差分

334 バイト追加 、 2024年5月11日 (土)
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
| 読み = あいだ ケンスケ
 
| 読み = あいだ ケンスケ
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Kennsuke Aida]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Kennsuke Aida]]
| 登場作品 =  
+
| 登場作品 = [[エヴァンゲリオンシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|新世紀エヴァンゲリオン}}
 
*{{登場作品 (人物)|新世紀エヴァンゲリオン}}
*{{登場作品 (人物)|ヱヴァンゲリヲン新劇場版}}([[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序|序]] / [[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破|破]]
+
*[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]({{登場作品 (人物)|ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序|序}} / {{登場作品 (人物)|ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破|破}}
 +
*{{登場作品 (人物)|エヴァンゲリオン ANIMA}}
 
| 声優 = 岩永哲哉
 
| 声優 = 岩永哲哉
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|貞本義行}}
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|貞本義行|エヴァンゲリオンシリーズ}}
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦α]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
| SRWでの分類 = [[サポートユニット]]
 
| SRWでの分類 = [[サポートユニット]]
 
}}
 
}}
16行目: 17行目:  
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = [[年齢::14]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::14]]歳
| 所属 = [[第3新東京市]]・第壱中学校
+
| 所属 = 第壱中学校
 +
| 学年 = 2年A組
 
}}
 
}}
'''相田ケンスケ'''は『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』および『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』の登場人物。
+
'''相田ケンスケ'''は「[[エヴァンゲリオンシリーズ]]」の登場人物。
 +
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[第3新東京市]]の第壱中学校における[[碇シンジ]]のクラスメイトで、友人の[[鈴原トウジ]]と共にシンジの友人となる。
 
[[第3新東京市]]の第壱中学校における[[碇シンジ]]のクラスメイトで、友人の[[鈴原トウジ]]と共にシンジの友人となる。
26行目: 29行目:  
そんなEVAパイロットに憧れる彼であるが、実はシンジ達の所属学級である2年A組は全員エヴァパイロットの候補となりえる生徒だけを選抜して集めた特別なクラスであった事が後に判明している(当初のパイロット選定はマルドゥック機関なるものが決めていたとされていた)。つまり、ケンスケが適格者になりうる可能性がゼロというわけではない。ただし、この事は当の生徒達は勿論の事、パイロットとなったシンジ達でさえも知らない。
 
そんなEVAパイロットに憧れる彼であるが、実はシンジ達の所属学級である2年A組は全員エヴァパイロットの候補となりえる生徒だけを選抜して集めた特別なクラスであった事が後に判明している(当初のパイロット選定はマルドゥック機関なるものが決めていたとされていた)。つまり、ケンスケが適格者になりうる可能性がゼロというわけではない。ただし、この事は当の生徒達は勿論の事、パイロットとなったシンジ達でさえも知らない。
   −
TV版と漫画版では人間関係が多少異なっている。TV版では[[EVA3号機]]の事件でエヴァパイロットを辞める決意をしたシンジに、どうして自分がなりたくてもなれないパイロットを辞めてしまうのかを問い詰める電話を掛けた(ただし途中で盗聴を感知したネルフ保安部により通話は強制切断される)。それ以降は特にシンジとの接点もないまま第三新東京市の壊滅により疎開してしまう。漫画版では、同事件でシンジがトウジを殺したと知り、絶交とも受け取れる様なメッセージを残し去っている。また、TV版ではトウジと同様に[[惣流・アスカ・ラングレー]]を毛嫌いしているようだが、漫画版では好意を抱いている様子が伺える。
+
[[EVA3号機]]の事件でエヴァパイロットを辞める決意をしたシンジに、どうして自分がなりたくてもなれないパイロットを辞めてしまうのかを問い詰める電話を掛けた(ただし途中で盗聴を感知したネルフ保安部により通話は強制切断される)。それ以降は特にシンジとの接点もないまま第三新東京市の壊滅により疎開してしまう。
    
原作ではエヴァのパイロットに選ばれていないが、プラグスーツ姿のイラストが存在している。また、[[PSP]]用ゲーム『新世紀エヴァンゲリオン2』などの派生作品では念願のエヴァのパイロットとなり、EVA4号機に搭乗しているケースも存在する。しかし前述の『エヴァ2』においては、コアに何が存在しているかという事実を知り、ケンスケがエヴァ適格者として選ばれることを防ごうとした父親は…という展開になった上でパイロットになるという、念願叶った末のバッドエンドである。
 
原作ではエヴァのパイロットに選ばれていないが、プラグスーツ姿のイラストが存在している。また、[[PSP]]用ゲーム『新世紀エヴァンゲリオン2』などの派生作品では念願のエヴァのパイロットとなり、EVA4号機に搭乗しているケースも存在する。しかし前述の『エヴァ2』においては、コアに何が存在しているかという事実を知り、ケンスケがエヴァ適格者として選ばれることを防ごうとした父親は…という展開になった上でパイロットになるという、念願叶った末のバッドエンドである。
35行目: 38行目:  
=== TV版 ===
 
=== TV版 ===
 
==== [[αシリーズ]] ====
 
==== [[αシリーズ]] ====
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
:初登場作品。原作通り[[EVA初号機]]のエントリープラグに乗りこむイベントがある。
 
:初登場作品。原作通り[[EVA初号機]]のエントリープラグに乗りこむイベントがある。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:第52話終了後のシナリオデモでトウジと共に登場。[[葛城ミサト]]の配慮で[[プリベンター]]の[[ハヤト・コバヤシ]]が彼らの消息を探していたらしく、戦いから帰還したシンジを祝福する。
 
:第52話終了後のシナリオデモでトウジと共に登場。[[葛城ミサト]]の配慮で[[プリベンター]]の[[ハヤト・コバヤシ]]が彼らの消息を探していたらしく、戦いから帰還したシンジを祝福する。
    
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:横須賀まで[[ドラグーン]]見物に足を運ぶなど、原作通りの軍事オタク(というよりロボットヲタク?)ぶりを随所で発揮。最大の見せ場は[[EVA弐号機]]へのダメ出しか?(名台詞参照)
 
:横須賀まで[[ドラグーン]]見物に足を運ぶなど、原作通りの軍事オタク(というよりロボットヲタク?)ぶりを随所で発揮。最大の見せ場は[[EVA弐号機]]へのダメ出しか?(名台詞参照)
    
=== 新劇場版設定 ===
 
=== 新劇場版設定 ===
 
==== [[Zシリーズ]] ====
 
==== [[Zシリーズ]] ====
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:
 
:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:第3話で一度だけ登場するが、その後はヱヴァのシナリオが「Q」に移行するため登場しなくなる(中央大陸ルート26話の戦闘前会話を見るに、シンジにはトウジ共々サードインパクトで死亡したと思われているようだ)。
 
:第3話で一度だけ登場するが、その後はヱヴァのシナリオが「Q」に移行するため登場しなくなる(中央大陸ルート26話の戦闘前会話を見るに、シンジにはトウジ共々サードインパクトで死亡したと思われているようだ)。
    
==== 携帯機シリーズ ====
 
==== 携帯機シリーズ ====
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
:
 
:
    
==== VXT三部作 ====
 
==== VXT三部作 ====
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
 
:[[NPC]]。今回はシンジの転校が早まっているためトウジ共々登場時点で既に友人になっている。
 
:[[NPC]]。今回はシンジの転校が早まっているためトウジ共々登場時点で既に友人になっている。
    
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:Cサポートユニットとして登場。
 
:Cサポートユニットとして登場。
   74行目: 77行目:  
:親友。シンジが転校してくる前からの仲。
 
:親友。シンジが転校してくる前からの仲。
 
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
 
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
:喧嘩仲間。お互い毛嫌いしており、喧嘩が絶えない。漫画版では彼女に好意を寄せているフシがある。
+
:喧嘩仲間。お互い毛嫌いしており、喧嘩が絶えない。
 
;[[葛城ミサト]]
 
;[[葛城ミサト]]
 
:憧れの女性。TV版ではEVAのパイロットとして自分を採用するように、彼女へ直訴する一幕も。
 
:憧れの女性。TV版ではEVAのパイロットとして自分を採用するように、彼女へ直訴する一幕も。
90行目: 93行目:  
:『α』ではヒイロを訪ねて第壱中学校へとやって来た彼女の美少女振りに鼻の下を伸ばすも、直後にリリーナが見せたエキセントリックな振る舞いを目の当たりにして呆気に取られる。
 
:『α』ではヒイロを訪ねて第壱中学校へとやって来た彼女の美少女振りに鼻の下を伸ばすも、直後にリリーナが見せたエキセントリックな振る舞いを目の当たりにして呆気に取られる。
 
;[[風間信二]]
 
;[[風間信二]]
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』では同じ兵器マニアということで彼を師匠と仰ぐ。ちなみにどちらも眼鏡である。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』では同じ兵器マニアということで彼を師匠と仰ぐ。ちなみにどちらも[[眼鏡・サングラス|眼鏡]]である。
 
;[[サザンカ・ビアンカ]]
 
;[[サザンカ・ビアンカ]]
 
:『第3次Z時獄篇』では撮影(盗撮?)仲間。
 
:『第3次Z時獄篇』では撮影(盗撮?)仲間。
120行目: 123行目:  
;「あれ…式波は?」
 
;「あれ…式波は?」
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』「決戦の銀河」にて。[[式波・アスカ・ラングレー|アスカ]]ではなく[[真希波・マリ・イラストリアス|マリ]]が加入している際の発言だが、トウジやシンジの台詞はマリの事を指しているので、おそらくライターのミス。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』「決戦の銀河」にて。[[式波・アスカ・ラングレー|アスカ]]ではなく[[真希波・マリ・イラストリアス|マリ]]が加入している際の発言だが、トウジやシンジの台詞はマリの事を指しているので、おそらくライターのミス。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*漫画版では人間関係が多少異なっている。[[EVA3号機]]の事件でシンジがトウジを殺したと知って距離を置くようになり、疎開の際には絶交とも受け取れる様なメッセージをシンジの携帯の留守電に残し、最後に会うこともないまま去っている。また、[[惣流・アスカ・ラングレー]]に好意を抱いている様子が伺える。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
4,959

回編集