差分

1,438 バイト追加 、 2024年5月9日 (木)
→‎旧シリーズ: 内容追加
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Wryneck]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Wryneck]]<ref>[http://www.dunbine.net/mecha/index.html Aura Machine]、聖戦士ダンバインWeb、2022年2月25日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|聖戦士ダンバイン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|聖戦士ダンバイン}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|出渕裕}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|出渕裕}}
34行目: 34行目:     
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
アの国とクの国で共同開発された機体。
+
アの国とクの国で共同開発された機体。機体色はグリーンで、胸部や爪などが白色となっている。
    
[[バストール]]をベースに両国の主力機であった[[レプラカーン]]と[[ビアレス]]の長所を採り入れて設計されている。その結果、高い機動性・操縦性を持ち、遠近両方に対応したバランスの良い機体に仕上がっている。
 
[[バストール]]をベースに両国の主力機であった[[レプラカーン]]と[[ビアレス]]の長所を採り入れて設計されている。その結果、高い機動性・操縦性を持ち、遠近両方に対応したバランスの良い機体に仕上がっている。
   −
生産性も高く、両国の次期主力機として量産されるはずだったが、その前に戦争が終結してしまった結果、少数が生産されただけだった。
+
生産性も高く、両国の次期主力機として量産されるはずだったが、その前に[[ジャコバ・アオン]]によりオーラバトラーが地上に追い出されてしまった結果、少数が生産されただけだった。
    
=== 劇中での様相 ===
 
=== 劇中での様相 ===
58行目: 58行目:  
:初登場作品。[[マサキ・アンドー|マサキ]]の章で最大2機入手できる。耐久面に優れるほか、SFC版ではオーラソードとオーラ斬りで違う剣を使うなど細かい演出も。[[トッド・ギネス|トッド]]が仲間にいるなら、[[ビアレス]]から[[乗り換え]]るのも良いかも。
 
:初登場作品。[[マサキ・アンドー|マサキ]]の章で最大2機入手できる。耐久面に優れるほか、SFC版ではオーラソードとオーラ斬りで違う剣を使うなど細かい演出も。[[トッド・ギネス|トッド]]が仲間にいるなら、[[ビアレス]]から[[乗り換え]]るのも良いかも。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
:[[隠し要素/第4次|条件]]を満たせば[[リムル・ルフト|リムル]]加入と共に、[[ボチューン]]と引き換えに入手できる。5段階改造されているので即戦力として使えるのは良いが、条件の関係上[[ガラリア・ニャムヒー|ガラリア]]を諦めなければならないのが痛いところ。
+
:[[隠し要素/第4次|条件]]を満たせば[[リムル・ルフト|リムル]]加入と共に、[[ボチューン]]と引き換えに入手できる。5段階改造されているので即戦力として使えるのは良いが、条件の関係上[[ガラリア・ニャムヒー|ガラリア]]を諦めなければならず、[[サーバイン]]or[[ズワウス]]を入手している場合、[[ビルバイン]]と合わせて既に聖戦士が乗る機体は足りているのが痛いところ。改造費用が高額な両オーラ斬りがしっかり強化されていることから、2軍落ちしているマーベルを一気に育てたい時などは出番が回ってくることも。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
::ボチューンとの引き換えはなくなったが、[[オーラバトラー|AB]]共通の変更点として両オーラ斬りがエネルギー消費式になったほか、本作の仕様として'''武器は無改造での加入'''になっているのが痛い。
 
::ボチューンとの引き換えはなくなったが、[[オーラバトラー|AB]]共通の変更点として両オーラ斬りがエネルギー消費式になったほか、本作の仕様として'''武器は無改造での加入'''になっているのが痛い。
65行目: 65行目:  
:トッドが最初から乗っている。[[運動性]]が高く[[ショウ・ザマ|ショウ]]の[[ダンバイン]]では真っ向勝負は不利なので、[[必中]]持ちに任せるが吉。
 
:トッドが最初から乗っている。[[運動性]]が高く[[ショウ・ザマ|ショウ]]の[[ダンバイン]]では真っ向勝負は不利なので、[[必中]]持ちに任せるが吉。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:トッドのほかに[[ガラミティ・マンガン|ガラミティ]]ら赤い三騎士も搭乗。今作は[[ハイパー化]]イベントもあるが、トッド[[隠し要素/F・F完結編|加入フラグ]]を満たすことで回避が可能。
+
:トッドの他に[[ガラミティ・マンガン|ガラミティ]]ら赤い三騎士も搭乗する。今作は[[ハイパー化]]イベントもあるが、トッド[[隠し要素/F・F完結編|加入フラグ]]を満たす事で回避が可能。
:トッド加入時はある程度改造されたものを持ってくるため即戦力に使えるが、敵で出てきたものより弱くなっているのが悲しい。移動力5という欠点はあるものの基本性能自体は自軍AB最高なので、改造と強化パーツでフォローしてやろう。
+
:加入シナリオ「ボストンに陽は暮れて」中はかなり高い性能であり、更に4~7段階改造されているため非常に強いが、シナリオ終了時に'''『F』仕様に弱体化してしまう'''。ビルバインと比較すると耐久力が高く、運動性も5優れるが、通常武器が貧弱で移動力も5しかないため使い辛い。また、限界反応がただでさえ低めなビルバインよりも更に低い350しかないため、加入時点でトッドの回避値が真っ赤に染まっている。そもそもトッドの能力値自体、ショウにかなり水をあけられているため、折角の隠し要素ながらそのまま使われない事も多い。
:SS版では[[裏技/F完結編#ビルバイン増殖|裏技]]で[[ビルバイン]]を2機に増やせるため、その場合は[[ウォン・ユンファ|ウォン]]に引き取ってもらうハメになる。
+
:SS版では[[裏技/F完結編#ビルバイン増殖|裏技]]で[[ビルバイン]]を2機に増やせるため、性能だけを考えるなら必然的にこの機体が3機目のオーラバトラーとなる。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
84行目: 84行目:  
:攻略本の味方ユニット一覧に載っていなかったり(敵仕様は載っている)、バグで[[アベル (ダンクーガ)|アベル]]が乗っていたりと色々不遇なユニット。アベルが乗っている状態で誰かを乗せかえるとそのパイロットが増殖する。ゲーム本編では一般兵の機体ばかりだが、中には[[ミュージィ・ポー]]が乗っている機体もあるので注意。
 
:攻略本の味方ユニット一覧に載っていなかったり(敵仕様は載っている)、バグで[[アベル (ダンクーガ)|アベル]]が乗っていたりと色々不遇なユニット。アベルが乗っている状態で誰かを乗せかえるとそのパイロットが増殖する。ゲーム本編では一般兵の機体ばかりだが、中には[[ミュージィ・ポー]]が乗っている機体もあるので注意。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:バイストンウェルルートでバーンが乗っている機体を落とすとコンテナから手に入る。性能はダンバインとどっこいなので、拘りがあるならトッドを乗せても充分活躍出来るが、合体攻撃が使えないのが痛い。
+
:バイストンウェルルートでバーンが乗っている機体を落とすと[[コンテナ]]から手に入る。ルート限定の隠しユニットではあるが、該当ステージは[[アインスト]]との三つ巴戦になり、近くに強力な[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]も登場するので乱戦になると横取りされてしまう可能性もあるので注意。肝心の性能はダンバインとどっこいなので、拘りがあるならトッドを乗せても充分活躍出来るが、合体攻撃が使えないのが痛い。
 
:なお、ダンバインとビルバイン以外で唯一(ハイパー)オーラ斬り用のモーションが用意されている機体であり、その点では優遇されている。
 
:なお、ダンバインとビルバイン以外で唯一(ハイパー)オーラ斬り用のモーションが用意されている機体であり、その点では優遇されている。
 +
:敵としてはバーン機の他、第3部で一般兵用が登場。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
 
:
 
:
156行目: 157行目:  
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動する。銃装備は『BX』のみ。
 
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動する。銃装備は『BX』のみ。
 
;[[オーラバリア]]
 
;[[オーラバリア]]
:[[射撃]]兵器または[[ビーム兵器]]を軽減する。
+
:[[射撃 (武器属性)|射撃]]兵器または[[ビーム兵器]]を軽減する。
 
;[[分身]] / オフ・シュート
 
;[[分身]] / オフ・シュート
 
:
 
:
匿名利用者