差分

4,562 バイト追加 、 2024年5月11日 (土)
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== 相田ケンスケ(Kennsuke Aida) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]
+
| 読み = あいだ ケンスケ
**[[新世紀エヴァンゲリオン]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Kennsuke Aida]]
**[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]
+
| 登場作品 = [[エヴァンゲリオンシリーズ]]
*[[声優]]:岩永哲哉
+
*{{登場作品 (人物)|新世紀エヴァンゲリオン}}
*種族:地球人(日本人)
+
*[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]({{登場作品 (人物)|ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序|序}} / {{登場作品 (人物)|ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破|破}})
*性別:男
+
*{{登場作品 (人物)|エヴァンゲリオン ANIMA}}
*[[年齢]]:14歳
+
| 声優 = 岩永哲哉
<!-- *身長:---cm -->
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|貞本義行|エヴァンゲリオンシリーズ}}
<!-- *体重:---kg -->
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦α}}
*所属:[[第3新東京市]]・第壱中学校
+
| SRWでの分類 = [[サポートユニット]]
*キャラクターデザイン:貞本義行
+
}}
    +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 年齢 = [[年齢::14]]歳
 +
| 所属 = 第壱中学校
 +
| 学年 = 2年A組
 +
}}
 +
'''相田ケンスケ'''は「[[エヴァンゲリオンシリーズ]]」の登場人物。
 +
 +
== 概要 ==
 
[[第3新東京市]]の第壱中学校における[[碇シンジ]]のクラスメイトで、友人の[[鈴原トウジ]]と共にシンジの友人となる。
 
[[第3新東京市]]の第壱中学校における[[碇シンジ]]のクラスメイトで、友人の[[鈴原トウジ]]と共にシンジの友人となる。
   −
軍事オタクで常にビデオカメラを持ち歩き、野営もすることも。また[[エヴァンゲリオン|EVA]]に搭乗したい願望も持つ。
+
軍事オタクで常にビデオカメラを持ち歩き、野営もすることも。また[[エヴァンゲリオン|EVA]]に搭乗したい願望も持つ。貞本漫画板ではネルフ職員である父親のデータを盗み見してエヴァについて知ろうとしている様子が描写されている。
    
そんなEVAパイロットに憧れる彼であるが、実はシンジ達の所属学級である2年A組は全員エヴァパイロットの候補となりえる生徒だけを選抜して集めた特別なクラスであった事が後に判明している(当初のパイロット選定はマルドゥック機関なるものが決めていたとされていた)。つまり、ケンスケが適格者になりうる可能性がゼロというわけではない。ただし、この事は当の生徒達は勿論の事、パイロットとなったシンジ達でさえも知らない。
 
そんなEVAパイロットに憧れる彼であるが、実はシンジ達の所属学級である2年A組は全員エヴァパイロットの候補となりえる生徒だけを選抜して集めた特別なクラスであった事が後に判明している(当初のパイロット選定はマルドゥック機関なるものが決めていたとされていた)。つまり、ケンスケが適格者になりうる可能性がゼロというわけではない。ただし、この事は当の生徒達は勿論の事、パイロットとなったシンジ達でさえも知らない。
   −
TV版と漫画版では人間関係が多少異なっている。TV版では[[EVA3号機]]の事件でエヴァパイロットを辞める決意をしたシンジに、どうして自分がなりたくてもなれないパイロットを辞めてしまうのかを問い詰める電話を掛けた(ただし途中で盗聴を感知したネルフ保安部により通話は強制切断される)。それ以降は特にシンジとの接点もないまま第三新東京市の壊滅により疎開してしまう。漫画版では、同事件でシンジがトウジを殺したと知り、絶交とも受け取れる様なメッセージを残し去っている。また、TV版ではトウジと同様に[[惣流・アスカ・ラングレー]]を毛嫌いしているようだが、漫画版では好意を抱いている様子が伺える。
+
[[EVA3号機]]の事件でエヴァパイロットを辞める決意をしたシンジに、どうして自分がなりたくてもなれないパイロットを辞めてしまうのかを問い詰める電話を掛けた(ただし途中で盗聴を感知したネルフ保安部により通話は強制切断される)。それ以降は特にシンジとの接点もないまま第三新東京市の壊滅により疎開してしまう。
   −
原作ではエヴァのパイロットに選ばれていないが、プラグスーツ姿のイラストが存在している。また、[[プレイステーション2]]用ゲーム『新世紀エヴァンゲリオン2』などの派生作品では念願のエヴァのパイロットとなり、EVA4号機に搭乗しているケースも存在する。しかし前述の『エヴァ2』においては、コアに何が存在しているかという事実を知った状態でパイロットになるという、念願叶った末のバッドエンドである。
+
原作ではエヴァのパイロットに選ばれていないが、プラグスーツ姿のイラストが存在している。また、[[PSP]]用ゲーム『新世紀エヴァンゲリオン2』などの派生作品では念願のエヴァのパイロットとなり、EVA4号機に搭乗しているケースも存在する。しかし前述の『エヴァ2』においては、コアに何が存在しているかという事実を知り、ケンスケがエヴァ適格者として選ばれることを防ごうとした父親は…という展開になった上でパイロットになるという、念願叶った末のバッドエンドである。
    
『新劇場版:破』の劇場公開版では[[葛城ミサト]]に相'''原'''君と間違えられていた(ソフト化の際に修正)。
 
『新劇場版:破』の劇場公開版では[[葛城ミサト]]に相'''原'''君と間違えられていた(ソフト化の際に修正)。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== αシリーズ ===
+
=== TV版 ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
==== [[αシリーズ]] ====
:原作通り[[EVA初号機]]のエントリープラグに乗りこむイベントがある。
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
:初登場作品。原作通り[[EVA初号機]]のエントリープラグに乗りこむイベントがある。
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:第52話終了後のシナリオデモでトウジと共に登場。[[葛城ミサト]]の配慮で[[プリベンター]]の[[ハヤト・コバヤシ]]が彼らの消息を探していたらしく、戦いから帰還したシンジを祝福する。
 
:第52話終了後のシナリオデモでトウジと共に登場。[[葛城ミサト]]の配慮で[[プリベンター]]の[[ハヤト・コバヤシ]]が彼らの消息を探していたらしく、戦いから帰還したシンジを祝福する。
   −
=== 単独作品 ===
+
==== 単独作品 ====
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:横須賀まで[[ドラグーン]]見物に足を運ぶなど、原作通りの軍事オタク(というよりロボットヲタク?)ぶりを随所で発揮。最大の見せ場は[[EVA弐号機]]へのダメ出しか?(名台詞参照)
 
:横須賀まで[[ドラグーン]]見物に足を運ぶなど、原作通りの軍事オタク(というよりロボットヲタク?)ぶりを随所で発揮。最大の見せ場は[[EVA弐号機]]へのダメ出しか?(名台詞参照)
 +
 +
=== 新劇場版設定 ===
 +
==== [[Zシリーズ]] ====
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 +
:
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 +
:第3話で一度だけ登場するが、その後はヱヴァのシナリオが「Q」に移行するため登場しなくなる(中央大陸ルート26話の戦闘前会話を見るに、シンジにはトウジ共々サードインパクトで死亡したと思われているようだ)。
 +
 +
==== 携帯機シリーズ ====
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 +
:
 +
 +
==== VXT三部作 ====
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
 +
:[[NPC]]。今回はシンジの転校が早まっているためトウジ共々登場時点で既に友人になっている。
 +
 +
==== 単独作品 ====
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:Cサポートユニットとして登場。
 +
 +
== ステータス ==
 +
=== サポートアビリティ ===
 +
;シャッターチャンス
 +
:C。命中率アップ。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[碇シンジ]]
 
;[[碇シンジ]]
:親友。一人戦争ごっこで野営していたケンスケのテントへ、家出したシンジが迷い込んできた際に食事を提供している。漫画版ではシンジがトウジを殺したと知り、絶交している。
+
:親友。一人戦争ごっこで野営していたケンスケのテントへ、家出したシンジが迷い込んできた際に食事を提供している。[[漫画|漫画版]]ではシンジがトウジを殺したと知り、絶交している。
 
;[[鈴原トウジ]]
 
;[[鈴原トウジ]]
 
:親友。シンジが転校してくる前からの仲。
 
:親友。シンジが転校してくる前からの仲。
 
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
 
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
:喧嘩仲間。お互い毛嫌いしており、喧嘩が絶えない。漫画版では彼女に好意を寄せているフシがある。
+
:喧嘩仲間。お互い毛嫌いしており、喧嘩が絶えない。
 
;[[葛城ミサト]]
 
;[[葛城ミサト]]
 
:憧れの女性。TV版ではEVAのパイロットとして自分を採用するように、彼女へ直訴する一幕も。
 
:憧れの女性。TV版ではEVAのパイロットとして自分を採用するように、彼女へ直訴する一幕も。
51行目: 87行目:  
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[牧葉団兵衛]]
 
;[[牧葉団兵衛]]
:[[MX]]における「[[ヤシマ作戦]]」では、自転車の漕ぎ方について彼からダメ出しされる。
+
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』における「[[ヤシマ作戦]]」では、自転車の漕ぎ方について彼からダメ出しされる。
 +
;[[ヒイロ・ユイ]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』での初対面時、彼の無口で無愛想な佇まいが「綾波レイそっくり」との印象を抱く。
 +
;[[リリーナ・ドーリアン]]
 +
:『α』ではヒイロを訪ねて第壱中学校へとやって来た彼女の美少女振りに鼻の下を伸ばすも、直後にリリーナが見せたエキセントリックな振る舞いを目の当たりにして呆気に取られる。
 +
;[[風間信二]]
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』では同じ兵器マニアということで彼を師匠と仰ぐ。ちなみにどちらも[[眼鏡・サングラス|眼鏡]]である。
 +
;[[サザンカ・ビアンカ]]
 +
:『第3次Z時獄篇』では撮影(盗撮?)仲間。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
;「勘ってやつだよ。ここんとこ、何十人って同級生を見送ってきたんだ」
 +
:第四話『雨、逃げ出した後』にて。第3新東京市を去ることになったシンジの見送りにトウジと共に現れ、「どうしてここに?」と尋ねられてこう答える。第3使徒の襲来以降、疎開で街を離れる人々は後を絶たないのだ…。
 
;「他人の俺たちには見せないホントの姿だろ、それって家族じゃないか」
 
;「他人の俺たちには見せないホントの姿だろ、それって家族じゃないか」
 
:第七話より、ミサトのだらしない私生活も知らず彼女への憧れを語るトウジとケンスケに、シンジがなぜミサトと同居なのが羨ましいのか尋ねたときの切り返し。はっとさせられる一言。
 
:第七話より、ミサトのだらしない私生活も知らず彼女への憧れを語るトウジとケンスケに、シンジがなぜミサトと同居なのが羨ましいのか尋ねたときの切り返し。はっとさせられる一言。
60行目: 106行目:  
;「もったいな~い…」
 
;「もったいな~い…」
 
:同じく第八話にて。EVA弐号機と[[第6使徒ガギエル]]との戦闘に巻き込まれて海に放り出される艦上戦闘機を目の当たりにして男泣き。ちなみに'''二度'''発言している。
 
:同じく第八話にて。EVA弐号機と[[第6使徒ガギエル]]との戦闘に巻き込まれて海に放り出される艦上戦闘機を目の当たりにして男泣き。ちなみに'''二度'''発言している。
 +
;トウジ「ペ、ペアルック!?」<br />ケンスケ「イヤ~ンな感じ!」
 +
:第八話ラストにて。アスカの赤いプラグスーツを無理矢理着せられたシンジを見た時のセリフ。
 +
;トウジ「う、う、裏切りモン…」<br />ケンスケ「またしても今どきペアルック…イヤ~ンな感じ…」
 +
:第九話『瞬間、心、重ねて』にて。学校を休んでいるシンジの見舞いに来て、ユニゾン特訓のためのコスチュームに身を包んだシンジとアスカを見てのセリフ。
 
;「トウジの奴かなぁ…。今日休んでるし…」
 
;「トウジの奴かなぁ…。今日休んでるし…」
 
:第拾八話にて、ミサトにEVA3号機のパイロットにと懇願したが既に決まった後のため選ばれず、翌日に学校の屋上にて愚痴った台詞。シンジは「まさか!」と流したが、'''そのまさか'''だという事を当人たちは思わなかっただろう…。
 
:第拾八話にて、ミサトにEVA3号機のパイロットにと懇願したが既に決まった後のため選ばれず、翌日に学校の屋上にて愚痴った台詞。シンジは「まさか!」と流したが、'''そのまさか'''だという事を当人たちは思わなかっただろう…。
65行目: 115行目:  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「赤い奴ってのはレアで、角つきで、3倍速くなきゃダメなんだよ!」
 
;「赤い奴ってのはレアで、角つきで、3倍速くなきゃダメなんだよ!」
:[[MX]]でシンジから[[EVA弐号機]]のフォルムを聞かされた際、強固に主張した持論。この後、「認めたくない」だの「若さゆえ」云々だの、[[シャア・アズナブル|何処かで聞いたような台詞]]を連呼して愚痴る。余談であるが、αにも[[EVA弐号機]]の話題で似たようなものがある。
+
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』第8話「CONFLICT」より。シンジから[[EVA弐号機]]のフォルムを聞かされた際、強固に主張した持論。この後、「認めたくない」だの「若さゆえ」云々だの、[[シャア・アズナブル|何処かで聞いたような台詞]]を連呼して愚痴る。
 +
:余談であるが、『[[スーパーロボット大戦α|α]]』でも弐号機の話題で[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]が似たようなニュアンスの発言をしている。
 
;「あ~あ、うらやましい」
 
;「あ~あ、うらやましい」
:[[MX]]のEDで勃発したシンジとアスカの痴話喧嘩を見物しての一言。
+
:『MX』エンディングより。シンジとアスカの痴話喧嘩を見物しての一言。
 +
 
 +
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 +
;「あれ…式波は?」
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』「決戦の銀河」にて。[[式波・アスカ・ラングレー|アスカ]]ではなく[[真希波・マリ・イラストリアス|マリ]]が加入している際の発言だが、トウジやシンジの台詞はマリの事を指しているので、おそらくライターのミス。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*漫画版では人間関係が多少異なっている。[[EVA3号機]]の事件でシンジがトウジを殺したと知って距離を置くようになり、疎開の際には絶交とも受け取れる様なメッセージをシンジの携帯の留守電に残し、最後に会うこともないまま去っている。また、[[惣流・アスカ・ラングレー]]に好意を抱いている様子が伺える。
 +
 
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B008NZSY20</amazon><amazon>B004I8AT56</amazon>
 
<amazon>B008NZSY20</amazon><amazon>B004I8AT56</amazon>
 +
 
{{DEFAULTSORT:あいた けんすけ}}
 
{{DEFAULTSORT:あいた けんすけ}}
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:新世紀エヴァンゲリオン]]
 
[[Category:新世紀エヴァンゲリオン]]
4,959

回編集