差分

473 バイト追加 、 2024年5月3日 (金)
113行目: 113行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
:櫻井氏が[[ビゾン・ジェラフィル|別の役]]で出ているため、音声が新規収録された。アルビオンが若干下方修正されたものの、本人の能力は相変わらず高い為、主力として戦える。
 
:櫻井氏が[[ビゾン・ジェラフィル|別の役]]で出ているため、音声が新規収録された。アルビオンが若干下方修正されたものの、本人の能力は相変わらず高い為、主力として戦える。
:また、第34話対ドアクタールートのシナリオデモでは、剣を構えた一枚絵(原作でもナイトオブゼロ仕様でそういった場面は存在しない)が用意されている…が、何の因果か'''[[ゼロレクイエム|一度親友をその手に掛けた時]]'''とポーズが似ている。
+
:また、第34話対ドアクダールートのシナリオデモでは、剣を構えた一枚絵(原作でもナイトオブゼロ仕様でそういった場面は存在しない)が用意されている…が、何の因果か'''[[ゼロレクイエム|一度親友をその手に掛けた時]]'''とポーズが似ている。
 
:また原作終了後設定になるので[[中断メッセージ/X|中断メッセージ]]ではルルーシュからコスチュームを借り受け、ゼロの姿になる物が存在する。
 
:また原作終了後設定になるので[[中断メッセージ/X|中断メッセージ]]ではルルーシュからコスチュームを借り受け、ゼロの姿になる物が存在する。
   228行目: 228行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ルルーシュ・ランペルージ]]([[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]])
 
;[[ルルーシュ・ランペルージ]]([[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]])
:親友。役職上、お互いに正体を知らずに対峙する事も多い。「初めて殺した人物が肉親である」という共通点がある。彼の場合は異母兄の[[クロヴィス・ラ・ブリタニア|クロヴィス]]。また、お互いに'''同胞達から見れば「裏切り者」と評価されるような立場である'''点も共通している。
+
:親友。役職上、お互いに正体を知らずに対峙する事も多い。「初めて殺した人物が肉親である」という共通点がある。彼の場合は異母兄の[[クロヴィス・ラ・ブリタニア|クロヴィス]]。また、お互いに'''同胞達から見れば「裏切り者」と評価されるような立場である'''点も共通している。そしてユーフェミアを巡る恋敵でもあった。
 
:終盤までは最大の仇敵として戦い続けるが、真意を知った後は彼の剣として「[[ゼロレクイエム]]」を遂行。涙ながらに彼を「ゼロ」として討ち、託された思いを胸に生きていく事になる。
 
:終盤までは最大の仇敵として戦い続けるが、真意を知った後は彼の剣として「[[ゼロレクイエム]]」を遂行。涙ながらに彼を「ゼロ」として討ち、託された思いを胸に生きていく事になる。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』黒の騎士団ルートではユフィの生存によって確執の最大の原因がなくなり、トランザムバーストで真意を互いに理解した事で関係が完全に修復される。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』黒の騎士団ルートではユフィの生存によって確執の最大の原因がなくなり、トランザムバーストで真意を互いに理解した事で関係が完全に修復される。
275行目: 275行目:  
;[[ビスマルク・ヴァルトシュタイン]]、[[モニカ・クルシェフスキー]]、ドロテア・エルンスト
 
;[[ビスマルク・ヴァルトシュタイン]]、[[モニカ・クルシェフスキー]]、ドロテア・エルンスト
 
:ナイトオブラウンズでの同僚。ナイトオブゼロとなった際に襲撃してきた彼らを返り討ちにした。
 
:ナイトオブラウンズでの同僚。ナイトオブゼロとなった際に襲撃してきた彼らを返り討ちにした。
 +
;澤崎敦
 +
:旧日本政府関係者で第二次枢木政権での官房長官。日本占領時に[[中華連邦]]に亡命し、同国の支援を得てキュウシュウ戦役を引き起こす。戦闘中にスザクに通信を行い、彼が追いつめられると降伏勧告を行うが、拒絶されている。澤崎曰く「'''強情なところが父親そっくり'''」との事。SRW未登場。
 
;シュネー・ヘクセン、レド・オフェン
 
;シュネー・ヘクセン、レド・オフェン
 
:[[外伝]]『白の騎士 紅の夜叉』に登場。直属の部下である「コノエナイツ」の一員である騎士。スマホゲーム『ロストストーリーズ』では、2人との関係が掘り下げられている。
 
:[[外伝]]『白の騎士 紅の夜叉』に登場。直属の部下である「コノエナイツ」の一員である騎士。スマホゲーム『ロストストーリーズ』では、2人との関係が掘り下げられている。
1,004

回編集