差分

99行目: 99行目:  
;エンジェルベース
 
;エンジェルベース
 
:アニメ版におけるエンジェル隊専用(?)の基地かつ滞在先。基本的にはアニメ版オリジナルの世界観・設定と思われるが、ゲーム1作目のオープニングで一瞬だけ反乱軍の攻撃で破壊されているカットがある。
 
:アニメ版におけるエンジェル隊専用(?)の基地かつ滞在先。基本的にはアニメ版オリジナルの世界観・設定と思われるが、ゲーム1作目のオープニングで一瞬だけ反乱軍の攻撃で破壊されているカットがある。
 +
;エルシオール
 +
:トランスバール皇国の皇帝座乗艦で、全長800m余りの大型戦艦。ゲーム版の母艦であり、この艦そのものがロストテクノロジーの塊である。本来は戦闘艦ではなく、『白き月』の聖母シャトヤーンの為の「動く宮殿」『儀礼艦』である。
 
;ロストテクノロジー
 
;ロストテクノロジー
 
:ゲーム版では崩壊した(とされている)先史文明、EDENが作り出した超科学技術(それを利用して作られた様々な物品)の総称で、超兵器などとして軍事利用されているものが多い。
 
:ゲーム版では崩壊した(とされている)先史文明、EDENが作り出した超科学技術(それを利用して作られた様々な物品)の総称で、超兵器などとして軍事利用されているものが多い。
104行目: 106行目:  
;時空震 / クロノクェイク
 
;時空震 / クロノクェイク
 
:ロストテクノロジーの発端となった時空震動で、アニメ版で詳細不明のままだが、ゲーム版では後に飛来した白き月以外の'''宇宙に存在した全ての人工物がクロノクェイクによって破壊されてしまった'''。
 
:ロストテクノロジーの発端となった時空震動で、アニメ版で詳細不明のままだが、ゲーム版では後に飛来した白き月以外の'''宇宙に存在した全ての人工物がクロノクェイクによって破壊されてしまった'''。
 +
:「時空震」はゲーム1作目と3作目では「クロノ・クエイク」と読まれるが、2作目でのみ「じくうしん」と読まれる。
 
;紋章機 / エンブレムフレーム
 
;紋章機 / エンブレムフレーム
 
:エンジェル隊で運用される大型戦闘機。
 
:エンジェル隊で運用される大型戦闘機。
 
:ロストテクノロジーであるクロノ・ストリング・エンジンやH.A.L.O.(ヘイロゥ)システムを搭載しており、機体を動かすだけでも特殊な適性が必要となるが、アニメ版ではそれらについての言及は特に行われず、扱いについても移動手段程度の使い方くらいしかされていない。
 
:ロストテクノロジーであるクロノ・ストリング・エンジンやH.A.L.O.(ヘイロゥ)システムを搭載しており、機体を動かすだけでも特殊な適性が必要となるが、アニメ版ではそれらについての言及は特に行われず、扱いについても移動手段程度の使い方くらいしかされていない。
 
:戦闘機ではあるが、全長は35~60mと、並みのスーパーロボットよりよっぽど大きい(スパロボ未登場のGA-007にいたっては全長300m以上で、その殆どは母艦であるエルシオールから本機にほぼ無理矢理取り付けたクロノブレイクキャノン)。
 
:戦闘機ではあるが、全長は35~60mと、並みのスーパーロボットよりよっぽど大きい(スパロボ未登場のGA-007にいたっては全長300m以上で、その殆どは母艦であるエルシオールから本機にほぼ無理矢理取り付けたクロノブレイクキャノン)。
 +
:なお「エンブレムフレーム」という呼称は一部書籍にしか登場せず、アニメ・ゲーム作中では「もんしょうき」としか呼ばれない。
 +
:また、ゲームのブリーフィング画面では「Angel Wing」と表示されるが、この呼称がブリーフィング画面以外で使われることはない。
    
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
201行目: 206行目:  
*キャラクターのネーミングは多くが食べ物(主に菓子類)や酒類を由来としており、各話サブタイトル名にも食べ物の要素が盛り込まれている。
 
*キャラクターのネーミングは多くが食べ物(主に菓子類)や酒類を由来としており、各話サブタイトル名にも食べ物の要素が盛り込まれている。
 
*監督の浅香守生氏やキャラクターデザインの藤田まり子氏など、同じマッドハウス制作の『カードキャプターさくら』に参加していたスタッフ陣が名を連ねており、本作のプロモーションについても「『カードキャプターさくら』スタッフによる新作アニメ」という触れ込みがなされていた。
 
*監督の浅香守生氏やキャラクターデザインの藤田まり子氏など、同じマッドハウス制作の『カードキャプターさくら』に参加していたスタッフ陣が名を連ねており、本作のプロモーションについても「『カードキャプターさくら』スタッフによる新作アニメ」という触れ込みがなされていた。
*1期はCS放送(アニマックス)で放送されたが、2期以降はテレビ大阪他、テレビ東京系の地上派で放送された。放送局変更の際に蘭花とフォルテの肌が露出している部分が一部布になるなど衣服のデザインが変更された。スパクロ参戦の際は露出の多い1期のデザインで参戦している。アニメ1期はゲームのデザインに準拠したデザインであり、ゲームの方は基本的にデザインは変更されていない。
+
*1期はCS放送(アニマックス)で放送されたが、2期以降はテレビ大阪発、テレビ東京系の地上波で放送された。2期および3期は、2期の前番組の[[打ち切り]]によって急遽放送予定が変更となり、日曜朝9:30の枠で放送されたためか、放送局変更の関係もあって蘭花とフォルテの肌が露出している部分が一部布になるなど衣服のデザインが変更された。スパクロ参戦の際は露出の多い1期のデザインで参戦している。アニメ1期はゲームのデザインに準拠したデザインであり、ゲームの方は基本的にデザインは変更されていない。
 +
**以上のようにデザイン変更等手が加えられているとはいえ、2期および3期は放送時間相応の子供向けアニメ扱いを受けており、その最たるものとして'''小学館の幼年雑誌『幼稚園』に連載されていた。'''
 
**TV版放映時は2期以降も『ギャラクシーエンジェル』の同一タイトルを使用しているが、ビデオパッケージでのタイトルは第2期より末尾にアルファベットが付与され、区別をつけている。それぞれ第2期が『Z』、第3期が時期によって『A(エース)』『AA(ダブルエース)』『S』<ref>『A』は第13回まで、『AA』は第14回から。TV放送後の製作分が『S』。</ref>、第4期が『X』。
 
**TV版放映時は2期以降も『ギャラクシーエンジェル』の同一タイトルを使用しているが、ビデオパッケージでのタイトルは第2期より末尾にアルファベットが付与され、区別をつけている。それぞれ第2期が『Z』、第3期が時期によって『A(エース)』『AA(ダブルエース)』『S』<ref>『A』は第13回まで、『AA』は第14回から。TV放送後の製作分が『S』。</ref>、第4期が『X』。
 
*キャラクターデザイン原案及び[[漫画|コミカライズ]]作画担当のかなん(現・大月悠祐子)氏は本作の参戦を祝して久しぶりに本作の漫画を描きTwitter上で発表している。
 
*キャラクターデザイン原案及び[[漫画|コミカライズ]]作画担当のかなん(現・大月悠祐子)氏は本作の参戦を祝して久しぶりに本作の漫画を描きTwitter上で発表している。
匿名利用者