差分

510 バイト追加 、 2024年5月5日 (日)
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
特に[[メメントモリ]]による虐殺行為はかなり悪質であり、一号機の第一射で反連邦の立場を取る中東の大国「スイール王国」の首都を消滅させ<ref>[[小説|小説版]]によると犠牲者は200万以上。</ref>、第二射ではリチエラ王国の軍事基地ごと100万人規模の難民キャンプを巻き添えにしている。その上、二号機の使用に至ってはアロウズの虐殺行為を知った(クーデター派の人質になっていた)6万人の[[民間人|市民]]すら「反連邦勢力」と見做し、[[軌道エレベーター]]「アフリカタワー(旧ラ・トゥール)」ごと破壊・殺戮するという暴挙に出ている。
 
特に[[メメントモリ]]による虐殺行為はかなり悪質であり、一号機の第一射で反連邦の立場を取る中東の大国「スイール王国」の首都を消滅させ<ref>[[小説|小説版]]によると犠牲者は200万以上。</ref>、第二射ではリチエラ王国の軍事基地ごと100万人規模の難民キャンプを巻き添えにしている。その上、二号機の使用に至ってはアロウズの虐殺行為を知った(クーデター派の人質になっていた)6万人の[[民間人|市民]]すら「反連邦勢力」と見做し、[[軌道エレベーター]]「アフリカタワー(旧ラ・トゥール)」ごと破壊・殺戮するという暴挙に出ている。
   −
劇中終盤では正規軍を指揮下に置いて(事実上の吸収)更に強大な組織と化すが、[[カティ・マネキン]]率いる正規軍クーデター派(と[[カタロン]])によって主力部隊を壊滅させられる。さらにソレスタルビーイングによって[[イノベイド|イノベイター]]を打倒されてヴェーダを失うと、アロウズが隠蔽してきた虐殺行為の全てが公にされ<ref>[[小説|小説版]]では[[地球連邦政府 (00)|地球連邦政府]]は市民から大バッシングに晒され、アロウズを利用してきた[[初代地球連邦大統領]]ら閣僚全員がリコールされる、という前代未聞の事態に発展している。</ref>、最終的に解体に追いやられる。司令官である[[ホーマー・カタギリ]]は自宅で割腹自殺した。
+
劇中終盤では正規軍を指揮下に置いて(事実上の吸収)更に強大な組織と化すが、[[カティ・マネキン]]率いる正規軍クーデター派(と[[カタロン]])によって主力部隊を壊滅させられる。さらにソレスタルビーイングによって[[イノベイド|イノベイター]]を打倒されてヴェーダを失うと、アロウズが隠蔽してきた虐殺行為の全てが公にされ<ref>[[小説|小説版]]では[[地球連邦政府 (00)|地球連邦政府]]は市民から大バッシングに晒され、アロウズを利用してきた[[初代地球連邦大統領]]ら閣僚全員がリコールされる、という前代未聞の事態に発展している。</ref>、最終的に解体に追いやられる。司令官である[[ホーマー・カタギリ]]は自宅で割腹自殺した。結果としては世界の敵という世界をまとめるための生贄役になったので、'''ソレスタルビーイングに与えられた役目を代わりに果たした'''と捉えることもできる<ref>リボンズにとっては生贄役から逃れるために行動したのに、生贄役のまま終わってしまったことになる。</ref>。
    
なお、アロウズ結成の原因は、公式[[外伝]][[漫画]]『機動戦士ガンダム00F』(SRW未参戦)2ndシーズン終盤で[[GUNDAM:フォン・スパーク|フォン・スパーク]](SRW未登場)が起こした「ある大事件」である。詳しくは、先述の漫画か本wiki「[[ヴェーダ]]」の頁を参照。
 
なお、アロウズ結成の原因は、公式[[外伝]][[漫画]]『機動戦士ガンダム00F』(SRW未参戦)2ndシーズン終盤で[[GUNDAM:フォン・スパーク|フォン・スパーク]](SRW未登場)が起こした「ある大事件」である。詳しくは、先述の漫画か本wiki「[[ヴェーダ]]」の頁を参照。
41行目: 41行目:  
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:3章part4より登場する敵組織。「宇宙世紀ガンダムシリーズ」の世界観を内包する第2世界の出身者達からは、やはり「ティターンズの様だ」と喩えられており、ヒイロからも「OZと同じ」と評されている。
 
:3章part4より登場する敵組織。「宇宙世紀ガンダムシリーズ」の世界観を内包する第2世界の出身者達からは、やはり「ティターンズの様だ」と喩えられており、ヒイロからも「OZと同じ」と評されている。
:こちらでもブリタニアとは協力関係だが、ラウンズとは折り合いが悪い上にシュナイゼルの暗躍もあって暗雲が立ち籠めている。またシナリオ面では、原作とは違いカタロンの虐殺はプレイヤー部隊[[ディバイン・ドゥアーズ]]の介入で呆気なく失敗に終わり、メメントモリ攻略戦では自由電子レーザーの掃射を'''[[GGG]]の「スサノオ」に防がれた上でメメントモリを破壊された後、ご丁寧に[[ガデッサ]]を2機共撃墜される'''という大敗となり、原作よりも完全にしてやられている印象が強い。
+
:こちらでもブリタニアとは協力関係だが、ラウンズとは折り合いが悪い上にシュナイゼルの暗躍もあって暗雲が立ち籠めている。またシナリオ面では、原作とは違いカタロンの虐殺はプレイヤー部隊[[ディバイン・ドゥアーズ]]の介入で呆気なく失敗に終わり、メメントモリ攻略戦では自由電子レーザーの掃射を'''[[GGG]]の[[オービットベース|「スサノオ」]]に防がれた上でメメントモリを破壊された後、ご丁寧に[[ガデッサ]]を2機共撃墜される'''という大敗となり、原作よりも完全にしてやられている印象が強い。
    
== 所属・関連人物 ==
 
== 所属・関連人物 ==
65行目: 65行目:  
:少尉(対CB戦で戦果を挙げたはずだが…)。カティを追いかける形でアロウズへ所属した。後に、ブレイク・ピラー事件でカティが離脱すると、彼もついて行く形で離脱。
 
:少尉(対CB戦で戦果を挙げたはずだが…)。カティを追いかける形でアロウズへ所属した。後に、ブレイク・ピラー事件でカティが離脱すると、彼もついて行く形で離脱。
 
;[[リヴァイヴ・リバイバル ]]、[[ヒリング・ケア]]、[[ブリング・スタビティ]]、[[デヴァイン・ノヴァ]]
 
;[[リヴァイヴ・リバイバル ]]、[[ヒリング・ケア]]、[[ブリング・スタビティ]]、[[デヴァイン・ノヴァ]]
:ライセンサー。彼等は[[リボンズ・アルマーク]]が派遣した[[イノベイター]]([[イノベイド]])である。
+
:ライセンサー達。彼等は[[リボンズ・アルマーク]]が派遣した[[イノベイター]]([[イノベイド]])である。
 
;[[ミスター・ブシドー]]
 
;[[ミスター・ブシドー]]
 
:人間でありながら、ライセンサーの資格が与えられている[[仮面キャラ|謎の仮面の男]]。
 
:人間でありながら、ライセンサーの資格が与えられている[[仮面キャラ|謎の仮面の男]]。
89行目: 89行目:  
:アロウズの最新型水中戦用モビルアーマー。なお、この機体の開発は、[[ルイス・ハレヴィ|とある人物]]の[[資金]]援助によってなされた模様。
 
:アロウズの最新型水中戦用モビルアーマー。なお、この機体の開発は、[[ルイス・ハレヴィ|とある人物]]の[[資金]]援助によってなされた模様。
   −
=== 艦船 ===
+
=== 艦船・航空機 ===
 
;[[バイカル級航宙巡洋艦]]
 
;[[バイカル級航宙巡洋艦]]
 
:宇宙における主力巡洋艦。MSを6機搭載可能。
 
:宇宙における主力巡洋艦。MSを6機搭載可能。
96行目: 96行目:  
;ベーリング級海上空母
 
;ベーリング級海上空母
 
:双胴型の大型空母。トリロバイトの母艦。
 
:双胴型の大型空母。トリロバイトの母艦。
 +
;指揮官用VTOL
 +
:小型のVTOL機。2ndシーズン第15話でカティ達が搭乗した。
    
=== [[戦略・戦術兵器]] ===
 
=== [[戦略・戦術兵器]] ===
5,416

回編集