、いいわね」
 +
:同上。ナーバスになっている同僚を気安い態度で叱咤するという、こちらもナナイにしては非常に珍しいシーン。ただ、そのときの事情が事情なだけに「わざと」である可能性も高いが…。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[レウルーラ]]
 
;[[レウルーラ]]
:正確には艦長ではなく作戦参謀として乗艦しているが、SRWでは艦長扱いされる場合が多い。
+
:作戦参謀として乗艦しているが、SRWでは艦長扱いされる場合が多い。
    
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
154行目: 187行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*ナナイは[[ハマーン・カーン|ハマーン]]とは[[声優]](CV:[[声優:榊原良子|榊原良子]]氏)が同じ事から、'''「ナナイはハマーンと同一人物」'''だという流言が流れた事もある(当然ながら半ば[[声優ネタ]]に近い)。
+
*ナナイは[[ハマーン・カーン|ハマーン]]とは[[声優]](CV:[[声優:榊原良子|榊原良子]]氏)が同じ事から、「ナナイはハマーンと同一人物」という流言が流れた事もある(当然ながら半ば[[声優ネタ]]に近い)。
 
**[[プレイステーション|PS]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』では、ディスクをCDプレイヤーで再生すると聞ける警告メッセージのドラマ内にて'''「ナナイと話していると思ったら、突如ハマーンへと豹変する」'''というネタに近いやり取りも存在する。
 
**[[プレイステーション|PS]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』では、ディスクをCDプレイヤーで再生すると聞ける警告メッセージのドラマ内にて'''「ナナイと話していると思ったら、突如ハマーンへと豹変する」'''というネタに近いやり取りも存在する。
*『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[主人公]]である[[ウッソ・エヴィン]]は、母親が「[[ミューラ・ミゲル]]」というナナイと同じ「ミゲル」姓である事から、「ウッソはナナイ(と[[シャア・アズナブル|シャア]])の孫ないしは曾孫」だという説も根強く囁かれたが、富野由悠季監督によって否定されている。
+
**パチンコ『フィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』公式PV「【RTA風】逆シャア解説PV【ゆっくりクェス】」にも同様のやり取りがある。
**ミューラの頁を見ても分かるが、実際に「ミゲル」のスペルが異なっている'''(ナナイは「Miguel」で、ミューラは「Miggel」である)'''。
+
*『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[主人公]]である[[ウッソ・エヴィン]]は、母親の[[ミューラ・ミゲル]]がナナイと同じ「ミゲル」姓である事から、「ウッソはナナイ(と[[シャア・アズナブル|シャア]])の孫あるいは曾孫」だという説も根強く囁かれたが、「ミゲル」のスペルが異なるので無関係である(ナナイは「Miguel」、ミューラは「Miggelle」)。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
4,959

回編集